AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

世界有数の電気街「秋葉原」の激変 54年前の都電が渋滞横目にスイスイ走れた理由
世界有数の電気街「秋葉原」の激変 54年前の都電が渋滞横目にスイスイ走れた理由 2020年の五輪に向けて、東京は変化を続けている。前回の東京五輪が開かれた1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回はサブカルチャーの発信地「秋葉原」駅東口付近の昭和通りを走る都電だ。

この人と一緒に考える

特集special feature

    ラッパー・Zeebra流、「レペゼン中国」の野菜・チンゲンサイをもっとおいしく食べる切り方
    ラッパー・Zeebra流、「レペゼン中国」の野菜・チンゲンサイをもっとおいしく食べる切り方 ヒップホップ・アクティビストのZeebraさんが「AERA」で連載する「多彩な野菜」をお届けします。1997年のソロデビューからトップとしてシーンを牽引し続け、ジャンルや世代を超えて多くの支持を得ているZeebraさん。旬の野菜を切り口に、友人や家族との交流、音楽作りなど様々なエピソードを語ります。
    羽生結弦も注目するフィギュア女子の4回転 急に跳べるようになった“秘密”
    羽生結弦も注目するフィギュア女子の4回転 急に跳べるようになった“秘密” ロシアのアレクサンドラ・トルソワ(15)やアンナ・シェルバコワ(15)ら、4回転ジャンパーが登場したことで、フィギュアスケート女子が大きな変化の時を迎えている。彼女たちのジャンプには、女子選手だけでなく男子選手も注目しているという。AERA 2019年11月25日号に掲載された記事を紹介する。

    カテゴリから探す