AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

この人と一緒に考える

米グラミー賞にノミネートされた日本の環境音楽のアルバムはどんな音楽なのか
米グラミー賞にノミネートされた日本の環境音楽のアルバムはどんな音楽なのか  米音楽界で最も権威ある音楽賞とされるグラミー賞のノミネート作品、アーティストが今年も発表された。  世界各国のチャートでアルバム「When We All Fall  Asleep,Where Do We Go?」が1位を獲得した17歳の女性アーティストのビリー・アイリッシュ、おおらかでメロディックな歌世界をアルバム「i, i」で昇華させたボン・イヴェール、アルバム「Cuz I Love You」で迫力あるボーカルを聴かせた黒人女性アーティストのリゾらが複数の部門でノミネートされている。

特集special feature

    お金だけではない危険性も…花粉症薬の保険適応外に専門家ら警鐘
    お金だけではない危険性も…花粉症薬の保険適応外に専門家ら警鐘 今年8月、健保連が出した「花粉症薬の保険適応外」提言。花粉症薬のうち、同様の効果の市販薬(スイッチOTC医薬品)で代替できる薬を健康保険適応外にするものだ。AERA 2019年11月25日号では国民を苦しめる花粉症対策を特集。薬の保険適用外の流れを、専門家らはどう見るのか、取材した。
    リモートワークが子どもとの時間を増やす 週3在宅、3時退社など柔軟な働き方が可能なアメリカ
    リモートワークが子どもとの時間を増やす 週3在宅、3時退社など柔軟な働き方が可能なアメリカ もう半年ほど前のことになりますが、我が家の子どもが通うプリスクール(保育園)で母の日と父の日イベントがありました。開催時間はどちらも木曜日の午後3時という、仕事をしている人にとってはコアタイムど真ん中。ずいぶん挑戦的な時間設定……と思っていたら、母親も父親も8割近くが参加していたので驚いてしまいました。

    カテゴリから探す