待ったなしの少子化対策 「財源が」と言っている場合か 人とお金、社会を支えているのはどっち 田内学 物価高や円安、金利など、刻々と変わる私たちの経済環境。この連載では、お金に縛られすぎず、日々の暮らしの“味方”になれるような、経済の新たな“見方”を示します。 AERA 2024年12月16日号より。 田内学の経済のミカタ 12/16
横原悠毅「IMP.をなめるなよ」 苦楽を共にしてきた7人が見据える2025年のIMP. 2025年1月から初めての全国ツアーに臨むIMP.。2024年を振り返りながら7人の強みと絆を語った。AERA 2024年12月16日号より。 IMP.基俊介佐藤新鈴木大河椿泰我横原悠毅影山拓也松井奏ボーイズグループ 12/16
IMP.のデビュー1周年焼き肉会に不参加メンバーがいた? 7人全員が約10年の下積み経てデビュー デビュー2年目に突入したIMP.の7人。下積み時代も含め、長きにわたって苦楽を共にしてきたからこその絆と未来を語った。AERA 2024年12月16日号より。 IMP.基俊介佐藤新鈴木大河椿泰我横原悠毅影山拓也松井奏ボーイズグループ 12/16
建築探偵・藤森照信さんが全国の名茶室訪問 茶室を知ることで見えてくる茶道の極意 AERAで連載中の「この人のこの本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 この人のこの本 12/16
やってみたければ素直にやり技術者から事業家へ ルネサンス・斎藤敏一会長 日本を代表する企業や組織のトップで活躍する人たちが歩んできた道のり、ビジネスパーソンとしての「源流」を探ります。AERA2024年12月16日号では、前号に引き続きルネサンス・斎藤敏一会長が登場し、「源流」である仙台市の連坊小路を訪れた。 トップの源流 12/16
延江浩 三上博史の演者としての知性 「HIROSHI MIKAMI HEDWIG AND THE ANGRY INCH【LIVE】」 TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽や映画、演劇とともに社会を語る連載「RADIO PAPA」。今回は三上博史の舞台「HIROSHI MIKAMI HEDWIG AND THE ANGRY INCH【LIVE】」について。 12/15
大西洋平 待望のボーナス 現金のままでは目減り インフレに強い資産に換える「賢い運用方法」 金(ゴールド)か、株式か、債券か。それともリスクはとらず定期預金か。物価高に負けないボーナスの運用について考える。AERA 2024年12月16日号より。 AERAマネーAERA Moneyボーナス運用方法定期預金普通預金NISA 12/15
堂本光一「永遠であってほしい」「全部やりきった」 24年間で総公演回数2128回を記録した「SHOCK」 2000年に当時21歳の堂本光一が帝国劇場史上最年少座長として主演を務めて以来、24年にわたり続いてきた「SHOCK」シリーズ。11月29日の最終公演で、単独主演2128回という記録とともについにその幕を下ろした。AERA2024年12月16日号より。 SHOCK堂本光一 12/15
秦正理 40代男性記者がVTuberやってみた 現役VTuberから学んだ「なりたい自分になれる」魅力 聞いたことはあっても、実態がよくわからない。VTuberってどんな人? どんな活動? プロの助言を借りながら、機械音痴の40代男性記者が挑戦。果たしてリスナーは現れるのか。ドキドキの配信スタートです。AERA 2024年12月16日号より。 VTuber市場VTuberアバター 12/15
多賀幹子 キャサリン妃が療養を経てクリスマスコンサートを主催 ヘンリー王子夫妻は新年に向けてアピールに必死 12月6日、キャサリン妃(42)はロンドンのウェストミンスター寺院で自らが主催するクリスマス・キャロル・コンサートを開いた。妃が主催する恒例イベントになってから4回目。赤いコートドレスの首元に黒い大きなリボンを飾り、ウィリアム皇太子(42)とジョージ王子(11)、シャーロット王女(9)、ルイ王子(6)とともに登場。会場はあたたかい雰囲気に包まれたという。コンサートの模様は、クリスマスイブにテレビ放送される予定だ。 キャサリン妃英王室ヘンリー王子メーガンさん 12/15
EXILE TAKAHIRO、丸2日間ほぼ寝ずに歌い「人生って深いな」 歌うことの苦しみと楽しさ語る 2006年にEXILEに加入してから18年。TAKAHIROは歌とどのように向き合ってきたのか。AERA 2024年12月16日号より。 TAKAHIROEXILE 12/15
EXILE加入から18年、TAKAHIROが語る現在地 「歌というフィクションを一生懸命伝えたい ソロとして武道館2デイズライブを成功させるなど、充実の2024年だったTAKAHIRO。EXILE加入から18年、歌の正解を探し続けながら進む、その道程に迫った。AERA 2024年12月16日号より。 TAKAHIROEXILE 12/15
千葉望 8歳で初めて曲を作った“ミイナ・オカベ”の魅力 世界中のどこにでも届くメロウな歌声 日本にルーツを持ち、コペンハーゲンを拠点に活動するシンガー・ソングライター、ミイナ・オカベ。日本でもファンが増えている。 AERA2024年12月16日号より。 ミイナ・オカベシンガー・ソングライター 12/15
中村千晶 統合失調症が疑われた姉を「もっと早く受診させるべきだった」 20年にわたる家族の対話を記録したドキュメンタリー 医学部に進学した8歳上の姉がある日、事実と思えないことを大声で叫び出した。統合失調症が疑われたが、医師で研究者の父と母は「問題ない」と精神科から姉を遠ざけた。18年後、弟である監督は姉と家族にカメラを向けはじめる──。20年にわたる家族の対話を記録した貴重なドキュメンタリー「どうすればよかったか?」。藤野知明監督に本作の見どころを聞いた。 シネマ×SDGs 12/15
沖昌之 案内板の影から見守るタキシード猫「そうです、ここを左に曲がるのです」【沖昌之】 主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気の猫写真家・沖昌之さん。「今週の猫しゃあしゃあ」では、そんな沖さんが出会った猫たちを紹介します。今回は「そうです、あなたは左へと曲がるのです。」をお届けします。 沖昌之猫NyAERA 12/14
中島晶子 大西洋平 高配当人気! 日本株ETF17本「選び方のキモ」分配金利回り以外に見るべきポイントはコレ 主要ネット証券5社の新NISAで買われる東証ETFの中でもダントツで人気なのが、高配当の日本株に的を絞ったタイプ。配当利回りの高い50銘柄前後を比較的少額の資金でまとめ買いできる。【本記事はアエラ増刊「AERA Money 2024秋冬号」から抜粋しています】 AERA Money新NISA日本株ETFアエラマネーランキング 12/14
小学校受験する共働き世帯が増加傾向 夫婦で協力し送迎、「お受験教室」も親の働き方に合わせ変化 未就学児の小学校受験では、受験教室の送迎や家庭での学習など親にかかるサポートの負荷は大きい。それゆえに、これまでは専業主婦家庭であることが多かったが近年変化しているようだ。幼児教室の運営者と都内在住のワーママに受験体験談を聞いた。AERA 2024年12月16日号より。 woman女性特集⑦ 12/14
「偏差値や学歴だけでは生きていけない」 小学校受験の増加と変化する学校選定基準とは 小学校受験に参入する共働き家庭が増えている。過熱する中学受験を回避したいと考える人が多くいるほか、「働いているからこそ感じたこと」をベースに学校を選ぶ人も。都内在住のワーママに受験体験談を聞いた。AERA 2024年12月16日号より。 woman女性特集⑦ 12/14