しいたけ. 持てている幸せを大事に育ててもいい、決断のタイミングはそのうちくる しいたけ.さんがアドバイス AERAの連載「午後3時のしいたけ.相談室」では、話題の占い師であり作家のしいたけ.さんが読者からの相談に回答。しいたけ.さんの独特な語り口でアドバイスをお届けします。 しいたけ. 5/31
ジェーン・スー 「人生後半は、不器用でも余すところなく『体験』を味わいたい」ジェーン・スー 作詞家、ラジオパーソナリティー、コラムニストとして活躍するジェーン・スーさんによるAERA連載「ジェーン・スーの先日、お目に掛かりまして」をお届けします。 ジェーン・スー 5/30
中島晶子 安住拓哉 資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「5年で1200万円を50億円に増やした特殊能力とは」 総資産270億円のレジェンド投資家・cisさんと利益100億円投資家のテスタさんの対談第1回(全4回)。初回はcisさんが株で成功できた理由(特殊能力?)をテスタさんが探る。メディア取材を受けないcisさんの話は貴重! AERA Moneyテスタ日本株新NISAアエラマネー 5/30
見極めが難しい高齢者の「うつ病」と「認知症」 勘違いして悪化させないために知っておきたいサイン なんとなく症状が似ている「うつ病」と「認知症」。うつ病は早期発見や早期治療が大切だが、認知症だと思い込んで対応が遅れてしまうことも。正しく、早期に治療をすれば、本人だけでなく周囲も苦しまずに済む。二つの病の違いとケア法を整理する。AERA 2024年6月3日号より。 5/30
島沢優子 自治体首長のハラスメントが相次ぐのはなぜ? トップが加害側に回る可能性が想定されていない問題点も 地方自治体の首長のハラスメントが続いている。背景には自治体ならではの構造や法的な問題が横たわる。AERA 2024年6月3日号より。 5/30
中村哲医師と共に命を落とした5人のアフガニスタン人 心臓の弱い娘を残し死亡した護衛も 2019年12月、アフガニスタンで医療活動や人道支援に尽力した中村哲医師が殺害された。あれから4年半。実行犯や襲撃の背景は徐々に明らかになる一方、共に亡くなった5人のアフガニスタン人のことはほとんど語られてこなかった。彼らはどんな人物だったのか。AERA 2024年6月3日号より。 5/30
野村昌二 ハーバード大卒の高島崚輔・芦屋市長の大学時代 「1学年に日本人0.1%」圧倒的マイノリティーになり「人に頼る」ことを学んだ 様々なトライ&エラーを試みる実践の場である大学。学生時代の取り組みが今に生きているハーバード大学卒の芦屋市長・高島崚輔さんに話を聞いた。AERA 2024年6月3日号より。 大学でどう学ぶか 5/30
河嶌太郎 東大理Ⅱは「狙いやすい?」 トップは開成、2位に日比谷、3位に浦和・県立 【東大合格者高校ランキング】 2024年度になり、大学の高校別合格者数もほぼ出揃った。中でも多くの注目を集める、東大の科類別の合格者の様相はどうだろうか。今回のランキングでは、理科Ⅱ類の高校別合格者数で並べた。 5/30
川口穣 【独自】蓮舫「私ほどふさわしい人はいない」 国際都市・東京のトップを目指す理由【単独インタビュー】 東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に無所属での立候補を表明した蓮舫参議院議員(56)が5月28日、AERAの単独取材に応じた。小池都政への評価、国政と都政への思い、働く女性へのメッセージなどを語った。 蓮舫東京都知事選 5/30
松本博文 藤井聡太八冠を追う18歳の現役最年少棋士と15歳の奨励会員が対戦 藤本渚五段が「貫禄を示した」結果に 注目対局や将棋界の動向について紹介する「今週の一局 ニュースな将棋」。専門的な視点から解説します。AERA2024年6月3日号より。 今週の一局 ニュースな将棋藤井聡太 5/30
島沢優子 沖縄・南城市長のセクハラ問題、原告以外の現役市職員も性被害を告白 訴えたら「住めなくなる」 自治体トップによる職員へのハラスメント。社会問題化する一方で、二次被害を恐れるなどして、訴え出ること自体が難しい実態もある。AERA 2024年6月3日号より。 5/29
精神科医・和田秀樹「うつ病は“心のがん”」 老人性うつが早期治療で6~7割の人が改善する理由 高齢になるとさまざまな不調が出やすくなる。気をつけたいのが“心のがん”と呼ばれる「うつ病」だ。若い人とのうつ病との違いは何か。発症要因や治療法は。精神科医に聞いた。AERA 2024年6月3日号より。 5/29
古谷ゆう子 杏が年齢を重ねることで得た“おばちゃんパワー”とは 俳優・モデル業を続ける秘訣 妖怪役など、思いもよらない役柄をオファーされることがあるという杏さん。映画「かくしごと」で演じる母親役など「こんな役が自分に」という驚きと面白さがあると語った。AERA 2024年6月4日号より。 杏 5/29
大川恵実 演説妨害「つばさの党」だけではない かつて「安倍やめろ」ヤジ集団も 識者が語る 衆院東京15区補選をめぐり、政治団体「つばさの党」の幹部3人が、公職選挙法違反(選挙の自由妨害)」容疑で逮捕された。長年選挙の現場を取材している畠山理仁さんと、選挙プランナーの松田馨さんが事件について語り合った。AERA 2024年6月3日号より。 5/29
野村昌二 ヒロド歩美アナ、早大国際教養は「海外志向が強い『珍人』ばかり」 培った「サバイバル能力」 大学は助走期間ではなく、様々なトライ&エラーを試みる実践の場。学生時代の取り組みが今に生きている、早稲田大学国際教養学部卒のフリーアナウンサー・ヒロド歩美さんに話を聞いた。AERA 2024年6月3日号より。 大学でどう学ぶかヒロド歩美 5/29
姜尚中 「アメリカの対中、対ロ政策は失敗に終わったのかもしれない」姜尚中 政治学者の姜尚中さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、政治学的視点からアプローチします。 姜尚中 5/29
東浩紀 「ネタニヤフ首相に逮捕状 被害者意識の暴走を止めるには」東浩紀 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 東浩紀 5/28
江利川ちひろ 早産で申し訳なさと不安の中スタートした双子育児 医療的ケアの必要な長女と健常の次女が成人に 「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害のある子どもを持ち、滞在先のハワイでインクルーシブ教育に出合った江利川ちひろさんが、インクルーシブ教育の大切さや日本での課題を伝えます。 5/28
NEW 〈月曜から夜ふかし「大阪・関西万博に行ってみた件」きょう〉【独自】大阪・関西万博 大人気でも「営業時間延長」は難しいのか 海外パビリオンが「本音」で回答 大阪・関西万博月曜から夜ふかし営業時間延長万博マツコ・デラックス村上信五 1時間前
NEW 〈月曜から夜ふかし「大阪・関西万博に行ってみた件」きょう〉大阪・関西万博 「知る」を楽しむ一方で「意義あるのか」 開幕から2か月「行った」「行く予定」が6割【AERAアンケート結果発表】 月曜から夜ふかし読者アンケート企画AERAどっち大阪万博 1時間前
NEW 〈しゃべくり007きょう出演〉“国民の近所の人”と称される「いとうあさこ」55歳、好感度No.1になれた“トゲのなさ”と“変化なきルックス” しゃべくり007電波少年いとうあさこ55歳女芸人国民の近所の人 1時間前
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉ポーラの102歳現役美容部員の「ナイトルーティン」 自分をいたわりながら、美しくなるためのコツとは? 102歳、今より元気に美しく堀野智子朝日新聞出版の本健康美容長生き 7/30