AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

スピード違反で捕まらない人、反則金で済む人、前科がつく人の境界線は…弁護士が注意促す「仕事を失うケース」
スピード違反で捕まらない人、反則金で済む人、前科がつく人の境界線は…弁護士が注意促す「仕事を失うケース」 スピード違反で刑事処分になるのはどのような場合なのか。ルミナス法律事務所の弁護士中原潤一さんは「一般道では30キロオーバー、高速道路では40キロオーバーになると刑事処分になるとされている。それ以上の場合にどうなるかについては法律の定めはなく、検察庁の処分に委ねられている」という――。
「ファミマのスウェット」なぜ人気?コンビニの常識破り“2990円の高値”でも売り切れるワケ
「ファミマのスウェット」なぜ人気?コンビニの常識破り“2990円の高値”でも売り切れるワケ ファミリーマートが昨年12月に発売したスウェットが好評だ。SNSでは一時「売り切れが続出している」といった報告が相次いでいた。ただし同商品は2990~3990円と、コンビニ商材の中では飛び抜けて単価が高い。ユニクロなどの競合がひしめく中、なぜファミマのスウェットは早くも顧客の支持を勝ち取ったのか。小売業界に精通するジャーナリストが考察する。(流通ジャーナリスト 森山真二)
「親は英語を話せないけど大丈夫?」 子どもの英語の習い事へのギモンに、専門家が回答!
「親は英語を話せないけど大丈夫?」 子どもの英語の習い事へのギモンに、専門家が回答! 小学生の親が一度は考えるであろう、英語の習い事。本格的に習い始める前に知っておきたいこと、始めてからモヤモヤしがちなことなど、よくある疑問をECC総合教育研究所所長の太田敦子さんに聞きました。子育て情報誌「AERA with Kids2023年冬号」(朝日新聞出版)からお届けします。
【ゲッターズ飯田】3月の開運のつぶやき「行動しながら考えると一番いい答えが出るもの」金のイルカ座
【ゲッターズ飯田】3月の開運のつぶやき「行動しながら考えると一番いい答えが出るもの」金のイルカ座 占いは人生の地図のようなもの。芸能界最強の占い師、ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」が、あなたが自分らしく日々を送るためのお手伝いをします。12タイプ別に、毎週月曜日にその日の運勢、毎月5のつく日(毎月5、15、25日)に開運のつぶやきをお届けします。
「孤独のグルメ」はなぜ3カ月間も再放送され続けるのか? 半永久的に続く期待
「孤独のグルメ」はなぜ3カ月間も再放送され続けるのか? 半永久的に続く期待 グルメドキュメンタリードラマ「孤独のグルメ」(テレビ東京系)は、「孤独のグルメ全話イッキ見!【過去作一挙放送】」と題して、2023年12月31日からひたすら再放送が続いている。現在、シーズンの最後となる「シーズン10」(午後5時45分~)が再放送中だ。なぜ、背広姿の男性がひとりメシを食うだけの物語が人を虜にするのか。
【2024年】東大・京大・難関国立8大学「推薦」「特色入試」「総合型」合格ランキング!
【2024年】東大・京大・難関国立8大学「推薦」「特色入試」「総合型」合格ランキング! 今回は、東京大、京都大、大阪大、東京工業大など難関国立8大学の学校推薦型選抜、特色入試、総合型選抜などの結果を紹介(ランキング画像はこの記事の下部にあります)。

この人と一緒に考える

阪神“対抗馬”の筆頭は巨人か 他にも昨季Bクラス球団が上位に? “上がり目”感じるチームは
阪神“対抗馬”の筆頭は巨人か 他にも昨季Bクラス球団が上位に? “上がり目”感じるチームは 昨シーズンは2位に11.5ゲーム差をつける圧倒的な独走で18年ぶりのリーグ優勝を果たした阪神。ポストシーズンでもその勢いはとどまることを知らず、日本シリーズではパ・リーグを3連覇したオリックスも破り38年ぶりとなる日本一も達成した。オフには目立った補強はなかったものの、戦力ダウンもなく、今年もセ・リーグの優勝候補筆頭であることは間違いないだろう。(文中の成績はすべて3月13日終了時点)

特集special feature

    パリ五輪ゴルフ日本代表になるのは? 女子は畑岡ら“米ツアー組”が有利、男子は“2枠目”が混戦に
    パリ五輪ゴルフ日本代表になるのは? 女子は畑岡ら“米ツアー組”が有利、男子は“2枠目”が混戦に 2024年のパリ五輪は、現地時間7月26日から8月11日まで開催される。パリがオリンピックの舞台となるのは1900年、1924年に続き3回目だ。2016年のリオデジャネイロ大会で112年ぶりの復活したゴルフ競技が、初めて五輪で実施されたのは1900年のパリ大会。そういう意味では、ゴルフ競技が記念すべき舞台に戻ってくることになる。
    小学校で広がる 「卒業文集」廃止の動き 背景に先生の業務過多も保護者たちの反応は?
    小学校で広がる 「卒業文集」廃止の動き 背景に先生の業務過多も保護者たちの反応は? 3月は、別れの季節。そろそろ小学校の卒業式ラッシュが始まる頃だが、最近、6年間の学校生活の集大成である「卒業文集」を廃止する小学校が出てきている。背景には教員の人手不足や業務負担増があるというが、大人になって当時を懐かしむことができる“思い出の記録” を削らざるを得ない教育現場の実態とは。
    中学受験「全落ち」した子はかわいそう? 大人の“勝手な思い込み”に気づかされた、子ども同士の会話とは【体験記】
    中学受験「全落ち」した子はかわいそう? 大人の“勝手な思い込み”に気づかされた、子ども同士の会話とは【体験記】 「どれだけ勉強してきたかを一番わかっているから、わが子の努力が報われてほしい」と願うのは中学受験をサポートした親なら誰しもが思うこと。その思いが強ければ強いほど、希望の学校に入れなかった時に落胆したり、事実を否定的にとらえたりしてしまいがちです。でも、「落ちたら、努力が実らずかわいそう」なのでしょうか? 自らも子どもの中学受験を経験したライターが、そんな大人の認識に一石を投じたエピソードを紹介します。
    現在の小学1年生が『いまはまだ存在していない仕事』に就く割合は何パーセント? 大学を選ぶときに知っておきたいこと
    現在の小学1年生が『いまはまだ存在していない仕事』に就く割合は何パーセント? 大学を選ぶときに知っておきたいこと 大学受験において、志望校選びは重要だ。「未来につながる進路」とは? 高大共創コーディネーターとして全国各地の高校で「進路づくり教育」をテーマにした講演を行っている倉部史記さんに話をきいた。(※2024年3月2日に行われた「AERAサポーター高校限定イベント」での講演内容を採録、編集した)
    沢田研二とはロックそのもの 75歳のいまの格好良さと圧倒的な声と“別格”の美
    沢田研二とはロックそのもの 75歳のいまの格好良さと圧倒的な声と“別格”の美 昭和の歌番組を振り返るテレビ番組や、昭和にタイムスリップするドラマのせいか、「昭和歌謡」という言葉を目にすることが多い。昭和歌謡といえば、さまざまな歌手の名前が思い浮かぶが、沢田研二は欠かせない1人だろう。いまも精力的にライブを行う、沢田研二の魅力とは? 音楽評論家のスージー鈴木氏に聞いた。

    カテゴリから探す