AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

映画「国宝」大ヒットで歌舞伎ファンが激推しするリアル“東半コンビ” 市川染五郎と市川團子が美しすぎる!
映画「国宝」大ヒットで歌舞伎ファンが激推しするリアル“東半コンビ” 市川染五郎と市川團子が美しすぎる! 吉沢亮主演の映画「国宝」の勢いが止まらない。東宝は7月14日、同作の累計興行収入が公開から38日間で56億732万7700円に達したと発表。観客動員数は398万1798人人となり、週末観客動員ランキングでは4週連続1位を獲得した。
「日本人ファーストは一長一短」内装業の30代の現場監督が抱く外国人労働者に対する複雑な感情「いないと現場は回らないけど…日本人と仕事するほうが安心」
「日本人ファーストは一長一短」内装業の30代の現場監督が抱く外国人労働者に対する複雑な感情「いないと現場は回らないけど…日本人と仕事するほうが安心」 20日投開票の参院選で「外国人政策」が論点に浮上している。外国人への対応の厳格化や受け入れ規制などを打ち出す政党も。人口減少と高齢化が加速し、「経済のパイ」も小さくなる日本で、外国人とどう向き合えばいいのか。
夏休みの学童、親が直面する「宿題の壁」とは 「何十人もいるこどもの宿題の進捗状況を職員が把握できるわけではない」
夏休みの学童、親が直面する「宿題の壁」とは 「何十人もいるこどもの宿題の進捗状況を職員が把握できるわけではない」 働きながら子育てをしている保護者にとって、夏休み期間中に朝から子どもを受け入れてくれる学童保育所(放課後児童クラブ、以下「学童」)は欠かせない存在です。しかし、夏休みの親子が直面するのが“宿題の壁”。学童保育の運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表で、学童事情に詳しい萩原和也さんに解説してもらいました。
しみけんとの事実婚解消をはあちゅうが語る 「私だけが子育てに最適化されていく」ことへのストレスがあった
しみけんとの事実婚解消をはあちゅうが語る 「私だけが子育てに最適化されていく」ことへのストレスがあった ブロガーのはあちゅうさん(39)は2018年、AV俳優のしみけんさんとの事実婚を公表しました。22年に事実婚を解消した後も親子3人で交流する様子を発信しています。結婚観や、事実婚を選んだ理由について話を聞きました。
元人気グラドル「佐藤江梨子」が女優として地道に復活 母親になって広がった“セクシー”以外の魅力
元人気グラドル「佐藤江梨子」が女優として地道に復活 母親になって広がった“セクシー”以外の魅力 6月16日より放送中の窪塚愛流主演NHKドラマ「あおぞらビール」に女優の佐藤江梨子(43)がメインキャストとして出演している。本作は4人の大学生たちがキャンプを通して友情を深めていく姿を描いたアウトドア・ドラマで、佐藤はやたらとマウントをとってくる女性ソロキャンパー役を演じている。
ポーラの102歳現役美容部員に「美へのこだわり」を聞いてみた 米を研ぐたびに「マニキュアは塗り直す」
ポーラの102歳現役美容部員に「美へのこだわり」を聞いてみた 米を研ぐたびに「マニキュアは塗り直す」 「マニキュアを塗ると、自分の気持ちがピシッと整うんです」と語る102歳現役美容部員堀野智子さんに「手元の美学」を聞いてみた。長く細い指先に、控えめな色のマニキュア。華やかさではなく、丁寧さと自分らしさを大切にしてきた堀野さんにとって、爪先のおしゃれは「心の整える技法」でもあります。  戦後、マニキュアが一般化していく時代の変化に喜び、「おしゃれを楽しめるって、なんて自由で素敵なんだろう」と感じた堀野さん。今でもお米を研ぐたびに塗り直し、「ちゃんとマニキュアまでしている自分」に満足する姿勢に、美しさとは年齢でなく「心の持ち方」で決まるのだと気づかされます。堀野さんの最新刊『102歳、今より元気に美しく』(朝日新聞出版)から一部を抜粋・加筆再編集して公開します。

この人と一緒に考える

会社のロゴTシャツを着る人たちの「意外な強さ」の正体は 新ビジネスを推進させる「献身」
会社のロゴTシャツを着る人たちの「意外な強さ」の正体は 新ビジネスを推進させる「献身」 「カルト」と聞くとちょっと身構えてしまうかもしれない。ただ、Uber、アップル、Amazon、Nike、TikTok、コカ・コーラなど世界を創り変える覇者達からマーケティングを任されるイギリスの起業家、スティーブン・バートレット氏は「最も優れたスタートアップは、わずかに控えめなカルト」と指摘する。バートレット氏が直接体得した仕事と人生に効く33の重要原則をまとめた『執行長日記  THE DIARY OF A CEO』(サンマーク出版)から、「カルト的精神を培え」を紹介する。
介護中心の生活で自分たちの生活はグチャグチャ 片づけたら家族で穏やかに過ごせるようになった
介護中心の生活で自分たちの生活はグチャグチャ 片づけたら家族で穏やかに過ごせるようになった 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。
「理科」は社会に出たら“必要なくなる”は本当か? 高校生の4割超がそう回答した「2つの背景」とは 専門家に聞く
「理科」は社会に出たら“必要なくなる”は本当か? 高校生の4割超がそう回答した「2つの背景」とは 専門家に聞く 社会に出たら“理科”は必要ない――? 先日、「社会に出たら理科は必要なくなる」と考えている高校生の割合は日本が、韓国・米国・中国と比べ最も多かったというニュースが流れました。その理由とは? 理科教育に詳しく、科学の楽しさを広める活動や研究をするNPO法人「ガリレオ工房」名誉理事長の滝川洋二さんに聞きました。

特集special feature

    中国人富裕層は2歳児に週6日のオンライン講義が“普通”? 日本のインターナショナルスクールに子どもを入学させたいワケ
    中国人富裕層は2歳児に週6日のオンライン講義が“普通”? 日本のインターナショナルスクールに子どもを入学させたいワケ 中国人富裕層の日本移住が進んでいる。とりわけ注目されるのは、子どもの教育環境を重視する「教育移住」で、インターナショナルスクール受験向けの日本の学習塾には中国人からの問い合わせが相次いでいる。実態はどうなっているのか。
    気になる柳田悠岐の状態と今後の行方…安泰ではない外野の定位置、復帰後に「居場所」はあるか?
    気になる柳田悠岐の状態と今後の行方…安泰ではない外野の定位置、復帰後に「居場所」はあるか? セ・パ交流戦で史上最多となる9度目の優勝を果たし、パ・リーグで首位争いを演じているソフトバンク。離脱している主力選手が多く、ここから彼らが復帰すれば首位の日本ハムを逆転する可能性も十分にあると見られている。ただそんな中で気になるのがチームの顔とも言える柳田悠岐の状態だ。

    カテゴリから探す