「東大」に関する記事一覧

東京大学の学費「10万円」引き上げに翻弄される学生たち 現役東大生は「値上げされたら研究者になる道は諦めます」
東京大学の学費「10万円」引き上げに翻弄される学生たち 現役東大生は「値上げされたら研究者になる道は諦めます」
近年、国立大学の授業料の引き上げが相次ぐなか、ついに東京大学も値上げを検討していると報じられた。引き上げ額は最大で約10万円になるとされるが、その「10万円」は一部の学生や保護者にとって、金額以上の重みを持つ。金銭的に苦労しながら東大に通う現役学生と、受験生の事情に詳しい東大出身の識者に「10万円」引き上げが与える影響を取材した。
東大学費
dot. 5/28
東大、早慶もGWに授業。大学が「国民の休日」を休みにできない「15週ルール」とは
小林哲夫 小林哲夫
東大、早慶もGWに授業。大学が「国民の休日」を休みにできない「15週ルール」とは
新入生が大学に入って驚くことがある。4月下旬から連休が始まり、さあ、ゆっくり休んでアルバイトしよう、旅行しよう、いや、しっかり本を読もう、資格試験に向けて対策を練ろう、と思いきや、くじかれてしまう。大学によっては、連休中の祝日に授業を受けなければならないからだ。たとえば、今年の4月29日(月曜日、昭和の日)には、慶應義塾大、早稲田大など多くの大学で授業が行われた。
東大早慶大学
dot. 5/22
「東大どう?」「たぶんいけた」現役合格率16%! 日本一の都立・日比谷が”凋落”から返り咲いた理由
福井しほ 福井しほ
「東大どう?」「たぶんいけた」現役合格率16%! 日本一の都立・日比谷が”凋落”から返り咲いた理由
「日本一の進学校」が代名詞だった、東京都立日比谷高等学校。だが、1967年の学校群制度の導入後、200人近かった東京大への合格者数は、80年代から90年代にかけて、一桁に。「日比谷の凋落」というフレーズさえ飛び交った。栄光と挫折を味わった公立校から、今年東大に52人が合格した。卒業生が317人だから、実に16%が東大に受かったことになる。名門「復活」の背景にあるのは、敏腕校長と三大行事のサイクルだった。AERA 2024年3月18日号から。
大学合格者高校ランキング日比谷高校受験東大
AERA 4/1
「奇跡」から22年、右肩上がりの伸び率は横ばいに… 京都の名門・堀川高校が新たに模索する「探究」
福井しほ 福井しほ
「奇跡」から22年、右肩上がりの伸び率は横ばいに… 京都の名門・堀川高校が新たに模索する「探究」
先駆者として、探究学習に取り組んできた京都の堀川高校。1999年の「探究科」設置後、国公立大への現役合格者数が急増したときには「堀川の奇跡」として、話題になった。あの「奇跡」から22年。先駆者が新たな挑戦へとかじを切っている。
大学合格者高校ランキング受験京大東大
AERA 3/31
東北大では3人に1人が「総合型選抜」で入学 約8割の大学が総合型を実施する背景とは
河嶌太郎 河嶌太郎
東北大では3人に1人が「総合型選抜」で入学 約8割の大学が総合型を実施する背景とは
東大をはじめとする難関国立大の推薦合格発表が終わり、一般入試の合格発表も終わった。ひと昔前は、こうした難関国立大に一般入試以外で行くことは考えられないことであった。ところが、東北大、筑波大、九州大が2000年度入試で初めて総合型選抜を開始したことが転機のきっかけだ。
大学合格者高校ランキング東北大東大京大推薦入試
AERA 3/31
東大「推薦入試」開始から9年で合格者女子率は過去最多に 「多様性の確保」で何が変わったのか?
河嶌太郎 河嶌太郎
東大「推薦入試」開始から9年で合格者女子率は過去最多に 「多様性の確保」で何が変わったのか?
ひと昔前までは、東大をはじめとする難関国立大に推薦で行くことは考えられないことであった。ところが、東北大、筑波大、九州大が2000年度入試で初めて「AO入試」とも呼ばれる総合型選抜を開始したことが大きな始まりとなった。
大学合格者高校ランキング東大推薦
AERA 3/30
京大50人合格「西京」の面白がる精神 おもむろに書かれた「朝、食パンをくわえた高校生とぶつかる確率」
福井しほ 福井しほ
京大50人合格「西京」の面白がる精神 おもむろに書かれた「朝、食パンをくわえた高校生とぶつかる確率」
京都大に例年、多くの合格者を送り出す京都市立西京高校。今年は京大に50人が合格(41人が現役)。うち、「特色入試」でも同大最多となる8人が合格した。その最大の強みは、「面白がる」精神だ。AERA 2024年3月18日号から。
大学合格者高校ランキング西京京大東大受験合格
AERA 3/18
国内屈指の進学校「灘」の真実 東大94人、京大51人が合格する圧倒的結果に「精力善用」の校是
福井しほ 福井しほ
国内屈指の進学校「灘」の真実 東大94人、京大51人が合格する圧倒的結果に「精力善用」の校是
東京大や京都大、国公立医学部に毎年多くの生徒を送り出している西の超名門・灘高校。今春も94人が東大に、51人が京大に合格。最難関の東大理科三類には12人が合格した。志望校合格の裏側にある、「効率的」な考え方に迫った。
大学合格者高校ランキング灘中学灘高校東大京大医学部国公立大学受験入試
AERA 3/17
校則も制服もなし、赤髪金髪OKで髪型自由…京大に強い「東大寺学園」が縛りつける教育をしない理由
秦正理 秦正理
校則も制服もなし、赤髪金髪OKで髪型自由…京大に強い「東大寺学園」が縛りつける教育をしない理由
東大京大の合格者高校ランキングには例年、首都圏や大阪、京都、兵庫といった大都市の高校が並ぶ。そのなかで毎年上位に食い込むのが東大寺学園。西大和学園と並んで奈良県の合格実績を引っ張る。
大学合格者高校ランキング東大寺学園京大東大受験大学平野
AERA 3/16
【2024年】東大・京大・難関国立8大学「推薦」「特色入試」「総合型」合格ランキング!
福井しほ 福井しほ
【2024年】東大・京大・難関国立8大学「推薦」「特色入試」「総合型」合格ランキング!
今回は、東京大、京都大、大阪大、東京工業大など難関国立8大学の学校推薦型選抜、特色入試、総合型選抜などの結果を紹介(ランキング画像はこの記事の下部にあります)。
大学合格者高校ランキング東大京大受験推薦特色入試北海道大東北大名古屋大大阪大九州大一橋大東京工業大神戸大
AERA 3/15
東大合格者100人の大台突破! 聖光学院・工藤校長が明かす「こんなに成績が悪い学年はなかった」の真意
福井しほ 福井しほ
東大合格者100人の大台突破! 聖光学院・工藤校長が明かす「こんなに成績が悪い学年はなかった」の真意
「東大受験史」に新たな歴史が刻まれた。神奈川にある中高一貫の男子校・聖光学院で今年、100人の生徒が東大合格を掴み取った。1954年に設立した同校は、今や「超進学校」として開成や灘、日比谷などの伝統校と肩を並べる存在になった。近年、躍進を遂げている背景を工藤誠一校長に聞いた。
大学合格者高校ランキング聖光学院東大京大受験合格ランキング神奈川県
AERA 3/14
この話題を考える
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
発達障害を強みに

発達障害を強みに

【AERA dot & AERA 2024年1月20日号】発達障害の特性によって働きづらさを抱えやすい人たちがいます。電話しながらメモを取れない、開放的なオフィスで集中できない、急な予定変更にパニックに……。発達障害は外見からはわかりづらく、当事者と周囲には見えない「壁」があります。この壁を取り払うにはどうしたらいいのでしょうか。細かな配慮を重ねることで働きやすさを追求している企業や就労支援の現場、大学などを取材。発達障害のある子どもたちの受験についても深堀りしました。

発達障害2025
〈東大合格発表〉東大・京大合格者が選ぶ「使えるオンライン学習」 ポイントはモチベ維持?
秦正理 秦正理
〈東大合格発表〉東大・京大合格者が選ぶ「使えるオンライン学習」 ポイントはモチベ維持?
東大の合格発表が3月10日に行なわれた。過去に話題となった記事を再配信する。(この記事は、2023年3月6日に配信した内容の再配信です。肩書、情報等は当時)
東大
週刊朝日 3/10
〈受験シーズン〉東大合格を蹴ったのは9人 「史上最優秀の入学辞退者」はどこに進学したのか?
小林哲夫 小林哲夫
〈受験シーズン〉東大合格を蹴ったのは9人 「史上最優秀の入学辞退者」はどこに進学したのか?
受験シーズンが最終盤を迎えた。過去に話題となった記事を再配信する。(この記事は、2021年6月11日に配信した内容の再配信です。肩書、情報等は当時)
東大大学ランキング
dot. 3/10
〈東大合格発表〉「東大タレント」30年史 菊川怜が変えたブランドイメージ
〈東大合格発表〉「東大タレント」30年史 菊川怜が変えたブランドイメージ
東大の合格発表が3月10日に行なわれた。過去に話題となった記事を再配信する。(この記事は、2020年3月21日に配信した内容の再配信です。肩書、情報等は当時)
東大
週刊朝日 3/10
〈東大合格発表〉「何が何でも東大理3」は今や昔? 灘校生に起きた変化
〈東大合格発表〉「何が何でも東大理3」は今や昔? 灘校生に起きた変化
東大の合格発表が3月10日に行なわれた。過去に話題となった記事を再配信する。(この記事は、2023年6月6日に配信した内容の再配信です。肩書、情報等は当時)
東大東大理三灘校
週刊朝日 3/10
〈受験シーズン〉東大生親の職業管理職「母は5%」 東大受験を乗り越えるには仕事をセーブすべきなのか
井上有紀子 井上有紀子
〈受験シーズン〉東大生親の職業管理職「母は5%」 東大受験を乗り越えるには仕事をセーブすべきなのか
受験シーズンが最終盤を迎えた。過去に話題となった記事を再配信する。(この記事は、2023年7月27日に配信した内容の再配信です。肩書、情報等は当時)
東大受験
AERA 3/9
1 2 3 4 5
カテゴリから探す
ニュース
トランプ大統領就任の余波で独裁者がまさかの「弱気」? ロシア同盟国で逮捕された日本人2人の運命
トランプ大統領就任の余波で独裁者がまさかの「弱気」? ロシア同盟国で逮捕された日本人2人の運命
トランプ大統領
dot. 4時間前
教育
【読者アンケート企画】NHKの大河ドラマ、毎年見てますか 放送中の「べらぼう」は? 「また見たい」イチオシの作品も
【読者アンケート企画】NHKの大河ドラマ、毎年見てますか 放送中の「べらぼう」は? 「また見たい」イチオシの作品も
読者アンケート企画
dot. 4時間前
エンタメ
オードリー春日VS.麒麟・川島「テレビ番組出演本数ランキング」で1位の座をかけ空気が凍った理由〈実際どうなの会×極限ミステリーきょう〉
オードリー春日VS.麒麟・川島「テレビ番組出演本数ランキング」で1位の座をかけ空気が凍った理由〈実際どうなの会×極限ミステリーきょう〉
春日俊彰
dot. 2時間前
スポーツ
イチロー、新庄、アレックス、飯田、誠也…蜂の一刺し!“史上最強”の強肩外野手は…〈日本人初イチロー野球殿堂入り〉
イチロー、新庄、アレックス、飯田、誠也…蜂の一刺し!“史上最強”の強肩外野手は…〈日本人初イチロー野球殿堂入り〉
イチロー
dot. 3時間前
ヘルス
インフルエンザ流行中 女性医師の家族が「寝れば治る」と油断してしまったことへの反省
インフルエンザ流行中 女性医師の家族が「寝れば治る」と油断してしまったことへの反省
季節性インフルエンザ
dot. 14時間前
ビジネス
〈見逃し配信〉新NISA人気【高配当の】日本株ベスト30! 武田薬品、利回り6%だった日産にプロが辛口コメント
〈見逃し配信〉新NISA人気【高配当の】日本株ベスト30! 武田薬品、利回り6%だった日産にプロが辛口コメント
AERA Money
AERA 1/21