「路面電車」に関する記事一覧

路面電車はなぜ復権? 「豊かな社会を支えるためのインフラ」として見直される理由
路面電車はなぜ復権? 「豊かな社会を支えるためのインフラ」として見直される理由

かつて「邪魔者」扱いされていた路面電車が復権している。いま注目の「LRT」をはじめ、全国約20の街を快走する。街づくりの装置としても期待される、その魅力を紹介する。AERA 2024年7月15日号の記事より。

AERA
55年前「銀座」から名物都電が消える日 高度経済成長期に役目を終えた銀座線「有終の美」
諸河久 諸河久
55年前「銀座」から名物都電が消える日 高度経済成長期に役目を終えた銀座線「有終の美」
鉄道写真家の諸河久さんが4年半にわたってお届けしてきた50年前の都電とその街並みを振り返るこの連載は、今回が最終回。このコラムで紹介してきた写真はこれまで諸河さんの著書などで掲載されることはあったものの、ウェブニュースではほぼすべてが初公開だった。撮影日なども書き入れて記事を配信してきたが、これは現在75歳の諸河さんが高校生の頃から撮り始めた写真のフィルムを保存する際に、撮影年月日などの情報を記録し、細かく管理していたから可能になった。当時のフィルムを筆者自らがデジタルデータ化し、ニュースサイト「AERA dot.」で配信してきた。そのため、普段は鉄道や路面電車に興味がない読者の目にも留まることになり、多くの読者から当時の東京の美しさや「都電を復活してほしい」といったお声までいただいた。
AERAオンライン限定路面電車鉄道
AERA 11/12
55年前の色鮮やかな「銀座」 混み合う銀座通りを走る都電が女性に“ご贔屓”にされた理由
諸河久 諸河久
55年前の色鮮やかな「銀座」 混み合う銀座通りを走る都電が女性に“ご贔屓”にされた理由
1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は1967年12月9日限りで姿を消した銀座通り(現・中央通り)を走る都電の姿をカラー作品で回顧しよう。
AERAオンライン限定路面電車都電鉄道
AERA 10/22
「銀座」の都電をデパートの屋上から撮影してみた59年前 昭和が賑わう東京随一の街並み
諸河久 諸河久
「銀座」の都電をデパートの屋上から撮影してみた59年前 昭和が賑わう東京随一の街並み
1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は「三越百貨店・銀座支店」屋上から撮影した銀座の都電を「デパートの屋上から失礼します」と題して紹介しよう。
AERAオンライン限定路面電車鉄道
AERA 10/8
「赤坂見附」のきつい上り坂に挑む59年前の都電 広大な丘陵地の前に現在そびえる建物とは
諸河久 諸河久
「赤坂見附」のきつい上り坂に挑む59年前の都電 広大な丘陵地の前に現在そびえる建物とは
1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は赤坂見附の交差点を都電が縦横に走っていた時代を回顧し、大変貌を遂げた現在の風景と今昔対比を試みた。
AERAオンライン限定路面電車鉄道
AERA 9/24
わずか11年しか走らなかった「都電志村線」 板橋の住民に愛された56年前「運転最終日」の情景
諸河久 諸河久
わずか11年しか走らなかった「都電志村線」 板橋の住民に愛された56年前「運転最終日」の情景
1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は都電最後の新設系統となった41系統の沿線から、志村坂を巡るエピソードや今昔沿線対比を紹介する。
AERAオンライン限定路面電車鉄道
AERA 9/10
サンフランシスコで躍動感あふれるケーブルカー 鉄道写真「露光間ズーム流し撮り」とは?
諸河久 諸河久
サンフランシスコで躍動感あふれるケーブルカー 鉄道写真「露光間ズーム流し撮り」とは?
1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。前回は路面電車の走行感を強調する鉄道写真の代表的なテクニックである「流し撮り」を紹介した。今回は特別編として、究極のテクニックである「露光間ズーム流し撮り」にスポットを当てた。
AERAオンライン限定路面電車鉄道
AERA 8/27
この話題を考える
最強の鉄道路線

最強の鉄道路線

東京と大阪を中心とした大都市圏には、世界でも類のない鉄道網が張り巡らされています。そして駅を中心に街をつくり、沿線開発を競ってきました。関東と関西で、どの路線が強いのか。真の強さとは何か。また、ローカル線復活への道には何が必要なのか。AERAでは3月18日発売号(3月24日号)で特集しています。

鉄道2025
女性×働く 第9シリーズ

女性×働く 第9シリーズ

女性×働く 第9シリーズのテーマは「女子校」です

女性特集⑨
女性が男性が時代が、変わる

女性が男性が時代が、変わる

【AERA2025年3月10日号】3月8日は国際女性デー。いま、両立支援施策の拡充や管理職への積極登用など、女性が働き続けるための環境が整いつつあります。ただ、それでもキャリアを諦めざるを得ない女性がいます。その差は「夫」にありました。「キャリアの差は、夫の差」――。そんな現実をレポートするほか、実現への気運が高まる「選択的夫婦別姓」の最新事情も詳報。出産をめぐる生殖医療、AERA Womanスペシャルサポーターの座談会、AERAの記事でふり返る「女性」の変化など多角的に取り上げます。

家庭内ダイバーシティー
1
カテゴリから探す
ニュース
トランプ大統領の日米安保「不公平」発言の狙いは? 石破首相は防衛費さらなる増加を米側に約束
トランプ大統領の日米安保「不公平」発言の狙いは? 石破首相は防衛費さらなる増加を米側に約束
トランプ米大統領
AERA 5時間前
教育
ゴールデンボンバー・鬼龍院翔が説く売れる極意 「SNSはファンのスマホの中で生きるペット」〈芸能人格付けチェックきょう出演〉
ゴールデンボンバー・鬼龍院翔が説く売れる極意 「SNSはファンのスマホの中で生きるペット」〈芸能人格付けチェックきょう出演〉
ゴールデンボンバー
dot. 2時間前
エンタメ
〈みのもんたさん、ありがとう!元祖スポーツ珍プレー好プレー大賞昭和100年SPきょう〉時代を映す「長者番付」 20年前のタレント部門1位はみのもんたさん【30年前のベスト10も】
〈みのもんたさん、ありがとう!元祖スポーツ珍プレー好プレー大賞昭和100年SPきょう〉時代を映す「長者番付」 20年前のタレント部門1位はみのもんたさん【30年前のベスト10も】
お金持ちの正体
AERA 2時間前
スポーツ
武尊の“格闘技人生”かけた試合が実現…“宿命の相手”ロッタンと「世界最高の殴り合い」見せると宣言
武尊の“格闘技人生”かけた試合が実現…“宿命の相手”ロッタンと「世界最高の殴り合い」見せると宣言
武尊
dot. 4時間前
ヘルス
“親に孫を抱かせる=最大の親孝行で、子どもの務め” 卵子凍結を選んだ女性たち② 
“親に孫を抱かせる=最大の親孝行で、子どもの務め” 卵子凍結を選んだ女性たち② 
朝日新聞出版の本
dot. 10時間前
ビジネス
「21年間の資産別リターン検証」S&P500の年間リターンを金=ゴールドが抜いていた!【新NISA応援】
「21年間の資産別リターン検証」S&P500の年間リターンを金=ゴールドが抜いていた!【新NISA応援】
新NISA
AERA 3/21