「路面電車」に関する記事一覧

路面電車はなぜ復権? 「豊かな社会を支えるためのインフラ」として見直される理由
路面電車はなぜ復権? 「豊かな社会を支えるためのインフラ」として見直される理由

かつて「邪魔者」扱いされていた路面電車が復権している。いま注目の「LRT」をはじめ、全国約20の街を快走する。街づくりの装置としても期待される、その魅力を紹介する。AERA 2024年7月15日号の記事より。

AERA
55年前「銀座」から名物都電が消える日 高度経済成長期に役目を終えた銀座線「有終の美」
諸河久 諸河久
55年前「銀座」から名物都電が消える日 高度経済成長期に役目を終えた銀座線「有終の美」
鉄道写真家の諸河久さんが4年半にわたってお届けしてきた50年前の都電とその街並みを振り返るこの連載は、今回が最終回。このコラムで紹介してきた写真はこれまで諸河さんの著書などで掲載されることはあったものの、ウェブニュースではほぼすべてが初公開だった。撮影日なども書き入れて記事を配信してきたが、これは現在75歳の諸河さんが高校生の頃から撮り始めた写真のフィルムを保存する際に、撮影年月日などの情報を記録し、細かく管理していたから可能になった。当時のフィルムを筆者自らがデジタルデータ化し、ニュースサイト「AERA dot.」で配信してきた。そのため、普段は鉄道や路面電車に興味がない読者の目にも留まることになり、多くの読者から当時の東京の美しさや「都電を復活してほしい」といったお声までいただいた。
AERAオンライン限定路面電車鉄道
AERA 11/12
55年前の色鮮やかな「銀座」 混み合う銀座通りを走る都電が女性に“ご贔屓”にされた理由
諸河久 諸河久
55年前の色鮮やかな「銀座」 混み合う銀座通りを走る都電が女性に“ご贔屓”にされた理由
1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は1967年12月9日限りで姿を消した銀座通り(現・中央通り)を走る都電の姿をカラー作品で回顧しよう。
AERAオンライン限定路面電車都電鉄道
AERA 10/22
「銀座」の都電をデパートの屋上から撮影してみた59年前 昭和が賑わう東京随一の街並み
諸河久 諸河久
「銀座」の都電をデパートの屋上から撮影してみた59年前 昭和が賑わう東京随一の街並み
1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は「三越百貨店・銀座支店」屋上から撮影した銀座の都電を「デパートの屋上から失礼します」と題して紹介しよう。
AERAオンライン限定路面電車鉄道
AERA 10/8
「赤坂見附」のきつい上り坂に挑む59年前の都電 広大な丘陵地の前に現在そびえる建物とは
諸河久 諸河久
「赤坂見附」のきつい上り坂に挑む59年前の都電 広大な丘陵地の前に現在そびえる建物とは
1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は赤坂見附の交差点を都電が縦横に走っていた時代を回顧し、大変貌を遂げた現在の風景と今昔対比を試みた。
AERAオンライン限定路面電車鉄道
AERA 9/24
わずか11年しか走らなかった「都電志村線」 板橋の住民に愛された56年前「運転最終日」の情景
諸河久 諸河久
わずか11年しか走らなかった「都電志村線」 板橋の住民に愛された56年前「運転最終日」の情景
1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は都電最後の新設系統となった41系統の沿線から、志村坂を巡るエピソードや今昔沿線対比を紹介する。
AERAオンライン限定路面電車鉄道
AERA 9/10
サンフランシスコで躍動感あふれるケーブルカー 鉄道写真「露光間ズーム流し撮り」とは?
諸河久 諸河久
サンフランシスコで躍動感あふれるケーブルカー 鉄道写真「露光間ズーム流し撮り」とは?
1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。前回は路面電車の走行感を強調する鉄道写真の代表的なテクニックである「流し撮り」を紹介した。今回は特別編として、究極のテクニックである「露光間ズーム流し撮り」にスポットを当てた。
AERAオンライン限定路面電車鉄道
AERA 8/27
この話題を考える
最強の英語勉強法

最強の英語勉強法

【AERA 2024年2月3日号】受験も含めてあんなに英語を勉強したのに、ビジネスシーンではまったく話せないという人や、日頃あまり使うことはないけれど、急な海外出張や英語でのプレゼンに直面したときには困るという人もいるのではないでしょうか。ある調査では、日本の英語力は右肩下がりで世界92位まで落ち込んでいるそう。そこで、海外に留学しなくても、短期間で英語力がぐんとアップする多彩な「コスパ・タイパ最強の英語勉強法」をご紹介します。

最強の英語術
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
1
カテゴリから探す
ニュース
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
布製タイヤチェーン
dot. 8時間前
教育
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
AERA 7時間前
エンタメ
八木勇征「どんな30歳になれているかが楽しみ」 常にチャレンジャーでいるための秘訣〈きょうアナザースカイ出演〉
八木勇征「どんな30歳になれているかが楽しみ」 常にチャレンジャーでいるための秘訣〈きょうアナザースカイ出演〉
八木勇征
AERA 1時間前
スポーツ
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
サッカー
dot. 6時間前
ヘルス
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
折茂肇
dot. 12時間前
ビジネス
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
ユーチューブ
AERA 13時間前