新天皇が抹茶オレを初体験「何という飲み物ですか?」 理容サロンでくつろぐ素顔 「皇太子殿下(当時)に、少しでもくつろいでいただきたかったので、いろいろなおもてなしを考えておりました」 皇室 5/4 週刊朝日
孤独=ただのひとりぼっちではない 田中泯の“流されない”生き方 人生100年時代、誰しもが向き合うことになる孤独。マイナスな意味で受け取られがちな孤独だが、考え方次第で人生の豊かさが大きく変わってくる。一人で農業を営む舞踊家・田中泯さんは、孤独をどのようにとらえているのか。 5/4 週刊朝日
究極の終活につながる「孤独スタイル」って? 『極上の孤独』著者に聞く いつも誰かと一緒にいようとしたり、周りに合わせたり。そんなに孤独は怖いこと? 毅然として「個」として生きる覚悟を決めれば、そこから広がる世界もある。そんな孤独との付き合い方を『極上の孤独』著者の下重暁子さんに聞いた。 終活 5/4 週刊朝日
好きじゃないのにプロ野球選手になれた? 板東英二の半生 もし、あのとき、別の選択をしていたら──。著名人に人生の岐路に立ち返ってもらう「もう一つの自分史」。今回は、高校時代に夏の甲子園で延長18回を投げ抜いた元投手で、プロ引退後はテレビや映画の世界で親しまれてきた板東英二さんです。意外なことに「野球なんて」と言います。引き揚げ者として歩み始めた、波乱と不屈の道のりをたどります。 5/4 週刊朝日
上田耕司 雅子さまを追っかけて26年!一般参賀は前日から並ぶ主婦たちの原動力とは? ご公務やご静養地の様子を写真に収める皇室の追っかけ。雅子さまの追っかけは年配の主婦が多いとか。一様に「あの笑顔に癒やされる」と話し、人生の活力になっているという。シャッターチャンスをうかがって長時間外で待つこともあるが、失礼にならないように離れたところから見守るのが基本だ。追っかけ主婦たちの活動の実態に迫った。 5/3 週刊朝日
全身の衰えサイン「オーラルフレイル」とは? 専門家に聞く症状&対策 食事中にむせる、最近、滑舌が悪くなった──。こんな症状があったら要注意。どうやら、こうした症状は全身の老化のサイン、「オーラルフレイル」(口腔[こうくう]機能低下)かもしれないのだ。“口は災いの元”だけじゃない。どんな症状に気を付け、どんな対策をとればいいのか、専門家を取材した。 シニア 5/3 週刊朝日
局アナみたい? ドン小西が松田聖子に「50代スターの衣装じゃない」 4月17日、29日に放送されるNHK「総決算!平成紅白歌合戦」収録前の記者会見で、歌手の北島三郎さんらと登場した松田聖子さん。ファッションデザイナーのドン小西氏がファッションチェックした。 ドン小西 5/3 週刊朝日
朝ドラ「まんぷく」の小川紗良 写真家・川島小鳥に「死ね、って目をして」と言われた? NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」で福子(安藤サクラ)と萬平(長谷川博己)の娘・立花幸を演じ、お茶の間に存在感を示した。 5/3 週刊朝日
立花茂 平成の歌姫、浜崎あゆみのエスカレートする“痛た姫”ぶり エイベックスで前代未聞の事件も 浜崎あゆみといえば、先日にオリコンが発表したシングルとアルバムの売上枚数をまとめた「平成30年ランキング アーティスト別セールス」で「B’z」、「AKB48」、「Mr.Children」に続く4位に入るなど、間違いなく平成を代表する歌姫の一人だ。 5/2 週刊朝日
鯛茶漬けで二度おいしい! 加藤登紀子おすすめの「海鮮丼」 【金のダイニング鮪金(つなきん)】/東京都中央区銀座5-10-13 東洋ライスビル1F(営)11:30~14:00L.O. 17:00~22:00L.O.(休)不定 (撮影/写真部・加藤夏子) グルメ人生の晩餐 5/2 週刊朝日
悠仁さまの中学に刃物の男 綿密で計画的な犯行の動機は「皇室批判」 お茶の水女子大学付属中学校(東京都文京区)で、秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまの机の上に刃物が置かれていた事件で、警視庁捜査1課は5月1日、建造物侵入容疑で、自称・長谷川薫容疑者(56)を送検した。 5/2 週刊朝日
藤巻健史 30年で日本の株価は半分に低迷 フジマキが「平成」の失敗を指摘 “伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、「令和」時代となる今、「平成の失敗を繰り返すな」と指摘する。 藤巻健史 5/2 週刊朝日
秦正理 陛下は酒豪だったが雅子さまは…高級フレンチ支配人が明かす素顔 5月1日に即位された天皇陛下。親しい方々と過ごしたあるレストランでのエピソードから、その意外な素顔に迫った。 皇室 5/1 週刊朝日
岩合光昭 【岩合光昭】漁師がやさしい笑顔で見守り…ラトビアの猫 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、ラトビア・ヴァルサスの「食べていいか猫(にゃ)」です。 ねこ動物岩合光昭 4/30 週刊朝日
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉ポーラの102歳現役美容部員の「ナイトルーティン」 自分をいたわりながら、美しくなるためのコツとは? 102歳、今より元気に美しく堀野智子朝日新聞出版の本健康美容長生き 7/30