AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

Aぇ! group 客席からのサプライズ登場に悲鳴! 胸キュンもコスプレも“衝撃”レベルな初全国ツアー【超詳細ロングレポ】
Aぇ! group 客席からのサプライズ登場に悲鳴! 胸キュンもコスプレも“衝撃”レベルな初全国ツアー【超詳細ロングレポ】 “Aぇ!風”が猛烈な勢いで全国を吹き荒れている。3月にスタートした、Aぇ! group(関西ジャニーズJr.)初の全国ツアー「Aッ!!!!!!と驚き全国ツアー2023」。5月12~14日には、東京では初となる単独公演が、有明の東京ガーデンシアターで開催された。メンバーに、「今日のライブ見てくれたらみんなわかってくれると思うけど、熱量だけはマジで誰にも負けへんから」(佐野晶哉)「この一体感は俺らにしかできへんと思ってるし、そんな一体感を作ってくれるみんな[ファン]が、ほんまに誇りです、俺たちの」(末澤誠也)と語らしめた、14日昼公演の熱狂をお届けする。[以下、ネタバレあり]
稲垣えみ子「コロナ期は、どう自分なりに前を向いて生きるかの難しさと大切さを突きつけられた」
稲垣えみ子「コロナ期は、どう自分なりに前を向いて生きるかの難しさと大切さを突きつけられた」 元朝日新聞記者でアフロヘア-がトレードマークの稲垣えみ子さんが「AERA」で連載する「アフロ画報」をお届けします。50歳を過ぎ、思い切って早期退職。新たな生活へと飛び出した日々に起こる出来事から、人とのふれあい、思い出などをつづります。
重松清が語る読者参加企画「『週刊朝日』は、もっともっと誇っていい」
重松清が語る読者参加企画「『週刊朝日』は、もっともっと誇っていい」 編集者と読者と筆者が形づくる共同体──丸谷才一が雑誌の理想型として提唱した読者参加型の企画は、時代と共に形を変えながら誌面を活気づけた。家庭で読まれる週刊誌を標榜した本誌の真骨頂がここにある。作家・重松清さんの集中連載「『週刊朝日』を賑わせた文芸企画たち」、堂々の完結。

この人と一緒に考える

子どものお弁当「カロリー足りてる?」という不安を払拭 管理栄養士が教える中高生弁当3つのコツ
子どものお弁当「カロリー足りてる?」という不安を払拭 管理栄養士が教える中高生弁当3つのコツ 育ち盛りの中学・高校時代は、人生で最もエネルギー量が必要な時期。1日3食のうちの一つであるお弁当についても、「カロリーは足りているのか」「よく残してくる」など悩みが尽きない。スタジオ食(coo)を主宰する管理栄養士の牧野直子さんは著書『ムリなくできる! 栄養のこと、ちゃーんと考えた 毎日おいしい弁当』で、そんな悩みに答えている。暑さで食欲が落ちがちな時期を前に、「お弁当のカロリーを把握する意外な方法」「ご飯とおかずの黄金バランス」「残さず食べさせるコツ」を押さえておきたい。
「市原隼人」が肉体派俳優から“怪演系”へ 独特の「クセが強い」演技が高評価
「市原隼人」が肉体派俳優から“怪演系”へ 独特の「クセが強い」演技が高評価 木村拓哉主演「風間公親-教場0-」(フジテレビ系)の第1話で犯人役を演じ話題となった市原隼人(36)。鍛え上げられた肉体は健在だが、そこに繊細な演技が加わり、役者としての幅が広がった印象だ。今秋放送の台湾ドラマ「商魂 TRADE WAR」への出演も発表され、これまで以上に勢いに乗っている。

特集special feature

    帯津医師が毎日持ち歩くサプリメントとは よい睡眠のために追加も
    帯津医師が毎日持ち歩くサプリメントとは よい睡眠のために追加も 西洋医学だけでなく、さまざまな療法でがんに立ち向かい、人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱する帯津良一(おびつ・りょういち)さん。老化に身を任せながら、よりよく老いる「ナイス・エイジング」を説く。今回のテーマは「いつも持っているもの」。
    【ゲッターズ飯田】今日の運勢は?「実力をうまく発揮できる日」銀の鳳凰座
    【ゲッターズ飯田】今日の運勢は?「実力をうまく発揮できる日」銀の鳳凰座 占いは人生の地図のようなもの。芸能界最強の占い師、ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」が、あなたが自分らしく日々を送るためのお手伝いをします。12タイプ別に、毎週月曜日にその日の運勢、毎月5のつく日(毎月5、15、25日)に開運のつぶやきをお届けします。
    イチローより先に“デビューしかけた野手”も メジャーに届かずも夢を見させた3人の日本人選手
    イチローより先に“デビューしかけた野手”も メジャーに届かずも夢を見させた3人の日本人選手 レッドソックスと5年総額9000万ドル(約125億円)の契約を交わした吉田正尚をはじめ、近年はメジャーにおける日本人選手の評価もうなぎ上り。だが、かつてはマック鈴木のように、NPBでのプレー経験なしで、マイナーからメジャーに這い上がった選手もいるし、未来のメジャーリーガーを夢見てマイナーで奮闘した“無名の若者たち”も多く存在した。
    老親の老人ホーム選びで「決められない」のはなぜ? 親が緊急搬送、退院が迫って子が考えるべきこと
    老親の老人ホーム選びで「決められない」のはなぜ? 親が緊急搬送、退院が迫って子が考えるべきこと 親が病気やけがで病院に運ばれ、退院後の一人暮らしは無理といわれたときから、ばたばたと老人ホームなどの入居施設選びが始まるケースは多いようです。どの家族も施設のパンフレットを手に入れ、見学に訪れ、職員との面談を希望します。しかし、「その前にやっておいてほしいことがある」と介護アドバイザーの高口光子さんは言います。それがなければ施設選びは不可能だとも。どのようなことなのでしょうか。

    カテゴリから探す