AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

障害児もきょうだい児も一緒に楽しめる場所は限られる! 「ひとりではない」と実感できる場づくり
障害児もきょうだい児も一緒に楽しめる場所は限られる! 「ひとりではない」と実感できる場づくり 「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害のある子どもを持ち、滞在先のハワイでインクルーシブ教育に出合った江利川ちひろさんが、インクルーシブ教育の大切さや日本での課題を伝えます。
相次ぐ警察官の「自殺」の背景 夫をパワハラ、長時間労働で失ったと訴える妻は「改革を」
相次ぐ警察官の「自殺」の背景 夫をパワハラ、長時間労働で失ったと訴える妻は「改革を」 東京都内で、警察官の自殺とみられる事件が相次いでいる。大型連休中の5月には首相官邸の守衛所で、警備にあたっていた機動隊員が拳銃を自身に向けて発砲。拳銃を使った自殺とみられる事件は今年1月にも起きている。市民を守る警察官の世界で、何が起きているのか。
早稲田大の新入生は“50歳以上” 63歳の女子大生が語る学び直し
早稲田大の新入生は“50歳以上” 63歳の女子大生が語る学び直し 大学で学び直したいと願うシニア世代は多い。とはいえ、自分の孫と同じくらいの年頃の学生と机を並べるのは……と抵抗を感じる人も多いことだろう。そんな読者に朗報。50歳以上限定で“新入生”を募集するプログラムがあるのだ。今春、その課程を修了した1期生が、40年ぶりの大学生活を紹介してくれた。
子どもが「発表上手」になるには? プロが伝授する家庭でできるコツ
子どもが「発表上手」になるには? プロが伝授する家庭でできるコツ  いま、学校や社会で求められている、自分の言葉で相手にわかりやすく伝える「発表する力」。「こんなときどうしよう」という発表の困りごとを解決する方法や、発表のスキルを鍛えるために日常でできることを、子どもがプレゼンを学び、体験する「子どもが教える学校」主宰の鈴木深雪さんが教えてくれました! 発売中の「AERA with Kids 2023年春号」(朝日新聞出版)から一部抜粋してお届けします。
「発表」が得意な子になるには ”好きプレゼン”がおすすめ? プロが伝授
「発表」が得意な子になるには ”好きプレゼン”がおすすめ? プロが伝授 ほかの人に向けて、自分の気持ちや意見をきちんという、わかりやすく相手に伝える――。変化の激しいこれからの社会では、相手に自分のことばで伝え、理解してもらうことがより重要になります。「自分のことば」で伝えるためには、日常から意識して引きだしておくことがポイント。自分のことばを引きだすための4つの日常のトレーニング方法について、小中学生にプレゼンの方法を教える「子どもが教える学校」主宰の鈴木深雪さんに聞きました。「AERA with Kids 2023年春号」(朝日新聞出版)から抜粋してお届けします。

この人と一緒に考える

デビュー33年目のスピッツ「バンドは楽しいことの象徴だった。30年以上経った今も、それは変わらない」
デビュー33年目のスピッツ「バンドは楽しいことの象徴だった。30年以上経った今も、それは変わらない」 5月17日に17thアルバム「ひみつスタジオ」を発売、6月3日から全国ツアー開催予定のスピッツがAERAに登場。今年35周年を迎えたAERAと“ほぼ同期”のスピッツの4人に「長く続けるために必要なことは何か」を聞いた。ずっと変わらない、そのために続けてきたことがあるという。AERA 2023年5月29日号の記事を紹介する。
エホバの証人「児童虐待は容認していない」信者に配布した文書の“ウソ” 
エホバの証人「児童虐待は容認していない」信者に配布した文書の“ウソ”  宗教団体「エホバの証人」が、こども家庭庁に「教団として児童虐待を容認していないことを信者に周知した」と報告したことを受け、元2世信者らが22日、会見を開き、周知内容が極めて不十分との声明を発表。元2世信者らは子どもへの「むち打ち行為」「輸血拒否」を教団が認めていないなど、周知した文書の内容の欠陥を指摘し、教団にもメールで声明を送った。
ひとりっ子に共通する「1つの苦手なこと」
ひとりっ子に共通する「1つの苦手なこと」 開成、麻布、桜蔭、雙葉、筑駒、渋幕……東京・吉祥寺を中心に都内に展開する進学塾VAMOSは、「入塾テストなし・先着順」で生徒を選抜しないが、「普通の子ども」を有名難関校に続々と合格させると話題の塾だ。子どもの特徴を最大限に生かして学力を伸ばす「ロジカルで科学的な学習法」が、圧倒的な支持を集めている。本稿では、VAMOSの代表である富永雄輔氏の最新刊『ひとりっ子の学力の伸ばし方』(ダイヤモンド社)から、特別に一部を抜粋して紹介する。
お金が2倍になる? 新NISAにも便利な「126の法則」とは
お金が2倍になる? 新NISAにも便利な「126の法則」とは 老後資金に自助努力が求められる時代。若い世代を中心にコツコツ型の「積み立て投資」が広まっているが、そんな資産形成に役立ちそうな新しい法則が金融界に登場している。「126の法則」で、お金が2倍になる金利や期間が簡単に計算できるという。どんな法則で、どう使いこなせばいいのか──。

特集special feature

    アメリカで良妻賢母の押しつけはご法度 「母になっても自己実現」プレッシャーも
    アメリカで良妻賢母の押しつけはご法度 「母になっても自己実現」プレッシャーも 先日5月14日は母の日でしたね。全世界の母の皆さん、おめでとうございました。日本でも国民的イベントとして認知されている母の日ですが、発祥の国といわれるアメリカでは、日本とはちょっと違った形でお祝いされます。その違いには、母親という存在が社会でどう位置づけられているかの違いがそのまま表れているかのようです。
    「死んで生まれ変わろう」市川猿之助が問われかねない罪 捜査は「嘔吐物の成分」も焦点
    「死んで生まれ変わろう」市川猿之助が問われかねない罪 捜査は「嘔吐物の成分」も焦点 歌舞伎俳優の市川猿之助さん(47)が、自宅で意識がもうろうとした状態で見つかり、その後、同じ自宅で倒れていた両親の死亡が確認されたことについては様々な見方が出ている。猿之助さんの手書きの遺書のようなものが見つかっているが、猿之助さんの知人は「心中は信じられない」と語る。そして猿之助さんは罪に問われることがあるのだろうか。
    守護神の座を失いそうな投手も 各チームの「クローザー事情」開幕2カ月の“明暗”
    守護神の座を失いそうな投手も 各チームの「クローザー事情」開幕2カ月の“明暗” 投手の完投数が減り、継投で戦う試合が大半となっているプロ野球。それだけにリリーフ陣の整備がペナントレースを制するために重要となるが、勝敗に直結する役割となるのはやはり抑え投手だ。開幕前に想定していたクローザーが安定感を欠いているケースや、故障などで離脱している球団も少なくない。開幕から約2カ月が経過した時点での12球団の抑え投手事情をまとめてみたいと思う。
    Aぇ! group 客席からのサプライズ登場に悲鳴! 胸キュンもコスプレも“衝撃”レベルな初全国ツアー【超詳細ロングレポ】
    Aぇ! group 客席からのサプライズ登場に悲鳴! 胸キュンもコスプレも“衝撃”レベルな初全国ツアー【超詳細ロングレポ】 “Aぇ!風”が猛烈な勢いで全国を吹き荒れている。3月にスタートした、Aぇ! group(関西ジャニーズJr.)初の全国ツアー「Aッ!!!!!!と驚き全国ツアー2023」。5月12~14日には、東京では初となる単独公演が、有明の東京ガーデンシアターで開催された。メンバーに、「今日のライブ見てくれたらみんなわかってくれると思うけど、熱量だけはマジで誰にも負けへんから」(佐野晶哉)「この一体感は俺らにしかできへんと思ってるし、そんな一体感を作ってくれるみんな[ファン]が、ほんまに誇りです、俺たちの」(末澤誠也)と語らしめた、14日昼公演の熱狂をお届けする。[以下、ネタバレあり]

    カテゴリから探す