AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

「野球のルール難しすぎ」 見逃し三振なのに振り逃げ!? プロも困惑した“ややこしい場面集”
「野球のルール難しすぎ」 見逃し三振なのに振り逃げ!? プロも困惑した“ややこしい場面集” 野球のルールは、ある程度理解しているつもりでも、時には「えっ、そんなのがあるの?」と目を白黒させられることも少なくない。これまでに実際にあった珍プレーの中から、改めて「野球のルールは難しい」と実感させられたエピソードを紹介する。
『ブルーロック』アニメと映画の主演声優に聞いた 潔世一と凪誠士郎のすごさとは?
『ブルーロック』アニメと映画の主演声優に聞いた 潔世一と凪誠士郎のすごさとは? 2018年から「週刊少年マガジン」(講談社)で連載が始まった漫画『ブルーロック』。22年からはテレビアニメもスタートし、4月19日に「ブルーロック」シリーズ初の映画が公開されました。小中学生向けのニュース誌「ジュニアエラ5月号」(朝日新聞出版)では、テレビアニメの主人公・潔世一役の浦和希さんと、映画での主人公・凪誠士郎役の島﨑信長さん、ふたりの声優がそれぞれの役の魅力を語ってくれました。

この人と一緒に考える

押切もえが語る、子どもたちの英語教育「チリツモ貯金みたいな気持ちで、英語に触れさせていけたら」
押切もえが語る、子どもたちの英語教育「チリツモ貯金みたいな気持ちで、英語に触れさせていけたら」 モデル、タレントとして活躍する押切もえさんは、海外の絵本を翻訳するなど、英語力を生かした活動もしています。小1の男の子と2歳の女の子の母として、子どもの教育についてどのように考えているのか、話を聞きました。※前編<押切もえが語る2児子育て 長男の”卒園動画づくり”で「人間力を育ててもらった気がします」>から続く
押切もえが語る2児子育て 長男の“卒園動画”づくりで「人間力を育ててもらった気がします」
押切もえが語る2児子育て 長男の“卒園動画”づくりで「人間力を育ててもらった気がします」 モデルとしてはもちろん、タレント、作家としても活躍する押切もえさん。私生活では小1の男の子と2歳の女の子の母でもあります。夫でプロ野球選手の涌井秀章投手とともに、子育てに奮闘するもえさんの日常を伺いました。※後編<押切もえが語る、子どもたちの英語教育 「チリツモ貯金みたいな気持ちで、英語に触れさせていけたら」>に続く
死刑執行後に再審請求が提起された「飯塚事件」 人が人を裁く難しさに立ち向かうドキュメンタリー「正義の行方」
死刑執行後に再審請求が提起された「飯塚事件」 人が人を裁く難しさに立ち向かうドキュメンタリー「正義の行方」 1992年2月20日。福岡県飯塚市で小1の女の子二人が殺害された「飯塚事件」。犯人とされた久間三千年(くま・みちとし)は2008年に死刑執行された。しかし冤罪を訴える再審請求が提起され、事件は続いている。警察官、弁護士、新聞記者の立場から事件に迫る圧巻のドキュメンタリー「正義の行方」。木寺一孝監督に本作の見どころを聞いた。
私たち3人は決して「アンチ大谷」ではない 疑問をぶつけることでファンに応える米番記者の報道姿勢
私たち3人は決して「アンチ大谷」ではない 疑問をぶつけることでファンに応える米番記者の報道姿勢 新天地ロサンゼルスで好調なデビューを果たした大谷翔平だが、そのお祭りムードをかき消してしまうほどのインパクトがあったのが、銀行詐欺の疑いで訴追された水原一平・元通訳の違法賭博疑惑である。『米番記者が見た大谷翔平』(朝日新書)で米メディアの番記者による対談の進行役を務めた日本人ジャーナリストが、締切の都合上、書籍内に盛り込むことができなかった「水原事件」について、共著者たちの本音を聞いた。

特集special feature

    【食道がん内視鏡治療数】病院ランキング2024年版・全国トップ40 1位はがん研有明、2位は国がん東病院
    【食道がん内視鏡治療数】病院ランキング2024年版・全国トップ40 1位はがん研有明、2位は国がん東病院 食道がんの男女比はおよそ5:1と男性に多く、60代、70代が全体の約7割を占めます。飲酒・喫煙が危険因子で、早期発見には内視鏡検査が有効です。週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院』は毎年、全国の病院の1年間の手術数を調査しており、創刊22年目を迎えた2024年版では、2022年1年間に実施された手術数のランキングを掲載しています。ここでは、「腎がん手術」の全国ランキングをお届けします。
    【食道がん手術数】病院ランキング2024年版・全国トップ40 1位は国がん中央病院、2位は国がん東病院
    【食道がん手術数】病院ランキング2024年版・全国トップ40 1位は国がん中央病院、2位は国がん東病院 食道がんは、初期には自覚症状が乏しく、早期発見には内視鏡検査が有効です。発症には飲酒と喫煙が大きく関わることがわかっていて、男性に多いがんです。週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院』は毎年、全国の病院の1年間の手術数を調査しており、創刊22年目を迎えた2024年版では、2022年1年間に実施された手術数のランキングを掲載しています。ここでは、「食道がん手術」の全国ランキングをお届けします。
    【現場ルポ】潮干狩り気分で「レジャー密漁」を直撃 「ついうっかり」「わずかなアサリ」が前科に
    【現場ルポ】潮干狩り気分で「レジャー密漁」を直撃 「ついうっかり」「わずかなアサリ」が前科に 潮干狩りや磯遊びは子ども連れも自然を満喫できるレジャーだ。アサリなどの貝を自分の手で獲る楽しみがある一方、この時期、一気に増えるのが「レジャー感覚での密漁」。海での貝の採取には、地域ごとに規則があり、気づかぬうちに「犯罪者」になりかねない。
    【ルポ】女性4人の候補者が「雨にも負けず“妨害”にも負けず」 争点も“四者四様”の東京15区補選
    【ルポ】女性4人の候補者が「雨にも負けず“妨害”にも負けず」 争点も“四者四様”の東京15区補選 日本は諸外国に比べて女性議員が少なく、女性議員比率は世界で166位(衆院、2022年末)と「ジェンダー・ギャップ指数」が著しく低い。そんななか、衆院東京15区(江東区)の補欠選挙には、4人の女性が立候補(全9人)した。選挙戦も後半戦。それぞれの陣営をまわり、候補者の考えなどを聞いた。
    秀岳館、遊学館らは再び甲子園に出場できるか 高校野球界を沸かせた“新興勢力”の今
    秀岳館、遊学館らは再び甲子園に出場できるか 高校野球界を沸かせた“新興勢力”の今 健大高崎(群馬)の初優勝で幕を閉じたセンバツ高校野球。その後は全国各地で高校野球の春季大会が行われており、夏の大会のシード権をかけた戦いが続いている。九州で話題となっているのがエナジック(沖縄)だ。浦添商、美里工などを県内の強豪に押し上げた神谷嘉宗監督を招聘し、創部3年目にして県大会優勝を果たした。九州大会では初戦で敗れたものの、甲子園常連の明豊(大分)と接戦を演じており、夏の沖縄大会でも優勝候補の一角となりそうだ。

    カテゴリから探す