AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

水原容疑者「歯の巨額治療費」6万ドルを騙し取った手口 大谷翔平のまさかの時期に詐取
水原容疑者「歯の巨額治療費」6万ドルを騙し取った手口 大谷翔平のまさかの時期に詐取 大リーグの大谷翔平選手の元通訳、水原一平容疑者が銀行詐欺などの罪を認めることに合意し、米連邦検察との司法取引に応じた。米司法省が発表した「アグリーメント」と題された文書には、ショッキングな新事実が列挙されていた。米国在住のジャーナリストが読み解く。
起立性調節障害から不登校に 娘と父の“二人三脚”で挑んだ400日の中学受験【体験記】
起立性調節障害から不登校に 娘と父の“二人三脚”で挑んだ400日の中学受験【体験記】 中学受験の勉強は、親のサポートが欠かせないと言われています。とはいえ、勉強をすべて親がみるのはとても難しいこと。今回は、自律神経の不調から不登校になった娘に、自宅で勉強を教えて“二人三脚”で中学受験に挑んだ、父と娘のエピソードをご紹介します。
GWが明けたら次の祝日は7月の海の日…産業医が教える「年間幸福度」を最大に引き上げる有給の賢い取り方
GWが明けたら次の祝日は7月の海の日…産業医が教える「年間幸福度」を最大に引き上げる有給の賢い取り方 ゴールデンウィークが終わった。次の祝日は7月の海の日だ。それまでどうやって仕事のモチベーションを保てばいいのか。産業医の武神健之さんは「今のうちに『6月の有給取得日』を決めておくといい。「疲れる前」に休むことが大切だ。メリハリを付けて働くことで自律神経もととのえられる」という――。
「ミスをしても謝らない人」を一発でおとなしくさせる1つの質問
「ミスをしても謝らない人」を一発でおとなしくさせる1つの質問 人が次々辞めていく、上司と部下の会話がない、メンバーのモチベーションが上がらない――コロナ明け、チーム内コミュニケーションに悩んでいる人も多いかもしれない。そんな悩める人たちに話題となっているのが、北の達人コーポレーション(東証プライム上場)・木下勝寿社長の最新刊『チームX(エックス)――ストーリーで学ぶ1年で業績を13倍にしたチームのつくり方』。神田昌典氏は「世界的にみても極上レベルのビジネス書」と絶賛した。これまでのシリーズ『売上最小化、利益最大化の法則』は「20年に一冊の本」と人気会計士から評され、『時間最短化、成果最大化の法則』はニトリ・似鳥会長と食べチョク・秋元代表から「2022年に読んだおすすめ3選」に選抜。だが、その裏には「絶頂から奈落の底へ」そして「1年でチーム業績を13倍にした」という知られざるV字回復のドラマがあった。しかもその立役者はZ世代のリーダーたちだという。 そこで今回、本書からより深い学びを得ようと、インタビュー企画を実施。本書を読み解くのは、独自の目標実現法「行動イノベーション」アプローチで、キャリア構築・人材育成に携わってきた大平信孝氏だ。『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』(かんき出版)をはじめ、ベストセラー作家でもある大平氏は『チームX』をどう読み解いたのか。連載7回目は、「ミスしても謝らない人の対処法」について話を聞いた。(構成・川代紗生)

この人と一緒に考える

松本人志不在で「東野幸治」が重宝される理由 “夜遊びしない”真面目さと“無感情”の強み
松本人志不在で「東野幸治」が重宝される理由 “夜遊びしない”真面目さと“無感情”の強み いまや大御所MCとなり、安定した人気を博している東野幸治(56)。現在は関西ローカルも含め7本の地上波番組にMCとして出演中。さらには「BSよしもと」でレギュラー番組が2本、ラジオの深夜番組に加え、自身のYouTubeチャンネルを2つも手がけ、うち1本は編集も担当するなど、大御所芸人とは思えないほどの稼働ぶりだ。
「集団が苦手で、予定の変更を極度に嫌がる」 発達特性のある子育ての悩みに専門家がアドバイス
「集団が苦手で、予定の変更を極度に嫌がる」 発達特性のある子育ての悩みに専門家がアドバイス 発達障がいグレーゾーンの子どもは、学校ではそれなりに頑張れてしまう分、家庭でのサポートが大切になってきます。埼玉学園大学教授で公立小中学校の現場を見てきた藤枝静暁先生、臨床発達心理士の吉野加容子さんが読者の悩みに答えてくれました。子育て情報誌「AERA with Kids」から紹介します。
「紅麹問題」でリスク露呈、サプリ過信は禁物 識者に聞く「心掛けるべき食生活の基本」
「紅麹問題」でリスク露呈、サプリ過信は禁物 識者に聞く「心掛けるべき食生活の基本」 小林製薬の紅麹サプリを摂取した人に健康被害が相次いでいる問題で、浮き彫りになったのは、健康意識が高い人が陥りがちなリスクだ。健康を考えた時に、すぐに手を伸ばせるサプリに頼りがちな人は多いが、そのリスクを知っておく必要がある。AERA 2024年5月13日号より。
「何月並みの暑さ」聞き流さないで 気象予報士・國本未華と晴山紋音が語る「異常気象」との向き合い方
「何月並みの暑さ」聞き流さないで 気象予報士・國本未華と晴山紋音が語る「異常気象」との向き合い方 近年、「観測史上初」が続発し、記録的な猛暑や、各地で豪雨による被害が出るなど、「異常気象」を肌で感じることが多くなってきた。今年の夏はどうなるのか。どんなことに気をつければいいのか。気象予報士の國本未華さんと晴山紋音さんの二人が語り合った。AERA 2024年5月13日号より。
ハーバード卒・廣津留すみれは英単語をどう覚えた? 口と耳を使い、「タイムリミット」で効果アップ!
ハーバード卒・廣津留すみれは英単語をどう覚えた? 口と耳を使い、「タイムリミット」で効果アップ! 小中高と大分の公立校で学び、米・ハーバード大学、ジュリアード音楽院を卒業・修了したバイオリニストの廣津留すみれさん(30)。その活動は国内外での演奏だけにとどまらず、大学の教壇に立ったり、情報番組のコメンテーターを務めたりと、幅広い。「才女」のひと言では片付けられない廣津留さんに、人間関係から教育やキャリアのことまで、さまざまな悩みや疑問を投げかけていくAERA dot.連載。今回は、子どもの英語学習に関する悩みに答えてくれた。
「リニアと原発」事業の性格が似ている 地震学者が共通点を指摘「原発開発の初期と同じです」
「リニアと原発」事業の性格が似ている 地震学者が共通点を指摘「原発開発の初期と同じです」 東京-名古屋間を40分、将来は東京-大阪間を67分で結び、時速500キロで走り、「空飛ぶ地下鉄」とも呼ばれるJR東海のリニア中央新幹線。静岡県の川勝平太知事の辞職表明で、前進に期待の声が上がる中、住民の生活破壊の問題も横たわる。コロナ禍を経て、脱炭素社会における中、リニアは本当に必要なのか。AERA 2024年5月13日号より。

特集special feature

    子どもの「五月病」、5~6月は要注意! 医師に聞く、親が気づける“不調のサイン”とは?
    子どもの「五月病」、5~6月は要注意! 医師に聞く、親が気づける“不調のサイン”とは? 新学期のあわただしさが一段落する5~6月は、たまった疲れで子どもたちも体調を崩しやすい時期。朝、いつもどおりに起きられなかったり、やる気を失ったりしていたら、それは「五月病」のサインかもしれません。五月病が起こる仕組みや、どのような子がかかりやすいのかなどについて、子どものこころに詳しい大阪医科薬科大学病院・小児科の吉田誠司医師に聞きました。

    カテゴリから探す