こうして女は、恋人としても待ち、妻となっても待つ。男を待つ心は、大方の女たちに共通の心情となる。それを描く歌や物語は、いきおい膨大な数にのぼる。「来や来やと待つ夕暮れと今はとて帰る朝といづれまされり」(『後撰和歌集』恋一)。元良親王(もとよししんのう)(八九〇~九四三)が恋人に問いかけた歌だ。「彼が来るか来るかと思って待つ夕方と、じゃあねと帰ってしまう朝方と、女心ってどちらが切ないものなのかな」。恋人の答えは「朝の方がつらいわ」。夕方には、期待する心がある。だからたとえ空振りに終わっても慰められる。でも朝には、別れに意気消沈する気持ちしかない、というのだ。彼は他の女にも聞きまわっていて、「待つ方が苦しい」という答えもあった。待たせる側の男が、しゃあしゃあと聞いたものである。ちなみにこの元良親王は、平安時代でも指折りの色好みで知られ、「一夜めぐりの君」と呼ばれた。「一夜めぐり」とは陰陽道(おんようどう)の太白神(たいはくじん)のことで、金星の精だ。一夜ごとに居場所を変え、十日でひとめぐりして十一日目にもとに戻る。親王も恋人があちこちにいて忙しく、次に逢うまで随分待たなくてはならないという、多情をからかったあだ名である。

暮らしとモノ班 for promotion
若い人にも増えている「尿漏れ」、相談しにくい悩みをフェムテックで解決!
次のページ