検索結果1729件中 1 20 件を表示中

兵庫の斎藤知事だけじゃない! 維新の議員・首長に相次ぐ不祥事 “スパイ”、町有地占有、不同意性交…
今西憲之 今西憲之
兵庫の斎藤知事だけじゃない! 維新の議員・首長に相次ぐ不祥事 “スパイ”、町有地占有、不同意性交…
会見で不祥事について釈明することが多い維新の藤田文武幹事長    パワハラや「おねだり」など数々の疑惑が指摘された兵庫県の斎藤元彦知事が県議会の不信任決議を受けて失職することになった。知事選で斎藤知事を推薦し、与党として斎藤県政を支えた維新も批判を浴びている。ただ、斎藤知事にとどまらない。維新の政治家の不祥事が相次いでいる。  日本維新の会は9月25日、次期衆院選に京都4区から立候補を予定していた松井春樹氏(26)の4区支部長の辞任と離党の申し出を24日に受理したと発表した。  松井氏の事務所の事務局長K氏が、偽名を使って、同じ京都4区の現職である北神圭朗衆院議員(無所属)の陣営でボランティアスタッフとして活動していたことが発覚したのだ。  北神氏の事務所関係者は、 「同じ選挙区の他陣営に偽名で入り込むなんて、もうスパイじゃないですか」  と怒りを隠せない様子だ。  「最初は、ごく普通のボランティアとして街頭活動の設営、チラシを配布するなどしていた。熱心だったので、集会などの手伝いもしてもらった。最近になって『維新の候補者の事務所にいる人が、そちらでも手伝っているんじゃないか』との情報があり、調べたところ松井氏の事務局長だった。事務所に出入りしていれば、選挙や支援者の名前などが出ることもある。また事務所には後援会名簿など個人情報も多々あります。許しがたい行為です」(北神氏の事務所関係者)  事務局長だったK氏は、松井氏の小学校時代の同級生だった。松井氏は、問題発覚後、自身のSNSに、 〈関係者の皆様には深くお詫びを申し上げます。誠に申し訳ありませんでした〉  と投稿。経緯について次のように説明した。 〈昨年の12月頃、事務局長より私に相談がございました。「偽名で他陣営の候補とラインを交換しており、他陣営から街宣活動に誘われている」という内容でした。私はもちろん「やめてくれ。リスクでしかない。」と強く反対しました。その後に本人に確認すると街宣に実際に参加したことが発覚し、その時にはさらに強く引き留めました〉  松井氏は昨年12月には、K氏が北神氏陣営に入りこんでいることを把握できていたのだ。松井氏はさらにこう続ける。 松井春樹氏のホームページ 「立憲民主党にも入ろうとしていた」 〈その後は話題にならず活動は辞めているものと考えておりましたが、3月に再度、別の話の流れで、政治塾への参加に加え、後援会行事の参加や選挙期間のサポートにも入ったことを聞くに及びました。関わりが深くなっていることに危機感を覚え、再度説得を試みましたが、彼の気持ちを変える事は出来なかったように思います〉  今年3月にはK氏がさらに深く北神氏陣営に関わっていることを知りながら、今まで対処できなかったということになる。  松井事務所の関係者がこう話す。 「9月20日くらいにメディアから取材があり、K氏がスパイのようなことをしていると聞いてびっくりした。普段、K氏は事務局長なのにあまり事務所には来ず、自身で経営しているという会社が忙しいのかと理由がわかりませんでした。政治信条や支持者も違うのにどうして他陣営に行っていたのかよくわかりません。松井氏はニュースが出てから、お詫びに歩いています」  松井氏は9月26日には記者会見を開き、 「(K氏は)北神氏だけでなく立憲民主党にも入り込もうとしていたようで、ゲーム感覚でやっていたのかもしれない。(北神氏の)名簿の流用などはありません。申し訳ありません」  と謝罪した。  だが、問題発覚後、K氏とほとんど連絡がとれず、 「真意が聞けていない」  とも言い、「スパイ行為」の実態は不明のままだ。 「変える。26歳 弁護士の挑戦」と掲げられた松井氏のホームページを見ると、27日現在、まだ維新の支部長の肩書になっている。プロフィール欄からは、松井氏が京都の高校から東大に進学し、東大法学部を卒業後は弁護士として東京・丸の内にある、日本で指折りの大手法律事務所に勤務し、政治家を志したことがわかる。弁護士という立場ならなおさら、昨年12月の時点でK氏が他陣営の「スパイ行為」にかかわらないよう、きちんと措置をすべきだったのではないだろうか。  維新の不祥事はほかにもある。 奈良県河合町の森川喜之町長 町有地に50年住み続け納税もせず  9月10日には奈良県河合町の森川喜之町長(69)の以前住んでいた住居が、少なくとも約50年にわたって町有地を占有し、建物の登記もしないまま使っていて、固定資産税が一度も納められていなかったことが町議会で指摘された。森川町長は事実を認めている。森川町長は23年の町長選に維新公認で立候補し、現職を破って奈良県初の維新公認首長となった。  町議会で追及した坂本博道町議(共産)はこう話す。 「問題の家に、親の代からですから何十年も住んでいました。ずっと町の土地を占有し、家まで建て、私が調べた限りでは建築許可もとっていなかった。町有地なので、町では固定資産税の請求もしておらず、1円も払っていない。維新は『身を切る改革』と言っているが、やっていることはまったく違う」 不同意性交容疑で逮捕された元衆院議員  9月9日には、警視庁が維新の元衆院議員である椎木保容疑者(58)=千葉県浦安市=を不同意性交の疑いで逮捕したと発表した。新宿・歌舞伎町のカラオケボックスで中学1年の女子生徒に「お金をあげる」と誘い、16歳未満と知りながら性的暴行を加えた疑いがもたれている。東京地検は27日、不同意性交罪で椎木・元議員を起訴した。  椎木被告は2012年の衆院選で千葉13区から出馬、小選挙区では敗れたが、比例復活で初当選。14年の衆院選では国替えで大阪2区から出馬し、落選。比例復活もできなかったが、比例では次点だったため、15年に吉村洋文氏が衆院議員を辞職して大阪府知事選に鞍替えした際に繰り上げ当選となり、2期目を務めた。  椎木被告が14年の衆院選に出た当時、記者は取材をしたことがある。椎木被告には教員の経験があり、衆院議員として教育分野に取り組みたいとして、 「未来の宝であり、大好きな子供のために、しがらみのない維新から出馬した」  と語っていた。子供好きと言っていた言葉が、今はかえって怖くなる。  9月16日には、維新が党所属の千葉市議4人を離党勧告や党員資格停止などの処分にした。請願者本人の意思を確認せずに「請願書」を作成し、自ら署名して提出したことが市議会で問題になっていた。 衆院本会議で質問する衆院議員時代の椎木被告 「組織が急拡大する中で不祥事という形で出る」  また、AERA dot.が9月10日付で報じたように、掘井健智衆院議員(比例近畿)が、兵庫県の斎藤元彦知事を内部告発した元県民局長の個人情報や不確かな情報を市民に漏らす不祥事があり、維新は9月11日に掘井氏に厳重注意をしたと発表している。  維新議員の不祥事は過去にもあったが、ここに記したのはすべて今月明らかになったことばかり。維新の不祥事の多さは異常な状況だ。  維新の藤田文武幹事長は25日の会見で、不祥事が続くことについて問われ、 「組織が急拡大する中で、未熟さや不手際、不祥事という形で表に出る案件もあることについては、真摯に反省したいし、ダメなものについてはちゃんと対応していくということに尽きる」  と苦々しげに語った。  9月27日、斎藤知事は「出直し選挙」に無所属で出馬すると表明した。維新も新たな独自候補の擁立を模索するとしている。しかし、維新の県議はこうぼやく。 「維新が斎藤知事を支えてきたというイメージがしみつき、知事選にと声をかけても話すら聞いてくれない。これだけ支持が急落している中で、さらに不祥事が絶えないので仕方ない」 「かつての第3極は5年から10年で沈んだ」  かつて維新の国会議員秘書を務め、今年7月の東京都知事選で石丸伸二氏の選挙参謀を務めた藤川晋之介氏は、こう話す。 「維新は党勢拡大を急ぐばかりに、私から見ると国政でも地方でも、とても議員になってはいけないと感じる人が選挙で当選している例が散見されます。十分、資質をチェックしないまま、勢いだけでやっているように思える。斎藤知事の問題も知事として県政を託せる人物なのか、調べていなかった結果でしょう。若い官僚OBだというので飛びついたと思う。古くは新自由クラブ、最近ではみんなの党、第3極と言われるところは5年から10年で沈んでいる。維新はなんとか10年やってきたが、一連の不祥事を見ると、限界に来ているのかもしれない」  (AERA dot.編集部・今西憲之)
維新不祥事
dot. 2024/09/27 20:00
「丸山桂里奈」出産で天然&下品キャラは返上? ママ界隈で“カリスマ化”のきざし〈ダウンタウンDXきょう出演〉
高梨歩 高梨歩
「丸山桂里奈」出産で天然&下品キャラは返上? ママ界隈で“カリスマ化”のきざし〈ダウンタウンDXきょう出演〉
丸山桂里奈  26日放送の「ダウンタウンDX」(日本テレビ系・毎週木曜午後10時)のトークテーマは、「人気芸能人のリアル人生設計」。子育て、お金、親の面倒などなどリアルな悩みが出てくる、出てくる! ゲストに大江裕、国本梨紗、後藤輝基(フットボールアワー)、千賀健永(Kis-My-Ft2)、ドランクドラゴン(塚地武雅、鈴木拓)、長濱ねる、浜野謙太、本並健治&丸山桂里奈と豪華面々。ゲストのひとり、丸山桂里奈の過去の人気記事を振り返る(「AERA dot.」2023年7月24日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)。 *  *  *  元女子サッカー日本代表でタレントの丸山桂里奈(40)の“怒りの反論”が話題を呼んでいる。  きっかけはタレントのホラン千秋とのお出かけを報告した、7月17日のSNS投稿。これに対し批判的な声があったことをうけ、翌日「いちいち、文句とか言ってくる人てなんなんだろう」「遊びに行ったり、出かけたり、お母さんだからだめなの?」と心情を吐露。「時間作ってもらえる環境だからこそ、気持ちよく送り出してくれる母と本並さんがいます。好きな友達に会うのも文句言われるてどんななの?」(原文ママ)と連続投稿で思いをつづった。  これを見た女性週刊誌の芸能担当記者は、最近の丸山についてこう話す。 「丸山さんは妊娠中や出産後も、キラキラした日常ではない、ママとしてのリアルな意見をSNSで発信してきており、『育児を体験してみて思うのは、想像以上に大変です』『いくら育児に時間をかけても私は絶対慣れない』など本音がつづられています。今回の件でも『子育ても全力だし、お仕事も全力だし、遊ぶのも全力だし! それの何が悪い?』という言葉が印象的でした。ママ層からは『その声を待っていた』などの声も多く、評価が爆上がりしています。アンチに対しても毅然とした態度で返しており、それを見てスカッとする部分もあって、彼女にエールを送る声が多数上がっています」  結婚前はぶっちゃけ&天然キャラの印象が強かった丸山。元サッカー選手でありながら、PKを“パーソナルキック”の略だと勘違いしていたり、オフサイドをよく理解してなかったと明かしたこともある。 「元彼との性交渉や、経験人数など生々しいことを臆することなく答えるなど、独身時代はちょっと下品な“ぶっちゃけキャラ”として、バラエティーで重宝される存在でしたが、それに苦手意識を持つ視聴者もいました。『女子メンタル』という番組で、ゆりやんレトリィバァの水着を来て、回転する自転車のタイヤを尻で止めるギャグを披露したこともあるのですが、まるでお笑い芸人かと思うほどの体の張り方でした。当時の丸山さんの芸風に、サッカーファンからは『(アスリートとして)カッコよかった丸山とのギャップがつらい』『国民栄誉賞に傷がつく』などSNSでは苦言がよく見受けられました」(同) ■育児雑誌の表紙を飾る存在に  しかし、元プロサッカー選手の本並健治さんとの結婚後は、キャラが一変。結婚当時、丸山が37歳、本並が56歳だったこともあり、積極的に妊活に関する考えをメディアやSNSで発信し始めたのだ。 「彼女の発する言葉に勇気づけられた人も多く、丸山自身も妊娠中の不安なときに同世代の妊婦さんや先輩ママにたくさん助けてもらったとインタビューで謝意を述べています。今や、子育て界隈でもっとも信頼できるママタレになっており、妊活雑誌の表紙を飾るまでになりました。今後はCMのオファーも増えそうです。結婚相手が同じ元プロサッカー選手で、19歳も年上だという点も好感度の高さにつながっていそう。夫婦で番組出演することも多いのですが、見ていて安心感があります」(テレビ情報誌の編集者)  現在は0歳5カ月の長女の育児に奮闘する丸山。SNSには夫や家族への感謝の気持ちをつづったり、ノンアルコールビールとチーズで寝かしつけ後のひとり時間を楽しむ様子をアップしたりするなど、飾らないありのままの日常を発信し続けている。「協力してもらってる実母と衝突する」「授乳しながらごはん」など、ママたちの、“あるある”には多くの共感の声が寄せられている。  芸能評論家の三杉武氏は丸山についてこう語る。 「丸山さんはアスリートを引退後、まさに仕事も子育ても全力投球している印象で、いつも番組を盛り上げてきました。独身時代は自身の恋愛に関する過激なトークや芸人顔負けの体当たりなアクションが目立っていましたが、それも何事にも全力で取り組む彼女のスタイルなのでしょう。共演者やスタッフに大好きな駄菓子と直筆のメッセージを差し入れするというエピソードをよくネタにされていますが、多くの人気芸能人たちから話題にされている時点でその人柄の良さがうかがえます。SNSでの発言やコメントを見ても気取りのなさが伝わってきますし、知名度や好感度に加えて、ママタレントにとって必要な要素である親近感を兼ね備えている点において、今後もさらなる活躍が期待されます」  サッカー選手の次はママタレとして“トップ”に立つ日も近いかもしれない。 (高梨歩)
丸山桂里奈ダウンタウンDX
dot. 2024/09/26 22:00
専業主婦17年を経て外資系日本法人代表に 薄井シンシアさんが語る「選べる立場になればさっさと動く」
専業主婦17年を経て外資系日本法人代表に 薄井シンシアさんが語る「選べる立場になればさっさと動く」
 ノートルダム清心女子大学学長などを務めた修道女の故渡辺和子さんが著した、ベストセラー『置かれた場所で咲きなさい』。AERA 2024年9月23日号では、この言葉をめぐる様々な想いを取材した。専業主婦を経て、キャリアを重ねてきた実業家・薄井シンシアさんは、どう捉えているのか。 ANAインターコンチネンタルホテル東京・副支配人時代の薄井シンシアさん=2016年(photo 朝日新聞社) 「専業主婦を仕事としてやろう」と決めた  私は学校で「女性も仕事を持つのが当たり前」という教育を受けたので、出産したらワーキングマザーになるつもりでした。でも、生まれた娘を抱いているうちに「子どもと一緒にいたい」と感じたのです。1日は24時間しかないので、子どもと過ごす時間を持とうとすると、仕事のプライオリティーが下がる。だから、専業主婦になりました。  これは私の価値観にもとづいた行動です。人によって価値観は違うから、仕事のプライオリティーが高い人もいるでしょう。大切なのは、自分がどのような価値観を持っているのかを見極めること。その価値観に基づいて優先順位をつけると、行動は自然と決まると思います。  ただ、弁護士になった幼馴染みが羨ましいと感じたこともあります。だからこそ、「専業主婦を仕事としてやろう」と考えて、元夫の仕事、娘の学業を理解して相談にも乗れるよう、私も学び続けました。  人間のニーズは、食事などフィジカルな面だけでなく、メンタルな部分にもありますよね。元夫が国連代表部の人権委員会で勤務していた時は私も元夫の仕事内容について勉強しましたし、娘が金融機関に就職すると、私も学びました。娘は今は米国で弁護士をしていますが、今でもしょっちゅう電話してきます。私が成長していないと娘の話を理解できなくなる。だから、親である私も成長を続けてきました。  私が専業主婦を経て17年後にすんなり仕事に戻れたのは、この経験があったからだと思います。 バンコクで「食堂のおばちゃん」として仕事に復帰  元夫の駐在先だったタイのバンコクにいた時に「食堂のおばちゃん」を始めました。次第にカフェテリアのデザインやプロデュースまで任されるようになりましたが、52歳で帰国後、日本ではなかなか仕事が見つかりませんでした。唯一見つけたのが時給1300円の電話受け付けのパート。そこでも実績をつくり、ANAインターコンチネンタルホテル東京に契約社員として入社しました。その後、数社を経て外資系ホテルの日本法人代表も経験しました。  なかなか仕事が見つからなかったときもありましたが、焦りはありませんでした。条件を下げたら何か見つかるでしょう? たとえばホテルの仕事は求人がたくさんあっても「やったことがないから」と避ける人がいますが、いきなりホテルの総支配人になるわけではありません。まず清掃から始めればいいのです。 「やりたいことを見つけよう」と言う人もいますが、私は「やりたいこと」よりも「自分には何ができるか」を考えます。「やりたいこと」って恋愛みたいなもので、相手もこちらを向いてくれないと一方通行ですよね。仕事も、やりたくてもやらせてくれる職場がないとできません。 薄井シンシアさんは専業主婦を経て、当時暮らしていたバンコクで「食堂のおばちゃん」として再び働き始めた(photo gettyimages)   女性として生まれただけでハンデだった  私がこういう考え方になったのは、私が育った環境が影響していると思います。女性として生まれただけで、私の家庭ではハンデでした。父親は「女性は父親の言うことを聞き、結婚したら夫の言うことに従うべきだ」という考え方の人で、私が米国へ留学したいと伝えた時も「女の子の留学にかけるお金はない」と言われました。  だから私は「やりたいこと」である米国留学ではなく、路線変更して奨学金のある大学を見つけて日本の大学へ留学しました。父にはずっと足を引っ張られたけれど、まずは自分を救うことが必要だから、最終的には父親と縁を切りました。 薄井シンシアさん(photo 本人提供) 「以前やっていた仕事」にこだわらない 「以前やっていた仕事」にこだわると仕事が見つからないことがあります。そんなときは「自分の経験を生かしたい」のか「経験を生かせなくてもいいから仕事をしたい」のかを論理的に考えればいい。そして、どちらかを選択するしかありません。選べない選択肢というのは、持っているだけだと「ただのゴミ」です。さっさと選択して動いたほうがいい。  私はいつも転職前提で仕事をしているので、「この仕事が合っているのか」と悩んだこともありません。だって、「もっと合う仕事があるんじゃないか」と考えても、今、ないなら悩んでも仕方がない。でも仕事をして成果を出せば、また新たな仕事に出合えるかもしれません。だから、転職初日から吸収できるものは全部吸収していきます。  もちろん言いたいことをのみ込んで「一に忍耐、二に忍耐」の時期もありました。実績がない人は耐えるしかないから。でも、実績をつけてから言えば説得力がありますよね。 選べる立場になったらさっさと動く  日本ではよく「モヤモヤしている」という言葉を聞きます。でも、海外の友人から「モヤモヤしている」と聞いたことはあまりありません。「今ちょっと迷ってるんだけど」というのは聞くけど、迷ったあとで決断したら動きます。そう考えると、モヤモヤしている人は本当は決めたくないのかな?と感じます。決めたくないけど「愚痴りたい」と思うのでしょうか。私のところに相談に来てくれる人には「行動したいなら一緒に論理的に考えるけど、癒やしを求めているなら他に行ってね」と伝えています。  自分では「置かれる場所」を選べない時って、どうしてもあります。「置かれた場所」で我慢しなければいけない時も、自分が後回しになる時期もあります。でもそれが一生続くのはおかしくないでしょうか。置かれた場所でなんとか花を咲かせて、選べる立場になったらさっさと動くのが良いと思います。 ◎プロフィール うすい・しんしあ/1959年生まれ、フィリピン出身。国費留学生として東京外国語大学を卒業後、貿易会社に勤務し、外務省勤務の日本人男性と結婚。30歳で出産し、専業主婦に。娘の大学留学を機に47歳で再就職。ANAインターコンチネンタルホテル東京、シャングリ・ラ東京を経て外資系ホテルLOF Hotel Managementの日本法人社長に就任。58歳のときに円満離婚。2024年5月に65歳を機に勤務先を退職し、現在は週3日勤務の嘱託社員とNPOの無償アドバイザーを務める。著書に『専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと』(KADOKAWA)や『人生は、もっと、自分で決めていい』(日経BP)など。 (フリーランス記者 山本奈朱香) *AERAオンライン限定記事
woman
AERA 2024/09/26 11:00
大谷妻「真美子さん」のロールモデルに? 夫・長友を支える「平愛梨」の“メンタルモンスター妻”っぷり〈さんま御殿きょう出演〉
雛里美和 雛里美和
大谷妻「真美子さん」のロールモデルに? 夫・長友を支える「平愛梨」の“メンタルモンスター妻”っぷり〈さんま御殿きょう出演〉
平愛梨(写真:アフロ)  24日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ・毎週火曜午後8時)のトークテーマは、「ひとりで生きられる人vsひとりで生きられない人」。ゲストは伊藤俊介(オズワルド)、尾上右近、菊池日菜、紅 ゆずる、平愛梨、竹内由恵、手塚とおる、野村麻純、長谷川 忍(シソンヌ)、松田迅(INI)、三宅健に、フェンシング日本代表の江村美咲、宮脇花綸も参戦する。そんなゲストのひとり平愛梨の過去の人気記事を振り返る(「AERA dot.」2024年4月18日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)。 *  *  *  ドジャースの大谷翔平選手の結婚でにわかに注目が集まった“海外駐在妻”。海外で活躍する日本人スポーツ選手の妻と言えば、自己プロデュースが上手な元女子アナが多いイメージだが、タレントやスポーツ選手、はたまた幼なじみなど、その顔触れはさまざま。中でも個性を放っているのが、日本代表復帰で話題のサッカー選手・長友佑都と2017年に結婚し、4児の子育て中の平愛梨(39)だろう。  タレント時代の平について、週刊誌の芸能担当記者はこう語る。 「平さんは女優として浦沢直樹の人気漫画を実写化した映画『20世紀少年』でヒロインのカンナを演じるなどして評価を得た一方、バラエティーでは超ド天然な性格をさらけ出して、たびたび話題を振りまいてきました。所ジョージさんのバラエティー番組『笑ってコラえて!』に出演した際は『ロケに行きたくない』と大号泣、現場を混乱に陥れ、『仕事なめてる』などSNSで集中砲火を浴びたこともありました。芸能界の内部でも平の奔放ぶりは有名だったらしく、『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』で、不安を理由に家族をロケに連れてきたり、収録中にもかかわらず小さい虫が気にして視線を宙にさまよわせていたというエピソードを岡村さんが明かしてたこともありました」 婚約発表の会見後、フォトセッションに応じる長友佑都と平愛梨   長友も認める「メンタルモンスター」  2017年に長友選手と結婚した後は芸能活動を休止し、移籍続きの夫に随行して長らく海外暮らしを送ることになった平。21年に長友選手がFC東京に復帰するまで、5年半の海外駐在生活を送った。 「イタリア、トルコ、フランスと長友の移籍により複数の国で暮らした平さんは、言葉もわからない異国の地で妊娠・出産しました。子どもたちのことをSNSでつづる際は、それぞれの誕生国での『赤ちゃん』を意味する言葉を使用しているのは有名な話です。出産の際も言葉が分からないので、陣痛の痛みに耐えながらスマホの翻訳アプリを駆使して医療者とコミュニケーションを取っていたと語っていたこともありました」(前出の記者)  家族がいないとロケにも行けなかった天然ぶりはどこへやら……。海外生活をへてたくましい女性へと成長をみせたようだ。 「長友も平のポジティブぶりを“メンタルモンスター”と呼ぶほど。キャリアに陰りを見せていた時期にも、妻のポジティブさに感化されたと語っています。36歳という日本代表最年長、かつ最多出場となる4大会W杯出場という偉業を成し遂げたことについても、長友は過去に『愛梨がいなければ、このW杯に行けなかった』と語っています」(スポーツ紙の記者) 子どもと一緒に観戦する平愛梨(写真:Abaca/アフロ)   辻希美と共通する「炎上上等」  平がそんな強心臓ぶりを発揮するようになったのは、長い芸能生活の影響があったようだ。 「平は14歳でデビューしてから23歳で『20世紀少年』のカンナ役を射止めるまで、10年近くも下積み生活を送ってきました。芸能界引退をかけて決死で挑んだ同作品のオーディションで評価は一変。その後、バラエティー番組で活躍し、長友との結婚とポジティブさを売りにして道を切り開いてきました。その裏には、『誰からも相手にされないのが一番悲しい』というマネージャーの教えがあるようです。プロとしてやっていくにはどんなベクトルでも関心を持たれることが重要だと、夫婦でテレビで出演したときに語っていました」(前出の週刊誌記者)  一方、公開プロポーズに始まり、結婚後もSNSなどを通して私生活を公開してきた平・長友夫妻には、「さすがに痛い」「承認欲求の塊」などの批判が集まることもあった。 「系統としては、辻希美さんに似ていますね。辻さんもイケメンの夫を捕まえて、アツアツの生活を頻繁にブログやSNSで披露してたたかれまくりました。結婚当初はすぐ離婚するのではという見方もありましたが、誹謗(ひぼう)中傷などどこ吹く風で、アンチからもらったアクセス数でタレントパワーを稼ぎ、家庭は円満、子どもたちも立派に育ち、今ではすっかり“すてきなママタレ”になっています。10代から芸能界で培われたタフさが持ち前という点でも平さんと共通しています。“注目されてナンボ“という意識の強い平さんにとっては、夫婦のラブラブアピールも、セレブ感たっぷりの投稿も、注目されるためのツール。大きな反応が得られるのであれば、内容が批判であれ何であれ、大歓迎という感じなのでしょう」(同) 独身時代の平愛梨(写真:アフロ)   デビュー当初はアーティスト志向  芸能評論家の三杉武氏は平についてこう述べる。 「平さんはもともと、安室奈美恵さんに憧れてオーディション番組に応募し、グランプリに輝いて芸能界デビューを果たしています。デビュー当初はアーティストへの憧れもあったようです。バラエティーではキュートなルックスやお嬢様らしいおっとりとした語り口と、とっぴな言動とのギャップが受け、番組を盛り上げていました。結婚当初は、長友選手が好感度が高い人気アスリートである一方、平さんは“天然キャラ”のイメージがあり、2人の結婚生活を不安視する声もありましたが、今ではおしどり夫婦として広く認知されています。バラエティーの現場などでは柔らかい雰囲気で天真らんまんさが際立っていましたが、そうした明るさが夫である長友さんの活躍を支えているのかもしれません」  大谷選手の妻である真美子夫人も常に注目の的となり、異国の地で大変な思いもあるだろう。いずれは、平のように“メンタルモンスター”ぶりを発揮して、大谷選手の活躍をしっかり支えてくれると期待したい。 (雛里美和)
平愛梨大谷翔平長友佑都踊る!さんま御殿!!
dot. 2024/09/24 20:00
〈皇族方の「着こなし」〉雅子さま カラフル皇太子妃時代から「白系」ファッションへの理由 歴史文化学研究者が解説
〈皇族方の「着こなし」〉雅子さま カラフル皇太子妃時代から「白系」ファッションへの理由 歴史文化学研究者が解説
59歳お誕生日には気品あふれるオフホワイトのスーツで  公務でもプライベートでも、多くの人の視線を集める皇族方。華やかなファッションや着こなしも注目されている。そんな皇族方の「あのとき」を振り返る(この記事は「AERA dot.」に2023年2月12日に掲載した記事の再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。 *  *  *  昨年12月9日の皇后陛下・雅子さまのお誕生日から新年一般参賀、歌会始の儀など1月の雅子さまは「白系」をお召しになることが多かった。皇太子妃時代には様々なデザインでカラフルな装いだった印象もある雅子さまだが、この変化について歴史文化学研究者の青木淳子氏に話を聞いた。    1994年11月、皇太子さま(当時)と皇太子妃・雅子さまはサウジアラビア・オマーン・カタール・バーレーンの中東四カ国をご成婚初めてご訪問された。そのときに訪れた「赤い砂漠」での雅子さまのライトグリーンのロングジャケットを記憶している人も多いのではないだろうか。 皇太子妃(当時)・雅子さまは、皇室御用達のデザイナー・伊藤和枝氏がデザインしたライトグリーンのロングジャケットで「赤い砂漠」に  そのときから年月を経て、白系への移行を歴史文化学研究者で皇室のファッションにも詳しい青木淳子氏はこう読み解く。 「昨年12月9日59歳のお誕生日を迎えられた雅子さまのご近影は、オフホワイトのスーツ姿でした。お誕生日に寄せられたお言葉でも『人生のちょうど半分ほどを皇室で過ごしてきた』とありましたが、そういった意味でも節目のお誕生日でもあったと思います。白の着用には様々な意味があると思いますが、この時は、お気持ちを新たに、という意味で選ばれたのではないでしょうか」(青木氏)  1月に入ると、元日の新年天皇ご一家がお揃いになった写真では白のスーツ、「新年祝賀の儀」は白のロングドレス、3年ぶりに行われた1月2日の「新年一般参賀」はオフホワイトのドレス、20日に行われた皇宮警察本部の「年頭視閲式」はコート、パンツ、帽子がともにベージュに近い白系だった。 「新年の行事に関しては、新年をことほぐお気持ちからの選択であったでしょう。新年一般参賀の際には、初めて参列された愛子さまのドレスの淡いブルーの色とのバランスを考えての事かもしれません。お正月を迎えたとき、白や淡いペールカラーなど明るい色を着用し、新年をことほぐおめでたい気持ちを表現します。それら明るい色の衣服を『梅春もの』といいます」(青木氏)   【こちらも話題】 皇后雅子さまの美しいお着物姿 お召し機会が増えたのは「体力の証」? https://dot.asahi.com/articles/-/209133 06年ベアトリックス女王(当時/写真左)とアレキサンダー皇太子(右)ご一家の案内で王室馬車庫を見学する皇太子ご一家  まさに、雅子さまの年頭の1月のお召し物は『梅春もの』づくしであった。同じ白でもニュアンスは異なり、また、雅子さまがまとうと圧倒的な品格を醸し出し、青木氏が指摘するように「ことほぐ(=お祝いをのべる。喜びの言葉をいう)」を余すところなく表現されている。この1月の装いとは別に、雅子さまが白系へ移行していった分岐点は「04年にあったのでは」と時系列に推測する。 「毎年お正月に、ご一家全員が揃う、いわば家族写真が発表されます。これは様々なメディアで発表されるだけではなく、『皇室御一家』カレンダーとして、公益財団法人「菊葉文化協会」から発行され、多くの国民の目にも留まるものです。このカレンダーにも掲載されているご一家の集合写真を年ごとに見ていくと、1995年はロイヤルブルー、96年はピンク、98年はグリーン、99年はローズ色と、雅子さまは、様々な色のスーツをお召しになっています。ところが、ご体調を崩された2004年以降、お正月御一家の写真での雅子はほとんどが白、または白っぽいスーツばかりなのです。こうしてみていくと11年のみ薄い水色ですが、本年に至るまで、他は全て白系のスーツであるということが言えます」(青木氏)  04年といえば、その年の夏に雅子さまが適応障害であることを発表された年。 「放送作家のつげのり子さんもご指摘されていますが、雅子さまは2004年を境に、ご公務やプライベートなどでも、白やアイボリー、つまり白系をお召しになることが増えました」と、青木氏が指摘するように様々なシーンで「白系」が見られるようになった。 「例えば06年8月、ベアトリクス女王の招きで、一家ご一緒にオランダでご静養されたとき、白のパンツスーツでした。同年4月、愛子さま学習院初等科入学式では白のスーツ。13年4月30日11年ぶりの海外公務に臨まれたオランダ国王即位式では、オフホワイトのローブモンタント。15年7月4日トンガ国王トゥポウ6世の戴冠式では、オフホワイトのローブモンタントに勲章を佩用(はいよう)されて。22年8月10日フローレンス・ナイチンゲール記章授与式では、日本赤十字社名誉総裁として純白のスーツで。このように大切な家族の節目の行事、海外王室との交流でありながら、心安らいだであろう場面、さらに緊張を伴う海外での正式な儀式、そして皇后としての責務を果たされる国内での活動など、多々、雅子様は白系の装いで臨まれてきました」(青木氏)   【こちらも話題】 「秋の園遊会」雅子さまは“皇后の自覚”にじむ女郎花色 紀子さまはロイヤルブルーに“意志の強さ” https://dot.asahi.com/articles/-/205533 3年ぶりの新年一般参賀では愛子さまのドレスとフォルムが似ていると話題に  雅子さまのお気持ちや体調は、お誕生日に寄せられるお言葉や「歌会始の儀」で披講される和歌からくみ取るか、こうしたお召し物から伝わってくるもので推測の域を出ないが、「白」そのものが持つ意味から青木氏はこう読み解く。 「白は色の中で最も明るく、一般に純粋、清純、といったイメージです。日本ではシロは(色名のうち、クロ、アカ、アオと並んで)最古のものの1つです。日本に限らず、白はどの民族にとっても最も基本的な色彩語と考えられています。西洋でも、白は純潔・完全性・絶対性を象徴するといわれています。白は何も隠さない色。白旗は休戦の信号であり、平和を意味するのです。また、対外的に考えると、白はどんな色が相手であっても、調和をとることのできる色です。そして様々な色に染まることもできます。相対する人や物事と調和をとり、融合してゆくことのできる、そんなお気持ちも、もしかしたら雅子さまが『白』をまとうことに込められているかもしれません」(青木氏)  カラフルで凝ったデザインをお召しの皇太子妃時代もすてきだったが、皇室に入られて人生の半分の年月を過ごされたいま、白を潔くまとわれる雅子さまの姿は明るく差し込む希望の光のようだ。 (AERA dot.編集部・太田裕子) 青木淳子/東京大学学際情報学博士。歴史文化学研究者。学習院女子大学、フェリス女学院大学、実践女子大学、大東文化大学などで非常勤講師。日本フォーマル協会特別講師。著書に『近代皇族妃のファッション』(中央公論新社)、『パリの皇族モダニズム』(KADOKAWA)
皇室雅子さま
dot. 2024/09/24 11:00
〈皇族方の「着こなし」〉若き日の天皇陛下はハッとするほど新鮮な「ロングヘア」に「もみあげ」 ドン小西さんがスーツ姿を解説
永井貴子 永井貴子
〈皇族方の「着こなし」〉若き日の天皇陛下はハッとするほど新鮮な「ロングヘア」に「もみあげ」 ドン小西さんがスーツ姿を解説
ブラジルを公式訪問後、立ち寄ったメキシコでテオティワカン遺跡を見学する「浩宮さま」(現・天皇陛下)。ロングヘアともみあげは当時、「男らしさ」の象徴だった=1982年10月、メキシコ    公務でもプライベートでも、多くの人の視線を集める皇族方。華やかなファッションや着こなしも注目されている。そんな皇族方の「あのとき」を振り返る(この記事は「AERA dot.」に2023年11月12日に掲載した記事の再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。 *   *   *  南米ペルーを訪れていた秋篠宮家の次女佳子さまが10日、ペルーとの外交関係樹立150周年の公式行事や日系人との交流など多くの日程をこなし、帰国した。約40年前、佳子さまと同じ20代で、自身初めての海外訪問として南米を訪れたのが、「浩宮さま」と呼ばれていた若き天皇陛下だ。佳子さまは華やかな振り袖姿などが注目されたが、ロングヘアでもみあげを伸ばしたスーツ姿の「浩宮さま」からも当時の様子が読み取れると、専門家は指摘する。    1982年10月、「浩宮さま」と呼ばれていた天皇陛下が初めて、海外を公式訪問した。  訪問先は、南米ブラジル。 「特にブラジル国民として発展に貢献している日系人に接し、理解を深めたいと思います」  日本を出発する前、ブラジル訪問の抱負をこう語った。  陛下は当時22歳。春に学習院大学を卒業して同大大学院に進み、翌年からの英国留学に向けて学びを深めている時期だった。  現地ではブラジル大統領を表敬訪問し、昭和天皇や皇太子ご夫妻(現在の上皇ご夫妻)のメッセージを伝え、自身も「今回のご招待を深く感謝します。この偉大な国を自身の目でよく見聞きし、理解を深めたい」と述べた。外相主催の昼食会でのあいさつなど行事は続き、日系移民の中心地だったサンパウロでは600人を超える日系人の熱狂的な歓迎を受けた。   ブラジル・リオデジャネイロのコルコバードの丘で、キリスト像の前に立つ「浩宮さま」(現・天皇陛下)。肩パットに胸筋をたくましく見せるスーツ姿からは、その「時代」が伝わる=1982年10月、ブラジル    シワひとつなく、パーンと張ったスーツを着た「浩宮さま」。当時の報道をたどると、まだ学生だった若い陛下が、初めての公式訪問で担った重責が伝わってくる。  ファッションデザイナーのドン小西さんは、陛下の当時の写真から、こう指摘する。 「がっしりした肩パッドと胸筋のたくましさが強調されたような仕立ての背広。これは英国調の保守的なデザインではある。一方で、日本における80年代は、『男らしさ』『女らしさ』がより強調された時代でもありました。肩と胸板をたくましくみせる『浩宮さま』の背広は、まさに時代を反映するようなデザインです」     【こちらも話題】 なぜ消えた? 天皇陛下もお似合いだったシルクハットが秋の園遊会で着用されなくなった理由 https://dot.asahi.com/articles/-/205455     ブラジルの日本大使館での歓迎会でお言葉を述べる「浩宮さま」(現・天皇陛下)。日系人から熱狂的な歓迎を受けた=1982年10月、ブラジル    80年代初頭の日本は、高度消費社会の幕開けの時期だった。景気も上向き、全てが前向きな世の中で、人びとは力強くて派手なものを好んだ。  アメリカの大学生のライフスタイルを紹介する雑誌も次々に登場。街には、横浜・元町生まれのファッション「ハマトラ」に身を包んだ女子大生や、ボタンダウンのシャツやトレーナーなど米国の名門私立(プレップ・スクール)に通う学生を模範とした「プレッピー」スタイルの学生があふれた。 「80年代は、若者が服装で個性を象徴する時代に突入する一方で、サラリーマンの背広は男が仕事で戦うための『戦闘服』であり『鎧(よろい)』だった」(ドン小西さん)   もみあげが象徴する「男らしさ」の時代 「浩宮さま」がやわらいだ表情を見せたのは、帰途でメキシコに立ち寄った際だ。  日系人の歓迎会に出席したほか、アステカ遺跡の発掘現場やテオティワカンのピラミッドなどを見学した。遺跡に登る「浩宮さま」の表情には開放感がある。  公式訪問ではないためか、「戦闘服」であるスーツを脱ぎ、白いブレザーに茶色いパンツ姿と、すこしだけカジュアルだ。   立ち寄ったメキシコでテオティワカン遺跡を見学し、ピラミッドに登る「浩宮さま」(現・天皇陛下)。白いジャケットの装いは、米国学生の模範ファッション「プレッピー」風=1982年10月、メキシコ    長年パリコレで取材を続けた石原裕子さんは、当時の「浩宮さま」は女性の憧れの存在だった、と振り返る。 「切れ長の目に涼しげな面差しは、古風にいえば牛若丸のよう。清潔感のある白いジャケットをお召しの姿は、『王子さま』を連想させますね。汚れを気にせずに白い服を着用できるのは、ぜいたくな装いですから」 「浩宮さま」の長く伸びた髪形も、あらためて見返すと新鮮だ。 「わずかに肩にかかるメンズロングは70年代のヒッピーブームの名残です。ロングヘアと伸びたもみあげ。あの時代の若者は、みんなこんなヘアスタイルでしたね」(石原さん)     【こちらも話題】 「ああ!」と顔を見合わせた天皇陛下と雅子さま 「この~木なんの木」おなじみのCMソングに大笑い https://dot.asahi.com/articles/-/203747     ブラジルでイグアスの滝を見学する「浩宮さま」(現・天皇陛下)。シャツのボタンを外してややラフな雰囲気=1982年10月、ブラジル    70年代末から80年代初めにかけては、シルベスター・スタローンやハリソン・フォード、アーノルド・シュワルツェネッガー、ジャッキー・チェンなど、たくましい肉体に太い眉毛ともみあげ、シャツから見える胸毛など「男らしい」ハリウッドスターが人気だった。 「一方で、陛下も伸ばしていらっしゃったもみあげは、若さの象徴として捉えられた面もありました」(石原さん)  米国の高校でもみあげを伸ばして卒業式に出席する生徒を、大人に反抗する若者としてマスコミが取り上げたこともあったからだ。   ディスコで入場を「断られた」訳  20代前半の「浩宮さま」時代のエピソードには、若者らしい遊びやファッションにまつわるものもあり、年相応の素顔が浮かび上がってくる。  たとえば、翌83年からの英オックスフォード大学留学中の思い出をつづった『テムズとともに』(徳仁親王著)には、週末にディスコに繰り出したものの、ドレスコードで「失敗」したエピソードが登場する。   「ここでも傑作な経験をした。土曜日の晩と記憶しているが、私はいかにもディスコが好きそうなMCR(※編集部注:ミドル・コモン・ルームの略)のある男性と一緒にとあるディスコに入ろうとして、入口で差し止められてしまった。理由を聞くと、ティーシャツやジーンズではその晩は入れない由である。ちなみに私がジーンズ、友達がティーシャツ姿であった。さらにその人は私たちの後方にいた警護官を指差し、『あなたは結構です』と言った。彼はネクタイこそしめていなかったが、ブレザー姿であったから許可されたのであろう。オックスフォード滞在中は、可能な限り他の学生と同じでありたいというのが私の本心であり、自分が誰かを名乗るなどとんでもない話である。素直にそのままあきらめて帰った。オックスフォードのディスコでも、週末にはある程度の服装を求められるという新しい知識を得ることができた」  陛下は、『テムズとともに』の刊行に寄せて、こうしたエピソードを「貴重な青春の思い出」と振り返っている。南米訪問でみせたロングヘアや気概あふれるスーツ姿もまた、貴重な青春の記録であるにちがいない。 (AERA dot.編集部・永井貴子)   【こちらも話題】 「雅子と訪れたい」と天皇陛下が願う英オックスフォード ランドリールームを泡だらけにした若き日 https://dot.asahi.com/articles/-/194984
天皇陛下佳子さま皇室
dot. 2024/09/24 09:00
〈行列のできる法律相談所きょう出演〉キンタロー。が語る4歳2歳姉妹の子育てで“心弾む”瞬間とは 「娘からの『ママ、かわいい』が何よりも励みに」
〈行列のできる法律相談所きょう出演〉キンタロー。が語る4歳2歳姉妹の子育てで“心弾む”瞬間とは 「娘からの『ママ、かわいい』が何よりも励みに」
キンタロー。さん(提供)  22日放送の日本テレビ系「行列のできる相談所」に、お笑いタレント、キンタロー。さんが出演します。競技ダンスで鍛えたキレのある身のこなしで、パワフルなものまねを次々に見せてくれるキンタロー。さん。4歳、2歳姉妹の子育てと仕事、家事とめまぐるしい日々の中で、いちばん心が弾む瞬間、そして子どもたちから教わっていることについてうかがいました。 ※後編<キンタロー。が2人の娘に切実に伝えていきたいこととは? 「“片づけ”ができると、自尊心も上がるんです」>に続く(9月1日に掲載した記事の再配信です。年齢、肩書などは掲載当時のまま) 長女は「バレエが習いたい」とかわいいおねだり ―――お仕事に子育ての両立、ハードな日々ですね。  はい。夫は帰りが遅いことが多いので、園への送り迎えはほぼ私が担当しています。すっかり慣れて、時間がなくてものまねのメイクのままで行くこともあります(笑)。まわりの方も「お疲れ様ですー」とやさしく受け入れてくださるので、本当に助かります。  園ではクラスのグループラインにも入れてもらっています。ほかのママたちが「こんなイベントやってますよ」と教えてくれるのですが、私の仕事時間が不規則すぎて、時間が合わずになかなか参加できないんです。でも、忙しいことを理解してくれて、気にかけてくださることが本当にありがたいですね。  4歳の長女は、ダンスにすごく興味を持っていて「バレエを習いたい」とずっと言われています。そういえば、昨日もおねだりされました。やりたくて仕方がないので「からだがやわらかいアピール」がすごい(笑)。「ママ見て」って足を高~く上げたり、開脚したり。「私はこれだけできるから、バレエを習いたい」と見せてくるんです。  ここまでくると「いよいよ連れて行かないと」と思っています。娘がやりたいと言ってることはやらせてあげたいし、応援したい。時々、現場に娘たちも連れていくことがあるんです。私のパフォーマンスを見ているし、テレビで踊っている姿を当たり前に見ているので、自然に親近感を覚えているのかもしれませんね。 「ママ、かわいい?」って自分から聞くようになっちゃいました(笑) ―――姉妹二人と過ごす中で「うれしいな」と感じる瞬間を教えてください。    それはもう、子どもたちの「ママ、かわいい」という言葉です。(声を高くして)「ママ、ネイル塗ったの? かわいいー!」「ママ、そのメイクかわいい」なんて、すぐに気づいてくれる。そしてほめてくれるんです。たまりません。  特に長女は、私のことをすごく観察していて、ちょっとしたことですぐにほめてくれます。髪やメイクだけでなく、おしゃれな服を着ていると「その服かわいい」って。夫も言ってくれないような言葉を、惜しみなく投げかけてくれる(笑)。私は自尊心が低いので、本当にそれがうれしいし、励みになります。ですから、最近は私の方から「ママ、かわいい?」って聞くようになってきました(笑)。  ちなみに「ママがいちばんおもしろい!」と言ってくれることもあるのですが、私に怒られたときは真逆になります。(声を低くして)「ママ、全然おもしろくない」「ぜんっぜんかわいくない」って(笑)。でも、それもうれしくて支えられています。 長女とのツーショット(ブログより) 思わず笑ってしまう、姉妹の小競り合い!  ――毎日がにぎやかそうです。  にぎやかというか大変というか。毎日、女子の小競り合いを見ています(笑)。それもとてもかわいくて、楽しくて。  先日、私が長女を叱る場面がありました。すると、長女は自分の隣にいた妹に小声で「『ママ嫌い』って言いな」とつぶやいたのです。自分では言わない。すると妹が、私に向って「ママ嫌い」って言うんです(笑)。   そんな様子を見て憎めないし、なんだかかわいいし、思わずプッと笑ってしまう。許せてしまうんですね。この言動の根本には、「寂しさ」があるんだろうなと感じるのです。怒られて「寂しい」という気持ちの裏返しで、彼女は彼女なりに一生懸命なんですよね。 「ママ、うざい」なんて言われる日がきたら…… ―――妹ちゃんはどんな女の子ですか?  次女は、長女とはまったくちがうタイプ。いつも冷静なんです。先日、カフェで娘たちとごはんを食べたときのことです。セットについていたりんごをさっさと食べてしまった長女が「もっと食べたい!」ってぐずりだしました。  すると、隣に座っていた次女が、フォークにさしたりんごをそっと長女にさしだしたのです。「食べる?」って感じで。もう、びっくりしました! 若干2歳にして、人に自分のりんごを譲る次女。  きっと、人生何周目かに違いないと思っています。  日々あわただしくて、ちょっとネガティブになってしまうこともあるのですが、この姉妹がいつも私を励ましてくれています。私にも5歳下の妹がいるのですが、今も仲よし。うちの姉妹たちも、これから仲よくしてくれるといいな(笑)。  娘たちが思春期になって、「ママ、うざい」なんて言われる日がくるのでしょうか。そういえば、私にも覚えがあります。親とべったりは恥ずかしい、友だちとつるんでいるのがカッコイイと感じる時期は確かにありました。娘たちもそうなってしまったら……うわーん、さびしいな。それまでに、まだだいぶ間がありますけどね。 長女が赤ちゃんだったころ(ブログより) (取材・文/三宅智佳) ※後編<キンタロー。が2人の娘に切実に伝えていきたいこととは? 「“片づけ”ができると、自尊心も上がるんです」>に続く ○キンタロー。/1981年生まれ、愛知県出身。関西外国語大学短期大学卒。ダンス講師やOLなどを経て、2011年松竹芸能スクールに特待生として入学。翌年松竹芸能に所属。前田敦子さんのモノマネで、デビュー1年目にして大ブレイク。お笑いと両立しながら、2017年に競技ダンスの世界大会「WDSFラテンシニアI世界選手権」で、アジア人歴代最高位の7位、翌年8位に入賞。結婚、出産を経て、姉妹のママとなった今も、ものまねのレパートリーは拡大中。2024年3月末、12年間在籍した松竹芸能より独立。
キンタロー。子育て習い事
AERA with Kids+ 2024/09/22 21:00
“虎に翼”と“皇室”に見る「女性の自己決定権」 佳子さまの「残念です」は渾身の「はて?」
矢部万紀子 矢部万紀子
“虎に翼”と“皇室”に見る「女性の自己決定権」 佳子さまの「残念です」は渾身の「はて?」
今年4月、初めて園遊会に出席された愛子さま。後ろを歩く佳子さまとともに、一人ひとりと目を合わせてにこやかに歓談されていた    寅子は私だ。NHKの連続テレビ小説「虎に翼」の結婚の場面にそう思った。同じ頃、新川和江さんの訃報に接し、思考は女性皇族の自己決定権へと巡り──。皇室と虎つばに通底する「女性の自己決定権」問題とは。AERA2024年9月23日号より。 *  *  *  8月に95歳で亡くなった詩人・新川和江さんの代表作は「わたしを束ねないで」だ。こう始まる。 〈わたしを束ねないで  あらせいとうの花のように  白い葱(ねぎ)のように  束ねないでください わたしは稲穂  秋 大地が胸を焦がす  見渡すかぎりの金色の稲穂〉  訃報に接して再読した。女性の自己決定権を歌った詩だと、強く思った。NHKの朝ドラ「虎に翼」を見ていたからだ。 「虎に翼」は最初から壮大な意図をもった朝ドラだったと思う。  一つは大正3(1914)年生まれのヒロイン寅子(ともこ)(伊藤沙莉)を通し、令和を描こうという意図。寅子のモデルは「日本初の女性裁判所長」三淵嘉子(みぶちよしこ)だが、寅子が卒業した明律大学法科の同級生たちの人生も丁寧に描いた。視聴者が「自分」と重ねる入り口を、エリートの寅子だけにしなかった。  もう一つの意図は、現在と過去の関係を再構築することだと思う。過去と地続きの現在が、刻一刻と歴史をつくっている。そのことを繰り返し訴えていた。戦争は今を生きる人間の「責任」とセットで描かれ、寅子と仲間たちが格闘するのは現在の課題だった。だから「これは私だ」と思えるテーマが必ず巡ってくる。「わたしを束ねないで」と私の関係もそうだった。 自分が消える気がする  新川さんの死は8月20日に報じられた。「虎に翼」はこの週、佐田寅子と星航一(岡田将生)の結婚が描かれた。再婚同士、経済的に自立した同士。「結婚する必要があるのか」と悩む寅子に、義姉(女学校の同級生でもある)は「ゆっくり考えればいい」という。「結婚となれば星家に住んで、星家の人になるんだから」、と。 NHKの連続テレビ小説「虎に翼」で事実婚を選んだ主人公の寅子(伊藤沙莉)と航一(岡田将生)。9月28日の最終回まで目が離せない(写真:NHK提供)    ここでおなじみの「はて?」が出た。きっかけは民法750条。〈夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する〉。司法試験を目指す甥(おい)が口にし、「星寅子」や娘の「星優未」について家族が語り合う。寅子が言った。 「はて? どうして私たちの名字が変わる前提なの?」 「虎に翼」が選択的夫婦別姓を取り扱う。その号砲に心が躍った。何を隠そう、私は事実婚歴33年だ。30歳で結婚した時に婚姻届を出さなかった。小さなきっかけはあったが、「そのうち別姓が選べるだろう」と軽く決めた。それが気づけば63歳。寅子は100%、私だった。  仕事の時だけ「佐田寅子」を名乗る道も、寅子は模索していた。現在、自民党の皆さまなどが推奨する「旧姓の通称使用」だから、これで丸く収まったらヤダなと思っていたら、そうならずホッとした。選択的夫婦別姓を取り巻く今の状況を巧みに織り込むことで、ことの「本質」を明かす。そんなつくりなのだ、「虎に翼」は。  寅子が悩んでいたのは、姓が変わることで、これまでの自分が消える気がするということだ。「星寅子」になれば、「佐田寅子」つまり「弁護士として生きた自分、裁判官として生きてきた自分、たくさん失敗をして前に進んだ自分」、その経歴、歴史が消える気がする、と言っていた。  寅子と航一は「夫婦のようなもの」になると決めた。事実婚の選択だ。明律大学の同期が集まり、裁判の形をとって祝福した。「同じ姓を名乗るか、それぞれの姓を名乗るかは、申立人の夫婦間で自由に決定するべきである」「それは憲法により保障された権利のはずである」 詩を美智子さまが英訳  そうだ、自分のことは自由に決める、名字だって、生き方だって。励まされたようで、少し泣けた。そこに新川さんの訃報があり、「わたしを束ねないで」を再読した。こう終わっていた。 〈わたしは終りのない文章  川と同じに はてしなく流れていく 拡がっていく 一行の詩〉 8月に亡くなった詩人の新川(しんかわ)和江さん。戦時中に詩作を始め、1983年、女性のための季刊詩誌「現代詩ラ・メール」を吉原幸子と共に創刊。女性詩人の活動を支援した(写真は2009年撮影)    新鮮な空気が流れてきて、自分は自分だと胸を張りたい気持ちになった。自己決定権という言葉が浮かんだ。「虎に翼」がなかったら、こういうふうに言語化はできなかったと思う。  実はこの詩を英訳した人がいる。上皇后美智子さまだ。「東京英詩朗読会」というサークルに参加し、そこで訳した詩の一つだった。そのことを渡邉允元侍従長の手記(文藝春秋2015年1月号)で知り、驚いた。美智子さまはまど・みちおさんの詩の英訳で世界的に知られている。だが、「ぞうさん」と「わたしを束ねないで」とはだいぶ距離がある。 女性皇族の生きづらさ  これが美智子さまという「言葉の人」の奥深さ。そうとらえ、コラムに書いたこともある。その思いは今でも変わらない。だが同時にこの詩は、図らずも女性皇族の置かれた状況を浮かびあがらせている。その今日的意味を考えるべきではないだろうか、とも思う。  渡邉さんの手記から9年、私たちは小室眞子さんという存在を知ってしまった。政治学者の原武史さんは眞子さんの渡米を「事実上の亡命」と評している。好きな人と結婚するという決断の代償が亡命だとしたら、女性皇族とはどれだけ生きづらい存在だろう。  何度も書いているが、根本にあるのは皇室典範だ。女性皇族については「天皇及び皇族以外の者と婚姻したときは、皇族の身分を離れる」とする以外に、規定がない。つまりは寿退社しか決められていない存在、「自己決定権」ははるか遠い。  眞子さんの妹の佳子さまは、ジェンダー平等について積極的に発言している。23年9月、東北大学の「女子大生誕生110周年・文系女子大生誕生100周年記念式典」での挨拶は、ある種の到達点ではないかと思う。 佳子さま渾身のはて?  日本の大学生に占める女性の割合が理工系で低いこと、数学や科学のリテラシーは男性に比べて低くないこと、それらを統計的に説明した上で「せっかくの高い能力が十分に生かされていないことは、残念です」と述べていた。  宮内庁を長く担当するある新聞記者は、皇族が「残念」という言葉を使うことはほとんどないと言っていた。そう、佳子さまの渾身(こんしん)の「はて?」。心で拍手を送りつつ、この「はて?」は、やがて自身に返ってくるのではと心配になる。女性皇族の苦しさを抱えながら、ジェンダー平等に心を寄せる佳子さま。考えれば考えるほど、切ない。  今と切り結べばつらくなる。だからだろうか、愛子さまが担っているのは専(もっぱ)ら「仲良しの天皇ご一家」の要としての役割で、4月から始まった宮内庁のインスタグラムでも、キュートな愛子さまは人気の的だ。  9月3日、「ストラディヴァリウス・コンサート2024ご鑑賞」での愛子さまは光る素材の装いで、もちろんご一家は定番中の定番、リンクコーデだった。  愛子さまは、皇室の「普通さ」を訴える役割も担っていると思う。秋篠宮家の悠仁さまへのバッシングを思えば、無難な選択だろう。それでは愛子さまの「せっかくの高い能力が十分に生かされていない」ことにならないか。老婆心だと承知している。  最後に新川和江さんの「ふーむの歌」を紹介する。 〈ふーむ ふーむ 世界は ふーむでいっぱいだ〉と始まる。〈ふーむ ふーむ ぼくらも ふーむを探そうよ〉で終わる。  女性皇族が「ふーむ」や「はて?」を自由に語れる日は来るだろうか。 (コラムニスト・矢部万紀子) AERA 2024年9月23日号  
AERA 2024/09/21 10:00
イエス、55年を凝縮した“究極のセットリスト”による来日公演初日のライブレポ到着
イエス、55年を凝縮した“究極のセットリスト”による来日公演初日のライブレポ到着
イエス、55年を凝縮した“究極のセットリスト”による来日公演初日のライブレポ到着  9月16日に開幕したイエスの2年ぶりとなるジャパン・ツアーより、ライブレポートが到着したので下記にお届けする。 “『危機』の曲は以前から何度も演奏しているから、今回は新鮮で斬新なアプローチが必要だった。だから、控えめに言ってとてもエキサイティングだし、大きなチャレンジでもある。イエスにチャレンジ精神がなくなってしまったら、その時はバンドの終わりを意味するんだ。”(スティーヴ・ハウ) プログレッシヴ・ロックの代名詞と呼べる最高のバンド、イエスが2年ぶり12度目の来日を果たし、9月16日(月)の東京公演からジャパン・ツアーが始まった。今回は東京3日、仙台1日、名古屋1日、大阪1日の合計6公演が行われ、約10日間かけて日本を縦断する。イエスが仙台でコンサートを行うのは1994年のトーク・ツアー以来で、なんと30年ぶりだそう。 来日メンバーは2022年に行われた前回公演と同じで、スティーヴ・ハウ(g, vo)、ジェフ・ダウンズ(kbd, vo)、ビリー・シャーウッド(b, vo)、ジョン・デイヴィソン(vo)、ジェイ・シェレン(ds)の5人。スティーヴは70年代黄金期からのメンバーで、ジェフは80年代、ビリーは90年代からイエスと深く関わってきている。ジョンはイエスに加入してから早12年が経過して完全にヴォイス・オブ・イエスとして定着したし、ジェイも8年前からイエスをサポートしてきて、2023年2月に亡きアラン・ホワイトの後釜として三代目ドラマーに就任している。 今回は「The CLASSIC TALES OF YES Tour 2024 デビュー55周年記念公演」と銘打っており、1969年のレコード・デビューから55周年を記念した公演という位置づけになるうえ、1973年のリリースから50周年を迎えた『海洋地形学の物語』をフィーチャーした昨年のアメリカ・ツアーからの流れを継承し、さらに最新作『ミラー・トゥ・ザ・スカイ』までを俯瞰した、聴きどころ満載の選曲となっている。公演ごとにテーマを決め、それに沿った選曲で毎回楽しませてくれるイエスだが、今回は「決してノスタルジックなアンソロジー・ショーにはしたくない」というスティーヴの想いを汲んだ、新旧ファンが歓喜するようなセット・リストを用意してくれた。【セット・リスト 9月16日】*『』内は収録アルバム<第1部>オープニング:青少年のための管弦楽入門(Young Persons Guide To The Orchestra)01. マシーン・メシア(Machine Messiah)『ドラマ』02. アイヴ・シーン・オール・グッド・ピープル(I've Seen All Good People)『サード・アルバム』03. 究極(Going For The One)『究極』04. アメリカ(America)-Southern Solo- 『イエスタデイズ』05. 時間と言葉(Time And A Word)『時間と言葉』06. 世紀の曲り角(Turn Of The Century)『究極』07. シベリアン・カートゥル(Siberian Khatru)『危機』<第2部>08. 南の空(South Side Of The Sky)『こわれもの』09. カット・フロム・ザ・スターズ(Cut From The Stars)『ミラー・トゥ・ザ・スカイ』10. 海洋地形学の物語ダイジェスト・メドレー(Tales From Topographic Oceans Medley)『海洋地形学の物語』<アンコール>11. ラウンドアバウト(Roundabout)『こわれもの』12. スターシップ・トゥルーパー(Starship Trooper)『サード・アルバム』 東京公演は、イエスとして初めて昭和女子大学の人見記念講堂での開催となった。まず注目したいのが、5人の出で立ちの変貌ぶりだ。2年前と比べ、彼らの雄姿は一段とスケールアップしていて、ステージ上の佇まいも堂々としているのがわかる。それはまさしく“団結”と“自信”の現れなのだろう。それを早々に証明したのが1曲目の「マシーン・メシア」だった。いきなり10分強の曲を、ほぼレコードと同じスピードで一糸乱れず演奏し、この曲のオリジナル・パフォーマーであるスティーヴとジェフの掛け合いもお見事。 続く定番曲「アイヴ・シーン・オール・グッド・ピープル」では、ジョンとビリーとスティーヴによる流れるようなコーラス・ハーモニーが美しくて早くも夢心地となる。3曲目は遂に日本初演となる「究極」が登場。スティーヴによるスティール・ギターの絶妙なボトル捌きが映える曲で、そのダイナミックなロックンロールが体を揺らす(スティーヴはスティール・ギターを左右に移動させながらソロを弾くという妙技も披露!?)。 「アメリカ」は中盤から後半にかけての「Southern Solo」と呼ばれるインスト・パートが演奏され、ここでもスティーヴのギター・ソロに注目が集まる。彼はソロを弾きながら歩き回ったり片足を上げたりと、とにかく元気一杯で、ひところ心配されていたリズムの遅れも皆無になった。続く「時間と言葉」と「世紀の曲り角」はフル演奏。こうしたバラード曲におけるジョンのヴォーカルの伸びやかな高音の美しさは、まるで天使のようだ。また「世紀の曲り角」におけるスティーヴのアコースティック・ギターの静謐な響きを始め、彼の得意技である曲中でのギターの持ち替えやジェフの優雅なピアノ・ソロ、ジェイのマレット演奏など、この曲のオリジナルのイメージを損なうことなく、大切に演奏されたのが何よりも嬉しかった。 第1部の最後は「シベリアン・カートゥル」が演奏された。当初予定されたセット・リストには入っていなかったものの、サウンド・チェック中に急遽変更されたらしい。今回の公演は前回公演とは選曲が重複しない(アンコールを除く)はずだったので、これは嬉しいサプライズ。変拍子やキメの多い曲だが、もちろん完璧な再現演奏で、大歓声のもと第1部は締めくくられた。 約20分の休憩後、第2部は「南の空」で幕を開けたが、なんとあの『こわれもの』と同じ靴音のSEから始まったのにはビックリ。この曲は難易度が高く、中盤のピアノ・ソロや後半におけるギターとシンセの掛け合いなどキーボードの見せ場が多いのだが、ジェフが奮起してスティーヴとの激闘を見せてくれた。スティーヴが赤いストラトに持ち替えた「カット・フロム・ザ・スターズ」は、この5人のメンバーでレコーディングした最新曲ということもあり、抜群にシャープでドライヴするグルーヴィなサウンドは、今日イチバンの出来映えだった。 第2部の最後で今晩のハイライトは、イエス史上最強の超大作『海洋地形学の物語』(合計80分)を20分強の長さにアレンジしたダイジェスト・メドレーだ。このアルバムがリリースされた当時でさえ全曲を演奏する機会は決して多くはなかったのに、スティーヴはこのアルバムの全体像をなんとかライヴで披露したいと考え、壮大なダイジェスト構想に至ったという。スティーヴによれば「クラシック音楽のように演奏者を変えることはできても、聴衆のイエスに対するイメージを変えることはできない」ということで、オリジナル・アレンジからの編集作業にはかなり苦労したようだ。だが実際に作業を始めてみると、単なる時短のためにハサミを入れる編集とは異なり、組曲に新しい視点を与え、誰も想像したことがなかった“新しい組曲”として成立させることに成功している。なんと我々リスナーは、あの大交響曲のエッセンスを一気にライヴ体験することができてしまったわけだ。言葉で表現するのは難しいが、このメドレーの素晴らしさは実際に会場で爆音体験してもらうのが一番わかりやすいだろう。 アンコールは定番中の定番である「ラウンドアバウト」と「スターシップ・トゥルーパー」が演奏された。プログレだから大合唱というわけにはいかないが、誰もが小声で「ラウンドアバウト」を一緒に歌っていたのは実に微笑ましい光景だったし、終演後に皆が口を揃えて「楽しかった!」と言っているのを聞いてホッコリ。休憩を除いてきっかり2時間のパフォーマンスは、選曲、演奏、満足度ともに過去最高レベルに達してきている。超絶テクニックにあふれるコテコテのサウンドを体験するのもプログレの醍醐味だと思うが、印象派の絵画のように芸術的で繊細なイエス・ミュージックを生で味わうのも、極上で贅沢な時間となるに違いない。 なんと言ってもスティーヴ・ハウの奮闘ぶりにはいつも驚かされる。77歳という年齢をまったく感じさせない壮絶ギター・プレイを披露してくれただけでなく、曲の進行ポイントやカウント出し、照明の指示に至るまで、もうなんでもかんでも一人で背負ってる感じがヒシヒシと伝わってくる。現在のイエスは平均年齢が65歳であり、若いロック・バンドと比較することはできないものの、複雑な構成や変拍子をものともせず、いまも現役感たっぷりの演奏でもり立てているのはさすがだし、必ずしも年齢の高さがパフォーマンスに直接影響を与えるわけではないということが証明された、感動的な初日公演だった。 イエスのジャパン・ツアーは始まったばかりで、この後東京公演2日間と仙台、名古屋、大阪へと続いていく。音楽界のスターシップ・トゥルーパーたちが奏でる、極上のライヴ・パフォーマンスを見逃すことなかれ!  片山伸(Shin Katayama)◎公演情報2024年9月16日(月・祝)東京・昭和女子大学人見記念講堂2024年9月18日(水)東京・昭和女子大学人見記念講堂2024年9月19日(木)東京・昭和女子大学人見記念講堂2024年9月21日(土)仙台・SENDAI GIGS2024年9月23日(月・休)名古屋・岡谷鋼機名古屋公会堂(名古屋市公会堂)2024年9月25日(水)大阪・NHK大阪ホールhttps://www.livenation.co.jp/yes-2024Photo Credit: 古溪 一道(Kazumichi Kokei)
billboardnews 2024/09/17 19:26
“女王”坂本花織を追う海外勢は? 五輪プレシーズンの女子シングル  米国、韓国などに注目選手
“女王”坂本花織を追う海外勢は? 五輪プレシーズンの女子シングル  米国、韓国などに注目選手
イザボー・レヴィト(ロイター/アフロ)  2026年ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪のプレシーズンとなる今季、フィギュアスケート女子シングルは、世界選手権3連覇中の坂本花織を中心に展開するだろう。ただ、海外にも実力と個性を持つ女子スケーターが存在する。  昨季世界選手権で坂本に次ぐ2位に入ったのは、名スケーターを輩出してきたアメリカ女子の歴史を受け継ぐイザボー・レヴィトである。バレエの素養を生かした優雅な演技が持ち味で、華奢な体からにじみ出る芯の強さも魅力だ。2022年世界ジュニア選手権金メダリストである17歳のレヴィトは、2022-23シーズンにシニアデビュー。2022年グランプリファイナルで2位に入り、頭角を現した。  昨季のグランプリファイナルでは、ショートでの出遅れが響いて5位だった。その後ショートのプログラムを、美しい旋律が伸びやかなスケーティングにマッチする『Nella Fantasia』に変更。世界選手権ではショート2位と好発進し、フリーも2位で銀メダルを獲得した。  レヴィトは坂本に憧れており、2位に入った2022年スケートアメリカでは、優勝した坂本とのセルフィー撮影を果たしている。シニア2シーズン目で世界選手権銀メダリストとなったレヴィトが、今季どんな成長をみせるか楽しみにしたい。  24歳のルナ・ヘンドリックス(ベルギー)は、坂本と好敵手として世界の大舞台で切磋琢磨してきた。恵まれた体躯から繰り出すスケールの大きなジャンプと推進力のあるスケーティングを持つ、力強いスケーターだ。  元選手の兄に師事するヘンドリックスは、ベルギーの歴史を作り続けている。グランプリファイナルでは2022年に銅メダル、2023年に銀メダルを獲得。世界選手権では2022年に銀メダリスト、2023年に銅メダリストになった。昨季は、欧州選手権で初優勝を成し遂げている。その背中を追うように母国の後進も育っており、17歳のニーナ・ピンザローネ(ベルギー)は昨季の欧州選手権で銅メダルを獲得、ヘンドリックスと並んで表彰台に立った。  ヘンドリックスは、昨季世界選手権でショート首位に立って臨んだ記者会見で、坂本への敬意を口にしている。欧州選手権後は怪我のため充分に練習できなかったというフリーではミスが出て、総合4位となった。今季は万全の状態で臨み、ベテランならではの成熟した演技をみせてほしい。  2010年バンクーバー五輪金メダリスト、キム・ヨナの影響で、韓国では優秀な女子スケーターが数多く育っている。2026年五輪代表選考も熾烈になりそうだが、昨季世界選手権で銅メダルを獲得した17歳のキム・チェヨンは、ミラノに一歩近づいたといえるのではないだろうか。  キム・チェヨンがスケートを始めたのは11歳で、遅いスタートだったといえる。しかし、人より多くの練習を積むことで高いレベルに達したという。冷静な表情で静かな曲を表現するプログラムが多く、演技中は大人びた印象を与えるが、オフアイスの素顔にはあどけなさも残る。遅咲きの努力家は、五輪プレシーズンでさらに飛躍を遂げるかもしれない。  また今季は、アリサ・リウ(アメリカ)が競技に復帰する。2022年北京五輪に出場し7位だったリウは、同年の世界選手権で銅メダルを獲得。そのシーズン終了後に引退を発表したが、今季はグランプリシリーズにエントリーした。高難度ジャンプを持つ天才少女として名を馳せたリウは、19歳になった今季、二度目の五輪出場に近づくのだろうか。  世界中の女子スケーターが、今季からミラノを見据えて歩みを進める。(文・沢田聡子) 沢田聡子/1972年、埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、出版社に勤めながら、97年にライターとして活動を始める。2004年からフリー。フィギュアスケート、アーティスティックスイミング、アイスホッケー等を取材して雑誌やウェブに寄稿している。2022年北京五輪を現地取材。Yahoo!ニュース エキスパート「競技場の片隅から」
フィギュア
dot. 2024/09/17 17:30
「女性はスポーツ禁止」タリバン統治の残酷さ 難民選手はパリ五輪の舞台で「解放」を訴え
「女性はスポーツ禁止」タリバン統治の残酷さ 難民選手はパリ五輪の舞台で「解放」を訴え
タリバンがアフガニスタンを掌握してから3年を迎えた記念日には、タリバン兵によるパレードが行われた=2024年8月14日(写真:田代秀都)    パリ五輪で難民選手団の女子選手が、アフガニスタンの女性解放を訴えるケープを掲げて失格となった。いま、何が起きているのか。現地に向かった。AERA 2024年9月16日号より。 *  *  *  取材中、ドーピングで暫定資格停止処分を受けた柔道男子81キロ級のモハマド・サミーム・ファイザド(22)はしきりに、筆者に対し「日本へ移民する機会はないか」と尋ねた。国際労働機関(ILO)によると、24年のアフガニスタンの推定失業率は14.2%(うち15~24歳は18.1%)で、7人に1人が失業状態だ。まともな働き口を探すことは難しく、ロンドン五輪に出場した叔父も現在、失業中。五輪選手だからといって、働き口が見つかるとは限らないのがアフガニスタンの現状だ。  だが、意外なことに、経済はインフレしていない。23年8月は、1米ドル当たり85アフガニだったが、現在は1ドル=70アフガニ程度と、現地通貨は比較的落ち着いていると言える。しかし、紙幣はボロボロだ。クシャクシャになって、今にも破れそうな紙幣も普通に流通している。  面白いエピソードがある。アフガニスタンの両替商が持つ仕事道具を紹介しよう。一つは電卓だ。これは古今東西、どこの両替商にも必須だろう。そしてもう一つが、セロハンテープ。何に使うかと言えば、客が来ない時間などに、破れた紙幣をセロハンテープで補修しているのである。  日本など多くの国では、ボロボロになった紙幣は、中央銀行が各銀行から回収する。その後、新札と交換したうえで、人々の間に流通させることで、紙幣はきれいな状態に保たれている。しかし、タリバン政権後、中央銀行の機能もタリバンが掌握しているため、こうした紙幣の交換業務も正常に行われていないと考えられる。  今回のパリ五輪は21年8月にタリバンが政権を奪還して以来、アフガニスタン代表にとって初めての夏季五輪だった。厳しい経済状況下だが、アフガニスタンの五輪連盟が渡航費用を準備。パリへ渡航することができたという。  だが、タリバン政権が他国から承認されていないため、練習以外の手続きに多くの時間を割かれた。アフガニスタンのほとんどの大使館は、タリバンが政権を奪取した際に避難しており、サミームはビザ申請のために隣国のイランまで行かなければならなかった。 タリバン政権下のアフガニスタンでは、女子は小学校までしか通うことができない。=2024年8月12日(写真:田村秀都)   女性のスポーツ禁止に反発、五輪終幕後も闘い続ける  今回のパリ五輪は、タリバン統治の残酷さをもうひとつ浮き彫りにした。なんと女性がスポーツをすることを禁じているのだ。  タリバンの情報文化省の幹部は21年9月、豪公共放送の取材に対し、「(女性がスポーツをすることは)禁じられるだろう。なぜなら、女性がそれをする必要がないからだ」と述べ、パリ五輪でも女性の出場者をアフガニスタン代表とは認めていない。  当然、スポーツ施設に女性の姿はない。カブールにある複合スポーツ施設内にあるアフガニスタン柔道連盟の練習場の周りでは、自動小銃を携帯したタリバン兵が「警備」という名目で、有刺鉄線が張り巡らされた各ゲートを監視。女性の出入りを厳しく制限し、女性は練習場に立ち入ることすら許されない。柔道以外でもサッカーやバスケットボールの競技場などはもちろん、テコンドーなどの道場でも女性の立ち入りは許可されていない。  女性のスポーツが禁止されることについて、サミームに聞くと、難しい顔をしながら「その質問には答えられない」と一言だけ答えた。筆者はそれ以上、サミームに回答を求めることはできなかった。女性にもスポーツをする権利がある。そうした当たり前のことさえ語ることが許されないのが、タリバン支配下のアフガニスタンなのだ。  もちろん反発はある。五輪憲章では、選手が競技会場などで政治的なメッセージを発することを禁止しているが、アフガニスタン出身で現在はスペインで暮らす難民選手団のマニジャ・タラシュ(21)は、新競技ブレイキンの演技中に英語で「アフガニスタンの女性を解放せよ」と書かれた青いケープを披露。失格となったが、大きな注目を集めた。  パリ五輪が終幕し、失意を胸にアフガニスタンへ帰国したサミーム。 「肉体的な疲労はすぐに回復するが、精神的、心理的な疲労はなかなか回復しない。ロス五輪に出場できるかは分からない。でも、出場するための練習はいくらでもできる」  練習後、汗を拭いながら筆者にそう語ったサミーム。厳しい練習環境の中でパリ五輪に挑戦したアスリートは、今も必死にアフガニスタンの地で闘い続けている。(ライター・田代秀都) ※AERA 2024年9月16日号より抜粋  
AERA 2024/09/17 07:00
「紀子さま」がネットバッシングに“思い悩む”と明かした理由 皇室ジャーナリストは「内なる心の声をあげた」
「紀子さま」がネットバッシングに“思い悩む”と明かした理由 皇室ジャーナリストは「内なる心の声をあげた」
青少年読書感想文全国コンクール表彰式に出席した秋篠宮妃の紀子さま=2024年2月、東京都内   「心穏やかに過ごすことが難しく、思い悩むことがあります」  58歳の誕生日を迎えられた秋篠宮妃紀子さまは、誕生日に寄せた文書の中で秋篠宮家に対するネット上の批判について率直な思いを明かされた。  批判の中心は、長男・悠仁さまの進学問題だ。  宮内庁の西村泰彦長官は9月11日の記者会見で、悠仁さまの進学先を巡り一部メディアで「根拠のない情報」が流れているとし、「私も心を痛めている」と述べた。 「悠仁さまの進学先を巡っては、高校進学の時も複数の週刊誌が毎週のように具体的な高校名を挙げて報道していました。大学進学となると、週刊誌だけでなくネットでも臆測を含めた情報が発信され、バッシングともとれる批判が続いている状況です」(皇室記者)  悠仁さまは、幼稚園、小中学校はお茶の水女子大付属、高校は筑波大付属と皇室の既定路線の学習院には一度も行かずに進んでこられた。特に、筑波大付属高校への入学が一般入試ではなく、筑波大とお茶大の両付属校の間で結ばれた提携校進学制度によるものだったため、悠仁さまのために作られた制度ではないかと大きく報じられた。 「高校進学の際の違和感が今も続いているということです。しかも大学進学、それも東京大学や筑波大学といった具体的な学校名が出ていて、一般入試ではない受験となれば、批判が大きくなるのも致し方ない部分もあります」(同) 「2023かごしま総文」のパレードを見学する秋篠宮の長男の悠仁さま(2023年7月)    文書の中で紀子さまは、悠仁さまの高校卒業後の進路について「学年が上がる中で、自らの将来について考えを巡らせてきた」「学ぶ場所は、長男自身がしっかり考え、決めたことを尊重したい」とし、「進路を自ら決めていく過程で迷い、悩むこともあるかと思います。必要なときに、これまで培ってきた力を発揮できるように、エールを送りたいと思います」と母としての思いをつづられた。 「皇族としてのお出ましや公務、悠仁さまの進路問題、さらにこの数年、長女の小室眞子さんや次女の佳子さまとの関係性など、紀子さまの抱えられている悩みは多岐にわたっています。ご心痛で体調不良が続いているのは容易に想像できます。現在の体調については、仕事のペースを見直しながら、ゆっくりと体を休めるようにされていて、徐々に回復していますが、まだ万全とはいえないようです」(宮内庁関係者) 子どもたちとともに「リズム遊び」を体験し、笑顔をみせる秋篠宮妃紀子さま=2024年7月18日、岐阜市のぎふ木遊館、代表撮影   侍医は「炎症性腸疾患」のスペシャリスト  今年4月には皇嗣職侍医として、消化器内科の専門医で炎症性腸疾患のスペシャリストである清原裕貴医師が着任したという。 「侍医は、担当する皇族の持病や症状に合わせて選出されるものですから、やはり紀子さまの病状を重視しての選任だった可能性は高いでしょう。紀子さまは、将来の皇后、天皇の母となられる可能性もある重要な存在です。心身ともに、穏やかに過ごされるよう宮内庁がサポートする体制を整えているそうです」(皇室ジャーナリスト)  悠仁さまの進路問題だけでなく、やや疎遠になっているアメリカ在住の長女の小室眞子さんについては、「元気にしているかしらと思い、遠く離れた場所に暮らす娘のことが心のどこかに感じられます」と案じていらした紀子さま。 「紀子さまが内なる声をあげたともとれる内容の文書ですが、悠仁さまが卒業されるまでは心穏やかに過ごすことは難しいかもしれません」(同前)  紀子さまの心が晴れるのは、もう少し先になってしまいそうだ。 (緒方博子)
紀子さま悠仁さま
dot. 2024/09/14 09:00
新札発行を機に手にとった、伝記まんが3冊【blog】
新札発行を機に手にとった、伝記まんが3冊【blog】
みなさんはもう新札を手にしましたか? わが家では新札が発行されることを知ってから、実物を手にするのを首を長くして待っていて、手にしたときは子どもたちが大喜びでした。 よい機会なので、今回お札に掲載された3人のことを知っておこうと本を買いました。それがこちらの『学研まんが 日本と世界の伝記』シリーズ3冊です。 3冊とも主人公が幼い頃から亡くなるまでの話がマンガでドラマチックに描かれており、子どもたちも興味をもって読んでいました。 本の中には年表もあり、時代背景もあわせて知ることができるので、さらにイメージがふくらみます。 例えば、津田梅子は日本最初の女子留学生として、両親と離れてアメリカに渡ります。そのときなんと6歳! ちょうど岩倉使節団が派遣されるタイミングで、そこに加わる形でした。それがきっかけで、日本における女子教育の先駆者になっていくのです。 また漢字にはすべてふりがながふってあるので、小1の次男もひとりで読むことができました。 小4の長男は北里柴三郎の話が好きだそうです。まだ将来の夢が決まっていない長男は、北里柴三郎が元々は武士や軍人を目指していたのに最後は医者で大成したというところに、「これから何にでもなれる」と勇気をもらったようです。 新札を手にしたらぜひ読んでおきたいおすすめの3冊です。 (文/梶木あきこ) 〇今回紹介した本はこちら 『学研まんが 日本と世界の伝記 渋沢栄一』『学研まんが 日本と世界の伝記 津田梅子』『学研まんが 日本と世界の伝記 北里柴三郎』 (すべてGakken)
読書部おすすめ本ブログ新札
AERA with Kids+ 2024/09/14 09:00
毎年即完売!手に入らないと話題の「お姫さま手帳」2025年版が先行販売開始!今年は、ディスカヴァー・トゥエンティワンから店頭販売も開始!
毎年即完売!手に入らないと話題の「お姫さま手帳」2025年版が先行販売開始!今年は、ディスカヴァー・トゥエンティワンから店頭販売も開始!
2024年版は、手帳総選挙 初出場第3位!書けば書くほど、自分を好きになれる!明日の私に自信をくれるお姫さま手帳! - 合同会社naare 「お姫さま手帳 2025」を9月20日の全国書店・文房具店の店頭発売に先駆けて公式サイトでの先行販売、Amazon・楽天ブックスにて予約受付を開始しました。 5歳から30年間で累計500冊以上に渡り、自分の感情をノートに書き続ける。書くことで心を整える専門家のノートセラピストのこはらみき。 心理学や脳科学・コーチングのメソッドを詰め込んだワークや、カリスマイラストレーターたけいみきの描き下ろしイラスト満載の手帳『お姫さま手帳』が絶賛予約販売中です。 ■お姫さま手帳とは? ただ、姫になるだけ(ハート) 手帳の中の執事さんは、あなたの絶対的味方(ハート)書くほど、自分を好きになれる手帳です。 「SNSで素敵な人を見ては自分と比べて落ち込んでしまう」 「人には優しくできるのに、自分にはつい厳しくなり完璧を求めてしまう」 本当はすごいのに、自分の頑張りや、成長、凄さにまだ気づいていない女性が お姫さま手帳を使うことで、他の誰でもない「自分の頑張り、成長、凄さ」に気づき 自分を認めることができます。 その秘密は、執事さんと毎月行うワークにあり。 お姫さま手帳の中には、執事さんがいます。 どんな人やキャラクターにしたいかを考えて、あなただけの執事さんを設定しましょう! 絶対的味方の執事さんに共感してもらうことで、幸せホルモンが分泌され、愛でいっぱいになったり、毎月のワークや振り返りで執事さんからの良質な質問に答えるだけで、叶えたいことや自分の気持ちが見えてきます。 執事さんからの寄り添いのコメントも手帳の中にたくさん散りばめられていて、癒されながら、自己肯定感がどんどん高まっていく手帳です。 「こんな手帳みたことない!」 大人可愛いものが大好きな女性たちに絶大な支持を得る文房具や著書も大人気のカリスマイラストレーターたけいみきによる、細部までこだわった描き下ろしイラストも必見。 心理学・脳科学・コーチングを網羅し、書くことで心を整える専門家のノートセラピストこはらみきが開発した 書くほど 「私が主役(ハート)」のお姫さまになれる手帳です。 ■お姫さま手帳 2025の特徴 「お姫さま手帳」は、「可愛く」「優しく」「癒されながら」変化できるワークが充実!書くほど自分が好きになれる!明日の私に自信をくれる手帳です。 『お姫さま手帳2024』ユーザーさま1000人の方を対象としたアンケートやインタビューでいただいたお声を参考にさせていただきながら制作を行い、『お姫さま手帳2025』としてブラッシュアップ。より使いやすく、効果を実感できる手帳へと進化しました。 詳しくはこちら:https://koharamiki.com/princess-diary2025.aspx ■お姫さま手帳の中身 ・著者メッセージ ・お姫さま手帳プリンセスルートマップ ・お姫さま手帳に住む執事さんの紹介 ・執事さん設定 あなたの執事さんを決めましょう(ハート) ・執事さんの寄り添い集30選 ・執事さんの質問集30選 ・My Princess Profile ・プリンセスケア、Imege・プリンセスデイリー ・やりたいこと、叶えたいことリスト ・Princess Story ・メモ ・未来レター ・月の初めのマンスリーワーク ・マンスリー ・フラワーガーデン ・ウィークリー ・月の終わりのマンスリーワーク ・年間カレンダー(2025/2026) ・執事さんからのメッセージ ■お姫さま手帳ユーザーさまのお声 「癒されながら自己肯定感が上がった(ハート)」 「トキメキながら夢が叶った(ハート)」 「毎日の幸福度が上がった(ハート)」 「自分と繋がり、やりたいことや在りたい姿が明確になった!」 「一見ネガティブな出来事からも気づきやギフトを得られ、ご機嫌で過ごせるようになった♪」 「振り返りワークで、自分の成長が実感できる!」 「スケジュールを管理するだけの手帳じゃない!自分を見つめ、大切にしながら成長できる手帳」 「自分の味方になれる手帳(ハート)」 「毎日開きたくなる可愛いイラストと充実したワーク」 「夢に向かってモチベーション高く過ごせる!」 「デザインも世界観も唯一無二!持っているだけでテンションが上がる!」 「手帳難民だった私を救ってくれました(ハート)」 「今まで使用した手帳の中でナンバーワンです!」 *アンケートの回答より一部抜粋 ■お姫さま手帳 著者(こはらみき)メッセージ あなたは、お姫さまと聞いてどんなイメージがありますか? 私が思うお姫さまは、「可愛く」「優しく」「品よく」生きている人です。 「可愛く」とは・・自分の「好き(ハート)」を自由に表現すること 年齢や周りの声に関係なく、自分の好きを自由に表現していいのです。 それがあなたの「世界観」になります。自分の世界観を創るということは、常に心地よいヴェールに包まれているかのようです(ハート)自分の可愛いを常に認めてあげているから、どのような人も認めることができます。 「優しく」とは・・自分の「心の声」を大切に「行動」にうつしてあげること 自分の心の声に耳を傾けて、「こうしたい」「これがいい」と、一つひとつの声を受け止めてあげて行動にうつしてあげるのです。心と行動、価値観を一致させて生きることこそ、最上級に自分に優しい生き方。自分に優しいから、人にも世界にも優しくあれます。 「品よく」とは・・自分の「ご機嫌」を守り「優雅」に生きること 常に自分が嬉しいことを選び取り、ご機嫌でいられる工夫をしていると、動作にも言葉にも余裕があふれます。優雅で美しいです。また、それには自分の不機嫌になることを理解しておくことも大切ですし、ハプニングが起きた時やイレギュラーが起きた時にも対応できる、柔軟な考え方や在り方を身につけておく必要があります。 このお姫さま手帳は、絶対的味方の執事さんと一緒に あなたが「可愛く」「優しく」「品よく」生きることを叶える魔法の手帳です。 書けば書くほど、姫になる。 メイクアップ→ドレスアップ→ロイヤルアップのステップで あなたの世界は、甘くて、優しい世界に変化する(ハート) さぁ、一緒に姫になる扉を開きましょう(ハート) [商品概要] お姫さま手帳 2025 発売予定:2024年9月20日 公式サイトでは、先行発売中 定価:通常版 5,500円(税込)・限定版 11,000円(税込) 商品HP:https://koharamiki.com/princess-diary2025.aspx お姫さま手帳2025年版は、ディスカヴァー・トゥエンティワンでも取り扱いスタート! ※ディスカヴァー・トゥエンティワンでは、「通常版・ジュエルピンク」のみ取り扱いをしております。そのほかのバージョンにつきましては、お姫さま手帳2025公式サイトをご覧ください。 [仕様] ・期間:2025年1月~2026年1月(マンスリー)     2025年1月1日~2025年12月31日(ウィークリー) ・サイズ:B6 ・ページ数:256ページ ・紙質:上質紙 ・しおり紐:色違い3本つき ・製本:糸がかり手帳製本(180度にパタンと開きます) ・専用サイトにてお姫さま手帳の使い方公開(手帳内に記載のリンクよりアクセス) ・カバー:PVCスポンジシート(3色:ジュエルピンク・パールブルー・ブルームホワイト) ・通常版と限定版(小口金付け仕様・特別音声付き)の2バージョン [著者プロフィール] こはら みき ノートセラピスト。合同会社naare代表。1987年生まれ。5歳から30年間で累計500冊以上に渡り、自分の感情をノートに書き続ける。 大学卒業後、幼稚園教諭として勤務するも、「今のままの自分で人生を終えたくない」と退職。その後、新しい自分になれることを夢見てきらびやかなエステティシャンの仕事をスタートするも、見た目や環境を変えても、現実は変わらないことを知る。 そこで、ノートを使い、改めて自分と向き合い直し、考え方や心の在り方を再検証。 すると、感情と向き合っていたものの”ネガティブな気持ちやダメな自分は受け入れられていなかった”ことに気づく。そこで、”どんな自分も受け入れる”ことを主眼に置き、「執事制度」を考案。 これによって、無理にポジティブでいようとしなくともうまくいくようになり、サロンで指名・売上No.1となる。その後、独立・起業。楽しみながら、会社員時代の30倍以上のお金を稼ぎ出したり、おとぎ話に出てくるような式場で結婚式を挙げ、夢だったお城のようなマイホームを建てる。 現在は、ノートで根本から変化させる「大人女子の学校」を主宰。自信を手に入れ、どんどん可愛くなる女性が続出。どの人も幸せな働き方・幸せな結婚など次々と手に入れている。 このノート術や著書の「自分が大好きになる30日間 お姫さま練習ノート」(大和出版・4刷)は、幅広い女性の間で話題となり、多数のメディアで取り上げられる。 掲載メディア: ラジオ Dear Womanゲスト出演 2020年12月『お姫さま練習ノートで自分を好きになる』 女性誌 Sweet 2021年5月号『願いを叶えるノート術』特集 女性誌 美人百花 2021年8月号『自信溢れるレディに変わる噂のお姫さま練習ノート』特集 女性誌 美人百花 2022年1月号『人生のターニング「ポイントをモノにした起業レディ』特集 週刊誌 AERA 2022年11月号『明日の活力を得る「自分推し」』特集 等 [イラストレータープロフィール] たけい みき 「かわいい(ハート)」プロデューサー。イラストレーター。1983年生まれ。山梨県北杜市出身。日本大学芸術学部卒。デザイン事務所に勤務するかたわら、日本メンタルヘルス協会にて心理カウンセリングを学び、独立。レターセットやシール、ノート手帳などのイラストやデザインを多数手掛け、繊細な絵と優しい色遣いで絶大な人気を誇る。著書に「ゆめいろさがせブック」、「夢色ファンタジー塗り絵」、「夢色プリンセス塗り絵」、「夢色ハピネス塗り絵」、「夢色12か月の塗り絵POSTCARD BOOK」、「夢色どうぶつ塗り絵POSTCARD BOOK」、「夢色プリンセスの塗り絵POSTCARD BOOK」、「夢色うさぎの塗り絵POSTCARD BOOK」(河出書房新社)、「ゆめみるおひめさま図鑑」(主婦の友社)、「お姫様になれる本」(サンマーク出版)がある。 ■ご購入リンク お姫さま手帳 公式HP https://koharamiki.com/princess-diary2025.aspx お姫さま手帳(Amazon) https://amzn.asia/d/3H8v3H8 お姫さま手帳(楽天ブックス) https://books.rakuten.co.jp/rb/17963477/ ■イベント情報 ・9月13日(金)~19日(木) 有楽町マルイ 2F concept shopsにて、POP UP&ワークショップ開催 詳細はこちら https://www.0101.co.jp/086/event/detail.html?article_seq=128752&article_type=sto ・9月28日(土)~ 第13回「手帳100冊!書き比べ総選挙!!」(手帳総選挙) https://tsj.connpass.com/event/307141/ ・10月13日(日)~14日(月・祝) 手帳の市2024 出展(東京都立産業貿易センター浜松町館にて開催) 詳細はこちら https://techo-no-ichi.com/ ・お姫さまサロン内にて、毎月お姫さま手帳セミナーやワークショップを開催 詳細はこちら https://ohimesamasalon.koharamiki.com/ ■外部リンク 著書「自分が大好きになる30日間 お姫さま練習ノート」(大和出版・4刷) https://www.amazon.co.jp/dp/4804705902 こはらみき公式HP https://koharamiki.com/ こはらみきインスタグラム https://www.instagram.com/miki.kohara/ たけいみきインスタグラム https://www.instagram.com/miki.takei/ お姫さま手帳インスタグラム https://www.instagram.com/hime.techo/ お姫さま手帳TikTok https://www.tiktok.com/@hime.techo ディスカヴァー・トゥエンティワン(ディスカヴァーの手帳) https://d21.co.jp/diary/product/princess/ ■会社概要 会社名:合同会社naare(ナアレ) 設 立:2019年3月 所在地:東京都港区 代表者:こはらみき ■お問い合わせ 本商品の内容や著者への取材などについては 下記連絡先へお気軽にお問い合わせください。 合同会社naare 事務局 info@naare.net
PR TIMES 2024/09/12 16:01
紀子さま58歳に 「自分の道を切り開いていってくれたら」悠仁さまの進路に「熱心」になられた瞬間
太田裕子 太田裕子
紀子さま58歳に 「自分の道を切り開いていってくれたら」悠仁さまの進路に「熱心」になられた瞬間
子どもたちとともに「リズム遊び」を体験し、笑顔をみせる秋篠宮妃紀子さま=2024年7月18日、岐阜市のぎふ木遊館、代表撮影    秋篠宮妃、紀子さまが11日、58歳のお誕生日を迎えられた。秋篠宮家の長男、悠仁さまは6日に18歳の「成人」となられたばかりで、現在、筑波大学付属高校3年生でその進路に大いに注目が集まっている。紀子さまのお誕生日に際して出される文書にある悠仁さまへの記述から、紀子さまの思いや教育方針などを読み解く。 *   *   *  令和に入ってから、紀子さまはお誕生日になると、「秋篠宮皇嗣妃殿下お誕生日に際し」という文書で、一年間の出来事を振り返ったり、その思いをつづられたりしている。紀子さまのいまのお気持ちがよくわかるものだ。  なかでも丁寧につづられているのは、3人の子どもたちの様子や子育てにおいてのお考えだ。現在、筑波大学付属高校3年生の悠仁さまに関しては特にきめ細やかで、悠仁さまの普段の様子も垣間見える。    令和にお代替わりし、皇嗣妃殿下となって初めての2019年のお誕生日には、〈皇位継承順位2位となられた悠仁さまの学校や家庭での様子,今後の進路について,初めての外国旅行となったブータンでのエピソードと共にご紹介ください。〉という質問にこう答えられている。   「長男の悠仁は,今年の3月に小学校を卒業し,4月から中学校に入学しました。中学校でのいろいろな活動や課題に積極的に取り組んでいる一方で,家では,稲や野菜を栽培し,トンボについて調べています。たとえば,野菜を育てるときは,肥料を与えたり,雑草を取ったり,受粉させたりして,収穫量を増やすなど,さらなる工夫をしています」(令和元年「秋篠宮皇嗣妃殿下お誕生日に際し」より)    この年の4月に悠仁さまは、お茶の水女子大学附属小学校からそのまま中学校に入学された。このときの紀子さまの文書にもあるように、「トンボ」の話題も出てきている。  また、8月16日から25日、秋篠宮さまと紀子さま、悠仁さまのご家族3人で私的旅行という形でブータンを訪問されている。悠仁さまにとって初の海外訪問だった。このときの様子も、紀子さまは丁寧につづられている。   ブータンを訪問するため、羽田空港を出発する秋篠宮妃紀子さまと長男悠仁さま=2019年8月16日午前、代表撮影 「ブータンでは,国王王妃両陛下,4代国王陛下・王妃陛下方をはじめ,王族の方々より,大層あたたかくお迎えいただきました。訪れた先々で,長男は人々との出会いを大事にしている様子が感じられ,首都ティンプーやパロの博物館や寺院,弓技場,学校などでのお話を興味深く聞き,英語での説明も懸命に理解しようとしていました。そして,標高3500メートルにあるジェラでの牧畜の様子や,標高1300メートルにある古都のプナカにおける農業にもふれ,ブータンの自然や文化を全身で感じたように思います」(令和元年「秋篠宮皇嗣妃殿下お誕生日に際し」より)  そして、進路に関しては、紀子さまは「今後の進路につきましては,こうした様々な経験を重ね,関心を広げるなかで,考えていくことになるのではないでしょうか」とも。中学生になられたばかりの悠仁さまの興味の引き出しを母として見守るようだった。    20(令和2)年は、コロナの感染拡大で悠仁さまの通われる学校も休校しオンライン授業に。そして、本格的「トンボ」の調査を進めていることを紀子さまは明かしている。 「自宅学習の期間中など,自分で計画を立てて過ごす時間が増えました。昨年に引き続き,赤坂御用地内においてトンボの調査を進めています。短い夏休みの間も,時間や場所を決めて几帳面に観察し,折にふれて父親にも相談しながら調査をしていました。また,夏休み中は,学校の課題などに取り組むほか,学校の図書室から紹介された本や自宅にある本を読んでいました」(令和2年「秋篠宮皇嗣妃殿下お誕生日に際し」より)    そして、21(令和3)年、悠仁さまは中学3年生になって、この当時もどこの高校に進まれるのか話題になっていた。高校受験生の悠仁さまの様子をこう紀子さまはつづられている。 「中学校の最終学年になり,学習への意欲がさらに増したようで,試験があるとそれに向けて計画をたてて,それぞれの教科の学習に積極的に取り組んでいました。そして,今年の夏休みも,各教科の課題を熱心に進めていました」(令和3年秋篠宮皇嗣妃殿下お誕生日に際し」より)   悠仁さまの様子を細かく  悠仁さまが筑波大学付属高校1年生になった22(令和4)年の紀子さまの文書にも変化が。 【こちらも話題】 悠仁さまのお弁当は紀子さまの手作り「大根の葉もおかずに」 秋篠宮家流のSDGs https://dot.asahi.com/articles/-/217103  悠仁さまの様子に関して、<学校生活の様子><日常生活の様子〉<大学進学や留学など将来に期待すること><教育方針>と4項目を分けて細かくつづられている。次女の佳子さまの様子についてが603文字で、悠仁さまは994文字と、その熱量にもやや差がある。皇位継承順位2位の悠仁さまの様子を国民に知らせたいという、母・紀子さまの思いだったのかもしれない。  現在、悠仁さまの進路先には、東京大学、筑波大学、東京農業大学、玉川大学、スタンフォード大学など様々な大学名が噂されるが、高校1年生の時点で紀子さまはこうつづられている。 「長男には、国内外において様々な分野で学ぶ人々や社会で働く人々とも交流し、広い視野で世界を見ていけるようになってほしいと思っております。そうした中で、自分のテーマを見つけ、探究しながら、自分の進む道を拓いていってくれればと考えております」(令和4年秋篠宮皇嗣妃殿下お誕生日に際し」より) “自分の進む道を切り拓いていってほしい”というわが子に対する紀子さまの思いは、世の中の母の願いと同じだろう。(AERA dot.編集部・太田裕子) 【こちらも話題】 紀子さま 戴冠式での着物姿、なぜ「たるみ」と「よれ」が気になったのか https://dot.asahi.com/articles/-/194740
紀子さま悠仁さま58歳秋篠宮家
dot. 2024/09/11 07:00
ミラノ五輪を目指す日本女子フィギュア勢 世界女王・坂本が牽引、千葉・吉田ら若手は大技に挑戦
ミラノ五輪を目指す日本女子フィギュア勢 世界女王・坂本が牽引、千葉・吉田ら若手は大技に挑戦
今シーズン飛躍が期待される吉田陽菜  10月18日(現地時間)にグランプリシリーズ第1戦・スケートアメリカが開幕、フィギュアスケートの2024-25シーズンが本格的に始まる。2026ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪出場枠がかかる世界選手権(来年3月、アメリカ・ボストン)が行われる今季は、五輪プレシーズンとしても重要な意味を持つ。日本女子も、2026年五輪を見据えて今季に臨む。  現在世界選手権3連覇中の坂本花織は、日本のみならず世界を牽引する存在だ。昨季は国際試合で全勝しており、頭一つ抜けた強さをみせている。坂本自身ラストと考えているという2026年五輪には、集大成の大会として臨む。3度目の五輪に向け、24歳の世界女王が今季どんな戦いぶりをみせるのか、注目される。  昨季世界選手権代表の千葉百音と吉田陽菜は共に19歳で、リンクメイトでもある。木下アカデミーに所属する二人は、京都府宇治市にある木下アカデミー京都アイスアリーナで練習している。  千葉の魅力は、伸びやかなスケーティングとたおやかな表現だ。2023年四大陸選手権で銅メダルを獲得した千葉は、昨季を前にして地元・仙台を離れ、京都に拠点を移す決断をした。シーズン前半のグランプリシリーズでは力を出し切れなかったが、運動誘発性ぜんそくと診断され治療を開始したところ、調子が上向きに。全日本選手権では2位で表彰台に上がり、四大陸選手権では優勝した。4回転トウループにも挑戦しており、新たな武器も手に入れようとしている。  中学一年生の夏にトリプルアクセルを成功させた吉田は、腰椎分離症のためリンクから離れた時期もあったが、困難を超え着実に歩み続けてきた。昨季はグランプリファイナルのフリーでトリプルアクセルを着氷させ、銅メダルを獲得。表現面でも元来のキュートな魅力に加え、ここ数年は独自の個性を確立しつつある。インターナショナルスクールで磨いた語学力を生かし、通訳なしで海外メディアに対応する姿には、世界を見据えて準備してきたことが感じられる。  25歳の三原舞依は、幼い頃から共に練習してきた坂本とは親友同士でもある。難病や体調不良により何度かキャリアの中断を余儀なくされてきた三原だが、一昨季はグランプリファイナル優勝、世界選手権出場と、最高の結果を残した。しかし昨季は右足首の怪我のためグランプリシリーズ中国杯を欠場、去年11月のNHK杯が初戦という遅いスタートになった。それでも全日本選手権では底力をみせて5位に入り、四大陸選手権代表に選ばれた。今季は万全の状態で臨み、実力を発揮することが期待される。  一昨季はスケートカナダで優勝してグランプリファイナルに進出、世界選手権にも出場してシンデレラガールとなった渡辺倫果の武器は、トリプルアクセルだ。昨季はグランプリシリーズ中国杯で銀メダルを獲得、全日本選手権では6位に入って四大陸選手権代表に選ばれた。四大陸選手権ではフリーでトリプルアクセルを成功させ、銅メダルを獲得している。22歳になった渡辺は今季、ショート・フリーで計3本のトリプルアクセルを組み込むことを目指す。  また21歳の住吉りをんは、3位に入った昨季のグランプリシリーズ・フランス杯で、4回転トウループを成功させている。これは、国際スケート連盟公認大会では日本女子初の快挙だった。また、昨季の全日本選手権でショート2位発進した21歳の山下真瑚も、飛距離のあるジャンプを持つ。  それぞれの武器を磨く日本女子が、ミラノへの道程となる今季に臨む。(文・沢田聡子) 沢田聡子/1972年、埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、出版社に勤めながら、97年にライターとして活動を始める。2004年からフリー。フィギュアスケート、アーティスティックスイミング、アイスホッケー等を取材して雑誌やウェブに寄稿している。2022年北京五輪を現地取材。Yahoo!ニュース エキスパート「競技場の片隅から」  
フィギュアスケートフィギュア
dot. 2024/09/10 17:30
生物学はロイヤルの教養であり「帝王学」だった 悠仁さまと昭和天皇 少年時代のセミやトンボ、チョウの「昆虫標本」に共通点
永井貴子 永井貴子
生物学はロイヤルの教養であり「帝王学」だった 悠仁さまと昭和天皇 少年時代のセミやトンボ、チョウの「昆虫標本」に共通点
秋篠宮家の長男、悠仁さまが18歳の成年を迎えた。男性皇族の成年は1985年の秋篠宮さま以来39年ぶり=2024年7月、秋篠宮邸、宮内庁提供    秋篠宮家の長男、悠仁さまが9月6日、18歳の成年を迎えた。高校3年生の悠仁さまは、卒業まで宮中行事に参加する予定はないものの、8月には京都で開催された国際昆虫学会議に出席された。トンボの研究成果が論文として発表され、「研究者」としての学びを深めている悠仁さまのご様子は、生物学者として知られた昭和天皇の少年時代にも重なる。 *   *   *  秋篠宮さまはトンボを手に持ち、もうすぐ2歳になる幼い悠仁さまの前に持ってきた。  ちょっと力を入れただけで傷んでしまうほど薄いトンボの羽を、ちいさな悠仁さまは指の腹でそっとつまみ、満足そうな表情を浮かべた。  2008年8月、秋篠宮ご一家が栃木県の那須御用邸に滞在されたときの様子だ。  当時、皇室の事情に詳しい人物は、このときの様子を映像で見て、 「2歳にもならない悠仁さまが、トンボの羽を傷つけないように注意深く受け取っている。さすが、天皇家の生物学者としてのDNAを受け継いでいる」  と、感心した様子で話していた。  この頃の悠仁さまについて、秋篠宮妃の紀子さまは、こう話している。 「夏ごろからでしょうか、庭にいる小さな虫,バッタやカマキリなどを見つけて、上手に捕まえては手で持ったり、袖に乗せたりして、よく観察しておりました」   悠仁さまがお茶の水女子大学付属小の1年生のときに、「宮内庁職員組合文化祭美術展」に出品した昆虫標本「夏の思い出」。手書きで、「日本のヤンマ」「日本のアゲハチョウ」「日本のセミ 日本には35種のセミがいます」などと説明が添えられている=2013年、宮内庁庁舎、JMPA    悠仁さまが生物への関心を深めていく様子は、宮内庁内で開催される「宮内庁職員組合文化祭美術展」の出品作からもうかがえる。  お茶の水女子大学付属小の1年生だった2013年には、皇居や赤坂御用地などで採集したトンボやセミ、アゲハチョウの標本を「夏の思い出」と題して出品。標本には手書きで、「日本のヤンマ」「日本のアゲハチョウ」「日本のセミ 日本には35種のセミがいます」などと説明が添えられてあり、標本の下には、「ウチワヤンマ」「Sinictinogomphus clavatus」というように和名と学名で書かれたラベルもあった。  悠仁さまは、チョウの羽の鱗粉(りんぷん)が落ちないよう、丁寧に作業していたという。    那須御用邸の嚶鳴亭近くを散策する昭和天皇と香淳皇后=1984年、栃木県   「三つ子の魂百まで」と昭和天皇  生物学者として知られた昭和天皇も、幼少期に「昆虫と植物」と表題をつけた昆虫標本を作製している。東京都立川市にある「昭和天皇記念館」には、「採集者 裕仁」と自筆のラベルが添えられた実物が展示されている。  同館の副館長で、『昭和天皇実録』の編修にも携わった学芸員の梶田明宏さんによれば、昭和天皇が学習院初等科6年生のときに、学校の夏の自由研究として塩原のセミやトンボを採集して作られたものだという。 宮内庁が所蔵する、昭和天皇が学習院初等科6年生だった1913年に作製した昆虫標本「昆虫と植物」。セミが似た色の樹木にとまって姿を隠したり、翅を広げて飛んだりと、工夫をこらして生態を表現している。現在は昭和天皇記念館に展示(写真提供・「昭和天皇記念館」)   「樹皮の周りにセミを配したり、植物の花に何種類ものチョウがとまっていたり、周囲を飛んでいたりしているように貼付された標本。専門家の解説によれば、樹液や花の蜜、葉や茎の液汁を吸って栄養をとるチョウやカメムシ、セミといった自然界の食物連鎖の一端が巧みに表現されているようです」     海洋生物や植物の分類学者としても知られた昭和天皇は、公務の合間に皇居・吹上御苑に開設された「生物学御研究所」や御用邸で、変形菌、クラゲの仲間であるヒドロ虫類をはじめとする海洋生物、皇居・那須・須崎の植物などの研究をライフワークとして続けた。その業績から、「分類学の父」と言われるカール・リンネの名前を冠したロンドン・リンネ協会の名誉会員となり、ロンドン王立協会の会員にも選ばれている。 「昭和天皇は自身の記者会見で、生物学研究は小さいときから『三つ子の魂百まで』の結果とおっしゃられています。実際、『昭和天皇実録』には、ご幼少の頃より箱根や伊香保などでは昆虫採集を、沼津や葉山の海岸では貝殻ひろいをさかんに行われ、そうして集められた昆虫や貝の名前を図鑑で調べ、分類・整理して標本作りを熱心にされていたことが書かれています」(梶田さん)   小学2年生の悠仁さまが、「宮内庁職員組合文化祭美術展」に出品した「どんぐり探し」の作品。動植物の生態を再現したり、特定のエリアの生物相に着目したりする点は、昭和天皇のご研究と通じるものがありそう=2014年、宮内庁庁舎   「生物相」に着目、という共通点  悠仁さまも、皇居や御用邸のほかに全国各地をご両親などと訪れ、昆虫採集や高山植物の観察などを続けてきた。また、宮邸の敷地ではコメや野菜づくりもしてきた。  梶田さんが興味深い作品として挙げるのは、当時小学2年生だった悠仁さまが「宮内庁職員組合文化祭美術展」に出品した「どんぐり探し」という作品だ。  悠仁さまがお住まいの赤坂御用地を歩いて集めたスダジイ、ミズナラ、アベマキといった17種類のドングリ。これを見つけた場所が分かるように、御用地を再現した地図の上に、色分けした粘土のドングリを置いた分布図を作ったのだ。 「こちらのドングリの分布図もそうですし、共同執筆で昨年発表された『赤坂御用地のトンボ相』の学術論文もそうですが、採取した動植物の生態を再現したり、特定のエリアの生物相に着目されたりしている点では、昭和天皇のご研究と通じるものがあるように感じます」   なぜ生物学が「帝王学」なのか  生物学を本格的に研究し始めた皇族は、昭和天皇だったと見られている。  昭和天皇は、歴史に関心を持っていたが、政治的なことに関与するのはよろしくないとして、「最後の元老」と言われた西園寺公望らが「帝王学」の一環として生物学の研究を勧めたとする文献もあるという。   もうすぐ6歳になる悠仁さま。秋篠宮邸の庭でバッタを手ににっこり=2012年8月、秋篠宮邸、宮内庁提供    なぜ、生物学が「帝王学」と結びつくのか。  梶田さんによると、欧州では生物学や博物学は王侯貴族のコレクションから始まり、自らも研究者となる人もありました。国民も生物学に広い教養を持つロイヤルを尊敬してきた背景があるという。 「そうした時代背景もあり、教養の範囲を超えて自らこつこつと動植物を採集し、研究を重ねてこられた昭和天皇の存在は、ロイヤルのなかでもある種、異例でした。だからこそ、その業績が認められ、英国など学会の会員として推挙されたのでしょう」  その生物学研究は、魚類の研究をライフワークとした上皇さま、ナマズや家禽類の研究を続けてきた秋篠宮さま、そして若き皇族である悠仁さまへと受け継がれている。 「皇族方は、職業を自由に選ぶことはできません。だからこそ、ライフワークとして続ける研究者としての顔を持つことは、支えになっておられるのでしょう。一般の研究者のように成果や業績が昇進や研究費にシビアに影響する、といったお立場ではないかもしれません。しかし、そうしたことが逆に地道なフィールドワークにつながっているのかもしれませんね」    いまの関心は学術論文をまとめた「トンボの研究」にあるようだが、稲から昆虫まで、幅広い分野に興味を持っている悠仁さま。これから、どのような世界を選び、進んでいくのだろうか。 (AERA dot.編集部・永井貴子)     【こちらも話題】 悠仁さま 秋の園遊会「ご出席」ならば、愛子さまの「前」か「後ろ」かの悩ましい立ち位置 https://dot.asahi.com/articles/-/229929    
悠仁さま昭和天皇皇室
dot. 2024/09/08 09:00
悠仁さま 宝石箱のような学校の思い出 「抜けた前歯」でニコッ! スタイリッシュだった雨がっぱ
永井貴子 永井貴子
悠仁さま 宝石箱のような学校の思い出 「抜けた前歯」でニコッ! スタイリッシュだった雨がっぱ
6年生の林間学校に参加した悠仁さま。途中で雨に遭い、アウトドアブランドのレインウェアを着てにっこり=2018年8月、福島県・裏磐梯高原、宮内庁提供    秋篠宮家の長男、悠仁さまが、9月6日に18歳の成年を迎えた。悠仁さまは、宮内庁を通じて感想を公表し、「幼稚園や小学校、中学校に通っていた日々がついこの間のことのように感じています」と振り返った。これまで皇族が通っていた学習院ではなく、お茶の水女子大付属小、中学校から筑波大学付属高校と進学してきた悠仁さま。写真には悠仁さまの笑顔と、宝物のような思い出が詰まっている。 *   *   *  学校のお友だちと一緒の悠仁さまは、生き生きとした表情を見せている。  秋篠宮家と交流のある人物によると、小学生だった悠仁さまは放課後に友達と遊ぶのを、本当に楽しみにしていたという。 「大勢のお友だちに恵まれて、下校時間ギリギリまで遊ぶのが楽しくて仕方がない、といったご様子でした。学校では、放課後に校内に残って遊ぶには、保護者が書類にサインをする必要があります。この頃の悠仁さまは、学校から宮邸に帰ってお母さまの顔を見ると、真っ先に明日、お友だちと遊ぶための書類にサインをせがんでいたそうですよ」  ある日、紀子さまのサインをもらい忘れてしまい、学校から帰った悠仁さまは相当にしょげていたという。   手をあげて「ハーイ」 小学1年生の秋の音楽会。演目の「だれにだっておたんじょうび」の「9月生まれ」の歌詞に続けて、「ハーイ」と手をあげた悠仁さま=2013年11月、東京都文京区、宮内庁提供     2013年の秋、学校行事の音楽会が催された。小学1年生の悠仁さまは友達に囲まれながら、元気よく手をあげている。  1年生の演目となった「だれにだっておたんじょうび」では、1月から順番に「〇月生まれ」という歌詞が繰り返されるフレーズがある。写真に写っているのは「9月生まれ」の場面で、同じ月のお友だちと一緒に、「ハーイ」と手をあげた瞬間だ。  母の紀子さまも学校の清掃活動やPTA活動にも積極的にかかわっており、運動会や音楽会などの行事を、ご夫妻はいつも楽しみにしていたという。    小学3年生の運動会の場面も、「貴重」なショット。  4人一組のリレー競技を終えた悠仁さまは、お友だちと一緒ににっこり。乳歯から永久歯に生え変わるころで、歯の抜けた悠仁さまのスマイルがほほ笑ましい。   小学5年生の林間学校では、2泊3日で長野県の白樺湖周辺を訪れた。薪割に挑戦する悠仁さまの表情は真剣そのもの=2017年8月、長野県、宮内庁提供    5年生の夏には、初めて家族と離れて学校の宿泊行事に参加した。  2泊3日の林間学校で訪れた長野県の白樺湖周辺では、お友だちと飯盒でごはんを炊いた。左手で薪を押さえ、真剣な顔つきで薪割りに挑戦する悠仁さまと、その様子を見守る同級生たちを写したシーンも、思い出に残る1枚だろう。    6年生の林間学校では、福島県・裏磐梯高原を訪れた。雄国沼周辺を友達とトレッキングして、湿原の自然に親しんだ。トレッキングの後半には雨に降られて雨がっぱ姿で歩きながら、悠仁さまは友達と大きな口を開けて笑っている。  悠仁さまが身に着けているのは、機能性とスタイリッシュさに定評のあるアウトドアブランドのTシャツやレインウェア、リュック。服装や持ち物にも個性や関心が出てくる年ごろなだけに、背も伸びてすこしお兄さんらしくなった悠仁さまの成長が伝わってくる。  この林間学校では、会津若松市の会津藩校の日新館を見学し、坐禅体験もした。   「お茶小で楽しかった」 悠仁さまが、お茶の水女子大付属小学校の卒業記念文集に寄せた作文と直筆のメッセージ=宮内庁提供    そして2019年3月、悠仁さまはお茶の水女子大付属小学校を卒業した。  卒業文集に掲載された、「お茶小の六年間」というタイトルの作文の中央には、「人は自然界の中で生きている 秋篠宮悠仁」という自筆のメッセージが添えられている。 「お茶小で楽しかった、よかったと思える素晴らしい時間がありました。緑が多く、自然が豊かな学校で、他学年の仲間と一緒にいろいろな課題に取り組み、学んだことで、新しいことに気づいたり考えたりしました。そして、自分の力になったと思うことがいくつもありました」    作文のなかで、「お茶小」での充実した時間を振り返った悠仁さま。秋篠宮家は、悠仁さまに「前例のない学校」での教育を選んだが、悠仁さまが生き生きとした笑顔で過ごすことのできたこの場所は、最良の選択であったに違いない。 (AERA dot.編集部・永井貴子)   【こちらも話題】 社会人の愛子さまと18歳の成年を迎える悠仁さま 天皇家と秋篠宮家はどんな「夏休み」を過ごしてきた? https://dot.asahi.com/articles/-/228622    
悠仁さま皇室
dot. 2024/09/07 10:00
血小板が減り、出血リスクが高まる難病。「特発性血小板減少性紫斑(しはん)病(ITP)」を正しく知ろう
【PR】血小板が減り、出血リスクが高まる難病。「特発性血小板減少性紫斑(しはん)病(ITP)」を正しく知ろう
元サッカー選手の丸山桂里奈さん・本並健治さん夫妻。丸山さんは知人にITP患者さんがいて、診察に付き添ったことも 国の指定難病、「特発性血小板減少性紫斑病」(Idiopathic Thrombocytopenic Purpura、略称「ITP」)という病気を知っていますか。ITPの発症や治療などについて、患者さんのお話をもとに制作したマンガ動画がアルジェニクスジャパン株式会社のYouTube公式チャンネルで現在公開されています。ITPの症状や患者さんの生活について、元サッカー選手で日本代表として活躍した丸山桂里奈さん・本並健治さん夫妻が、大阪大学医学部血液・腫瘍内科招へい教授の柏木浩和先生に聞きました。 柏木:今回の座談会にあたり、丸山さん・本並さんには「特発性血小板減少性紫斑病(ITP)患者さん、マチコさんのストーリー」のマンガ動画をご覧いただいたのですが、この病気についてはご存じでしたか? 丸山:実は私の知人に、ITP患者の人がいるんです。病院での検査や診察に付き添ったこともあり、動画を見たときは「同じ病気だ!」と思いました。 本並:僕は、病名は聞いたことがあったのですが、症状などについては知らないことも多かったです。あらためて、ITPはどのような病気なのでしょうか。 柏木:血液中の血小板の数が減り、その結果、出血のリスクが高まる疾患です。血小板は出血を止める役割を果たしているので、血小板が足りなければ出血しやすくなったり、血が止まりづらくなったりするというわけです。  健康な人なら血小板の数値は15万~40万/µLほどですが、ITPの患者さんは数値が低く、症状が出ていなくても血液検査で判明するケースも多いんですよ。 本並:血小板の数が減ってしまうのは、なぜでしょうか。 柏木:それは、免疫の仕組みの異常によるものです。免疫は本来、体内に侵入したウイルスを攻撃して体を守っていますが、何らかの原因で血小板を攻撃する「自己抗体」がつくられ、血小板が減ってしまう。なぜこの自己抗体ができるのか、その原因ははっきりと分かっていません。  このようにITPはまだ全容が解明されておらず、国の指定難病になっていて、現在、患者さんは約2万5000人と考えられています(※1)。 ※1「成人特発性血小板減少性紫斑病治療の参照ガイド 2019改訂版」 足のアザや口内の血豆、脳出血。長引く月経が診断につながることも 丸山:患者さんの年齢や性別などに特徴はありますか。 柏木:すべての世代や性別において発症する可能性はありますが、特に6歳以下のお子さんと、20~34歳の女性や高齢者に多く見られます(※1)。ただ、お子さんの場合、多くは半年以内に治るのに対して、大人の場合は慢性になるケースが大半です。 丸山:私の知人も高齢で、今も治療中です。動画「マチコさんのストーリー」では、ITPを発症したマチコさんは、体にアザができたりしていて知人と同じ症状だと思ったのですが、これはITPの一般的な症状なのでしょうか。 柏木:そうですね。動画の「マチコさん」は、私が診ている特定の患者さんの例ではありませんが、一般的な症状です。  ITPの特徴的な症状として、血小板の数が2万~3万/µL以下になると、足に点々とした出血斑や、「紫斑」とよばれるアザができます。さらに、舌に血豆ができたり、歯茎からの出血や血尿、血便、もっと重篤になると脳出血を起こしたりするリスクもあります。  また女性の場合は、月経時の出血が長引くことも。月経がなかなか終わらず出血が続いたことで、病院を受診し、診断につながるケースも見られます。 大阪大学医学部 血液・腫瘍内科 招へい教授 柏木浩和先生 大阪大学医学部卒業後、同大学大学院医学研究科、同大学医学部附属病院輸血部部長などを歴任。長年にわたりITPをはじめとする血小板減少症の研究を行い、「ITP診断参照ガイド」作成委員会の委員も務めている ピロリ菌の除菌で、血小板の数値が改善 本並:どのような治療が行われているのでしょうか。 柏木:まず行うのが、ピロリ菌の検査と除菌です。 丸山:胃の粘膜の中にいる、あのピロリ菌ですよね? なぜITPとピロリ菌が関係あるのでしょうか。 柏木:実は、ピロリ菌検査が陽性のITP患者さんの場合、ピロリ菌を除菌すると、約半数の人は血小板の数値が改善することが分かっているんです(※1)。  その理由については、まだ解明されていないのですが、ピロリ菌に対する抗体が血小板にも何らかの作用を及ぼしているのではないか、と考えられています。 本並:では、ピロリ菌の検査が陰性の人や除菌しても改善しない人には、その後どのような治療が行われるのでしょうか。 柏木:血小板の数値や症状によって変わってきますが、血小板数が2万~3万/µL以下で出血症状が強い場合は、すぐに治療を始めるケースが多いですね。  通常、最初に行われる治療は副腎皮質ステロイドの投与です。ただ、ステロイドは長期間使用すると様々な副作用が表れるおそれがあるため、徐々に減量していくのですが、それに伴い血小板数も減ってしまうケースがあります。  そういった場合に行われていたのが、脾臓摘出です。脾臓の中で血小板が破壊されるため、脾臓を摘出すると、3分の2ほどの患者さんは血小板の数値が改善するのです(※1)。 丸山:脾臓は、摘出しても体に大きな影響はないのでしょうか。 タレント 丸山桂里奈さん 元サッカー選手。日本代表FWとして2011年、女子サッカーの世界大会優勝に貢献し、国民栄誉賞を受賞した。現役引退後は、タレントとして活躍。20年に結婚し、23年2月、第1子を出産 柏木:大人の場合は、ほとんど影響がないと言われています。また、10年ほど前から血小板の産生を促す薬や、自己抗体を作りだす「Bリンパ球」を攻撃・破壊する薬などが使えるようになり、新たな選択肢が増えました。  こういった様々な治療法があり、年齢や持病、ライフスタイルに応じ、患者さんと相談して決めていきます。 通院治療で病気とつきあう。スポーツや妊娠・出産も可能 本並:動画の「マチコさん」は緊急入院していましたが、入院する必要はありますか。 柏木:「マチコさん」のように、血小板数が極めて少なく、脳出血などの重篤な出血のリスクが高い場合は、入院し、免疫グロブリン製剤を大量に5日間連続で投与することがあります。これは、重篤な段階を一時的にしのぐための治療法です。  退院後は、血小板の数値を見ながら必要に応じて投薬による治療を続けます。治療薬には内服薬、注射薬、点滴薬とありますが、定期的な通院のみで、病気とうまくつきあいながら生活している患者さんはたくさんいらっしゃいます。 丸山:仕事や家事など、毎日の生活に支障はないのですか。 柏木:血小板数が3万/µL以上あれば、日常生活では大きな問題はありません。基本的に普段どおりの生活を行えます。 本並:出血が止まりにくいということですが、ITP患者さんは、スポーツはできるのでしょうか。僕らのようにサッカーをすることはできますか。 柏木:これは、年齢、スポーツの種類、目的によって変わってきます。小児のガイドラインでは、ボクシングや柔道、ラグビーなど体に強い衝撃が与えられるスポーツは高リスク、サッカーや野球は中間リスク、テニスや水泳、ジョギングなどは低リスクと分類され、それぞれのリスクに応じて目安となる血小板数も示されています(※2)。 ※2「日本小児血液・がん学会 2022 年小児免疫性血小板減少症診療ガイドライン」  成人では、以前のお二人のようにプロとしてプレーするとなると話は別ですが、日常的に楽しむ程度であれば、高リスクのスポーツは血小板数が10万/µL、中間リスクのスポーツは5万~8万/µL以上が目安で、低リスクのスポーツなら血小板数が3万~5万/μL以上あれば問題ないと考えますが、主治医の先生とよくご相談ください。 「ITPの患者さんはスポーツをやってはいけない」と思われがちですが、何でもかんでも制限する必要はないんですよ。 丸山:20~34歳の女性に多いとのことで、妊娠・出産への影響も気になるのですが……。 柏木:妊娠するとITPが悪化するケースは多く、薬を用いて妊娠と並行して治療を行います。また、分娩時にはやはり大量出血のリスクがあるため、一定の血小板数が必要になり、免疫グロブリン大量療法などで一時的に数値を上げる措置を取ることもありますが、適切な治療を行うことで、妊娠・出産は十分可能です。 社会に理解が広がることが、患者さんの不安軽減につながる 丸山:患者さんからは、他にどのような悩みが多く聞かれますか。 柏木:やはり日常生活を送るなかで感じる不安が大きいことでしょう。風邪をひいた後、急に血小板の数値が下がることがあるので、普段から感染症に気をつけ、大きなケガをしないように気を配っている方は多いです。  血小板の数値は病院で検査しなければ分からないので、検査結果を見て一喜一憂する患者さんもいらっしゃいます。 丸山:私の知人を見ていても、不安は強いだろうなと感じます。もちろん、家族も同様ではありますが、病気の全容が解明されていないこともあり、患者さん本人の気持ちは、計り知れないですね。 本並:「マチコさんのストーリー」では、ITPを発症したマチコさんの夫が、マチコさんを支えていました。もし、自分がその夫の立場だったら、何ができるでしょうか。不安な気持ちに寄り添うなど、メンタル的なケアでしょうか。 サッカー解説者 本並健治さん 元サッカー選手。日本代表GKとして国際Aマッチに出場。2012年、日本女子サッカーリーグ 「スペランツァFC大阪高槻」の監督に就任。現在は都内の私立中学校・高等学校で指導中 柏木:ええ、精神面でのご家族の支えは重要です。また、患者さんは投薬によって免疫力が下がっている場合があるので、インフルエンザなどの感染症をうつさないよう、ご家族はまずご自身の体調を整えてほしいですね。 丸山:「マチコさん」と同様、我が家も小さい子どもがいるので、どうしても外でウイルスをもらってくるし、熱を出すこともあります。そういった場合も、子どもの看病はパートナーが積極的に取り組むのがよさそうですね。 本並:「症状がなく、血液検査の結果で判明した患者さんもいる」とのことでしたので、健康診断をきちんと受けるのも大事だと思いました。僕らは仕事柄、体のケアには気を使っていて、定期的に健康診断は受けていますが、それはこれからも続けたいです。  また、患者さんがひとりで抱え込まないように、周囲や社会がITPに関する正しい知識を持つことも大事ですね。 丸山:ITP患者さんも、この病気や症状について知っている人が周りにいることで少しでも安心できるのではないかと感じました。  今回、柏木先生に教えていただいて勉強になりましたし、「マチコさんのストーリー」の動画はとても分かりやすかったので、こういった情報を周囲に伝えていきたいです。 柏木:ぜひそうしていただけるとうれしいですね。9月はITP啓発月間ですので、この機会に社会に理解が広がっていくことを願っています。 9月のITP啓発月間に向けて対談した3人。正しい情報を周囲に伝えていくことも、やさしい社会につながる大事な一歩に 全国9つのラジオ局で、ITPの情報を発信 ITP啓発月間の9月中に、全国9つのラジオ局(TBSラジオ、MBSラジオ、NACK5、STVラジオ、東北放送、東海ラジオ、中国放送、RKB毎日放送、熊本放送)で、医師とパーソナリティーによる対談を実施し、ITPに関する基本情報を紹介予定。 ※YouTubeは、Google LLC の商標です。
2024/09/06 11:22
母や友人の「がん」で、30歳過ぎてからは検診と早期発見の大切さを実感 山本佳奈医師
山本佳奈 山本佳奈
母や友人の「がん」で、30歳過ぎてからは検診と早期発見の大切さを実感 山本佳奈医師
山本佳奈(やまもと・かな)/1989年生まれ。滋賀県出身。医師   日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「母や友人など身近な人のがんで考えたこと」について、鉄医会ナビタスクリニック内科医・NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。 *  *  *    二十歳になってから、案内の葉書が来るたびに受診していた子宮頸がん検診。がんがあると分かること以上に、がんが進行している方が怖いという思いから、毎度検査に行くのですが、何度やっても内診台に座っての検査自体は慣れないもの。「1週間後に結果を聞きに来るように」と指示されますが、結果を聞く直前まで「もし、がんだったらどうしよう……」と不安でいっぱいになります。  30歳を超えてからは、友人の一人が「子宮頸部異形成」という子宮頸がんの前がん病変を指摘されたこともあり、検診の継続と早期発見が大切であることを実感しました。  子宮頸がんは、20代後半から40代前半の女性が発症しやすく、「マザーキラー」とも呼ばれています。子宮頸がんを発症した母親が、幼い子どもを残して亡くなっていることからついた呼び名のようです。  日本では、2013年4月、子宮頸がんの原因の多くを占めるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染予防に効果のあるワクチンであるHPV ワクチンの定期接種(小学校6年生から高校1年生相当の女子が該当)が開始されました。しかしながら、その2カ月後には、副反応の懸念から「積極的な接種勧奨」は中止されることに。  2022年4月、ようやく定期接種の推奨が再開されることになったものの、10政令市に行ったサンプリング調査 によると22年4〜7月の接種実施率は約16%程度(第1回目の接種を対象)と低い水準にとどまっています。接種勧奨を中止した影響が、いまだに尾を引いていると言えそうです。 接種率は目標の半分に満たない  大阪大学の八木氏ら[※1] [※2] が、HPVワクチンの生まれ年度ごとの定期接種の累積接種率(全国値)を算出した調査結果が、2024年7月「JAMA Network Open」に掲載されました。それによると、個別案内を受けた2004~2009年度生まれでは平均16.16 %まで累積接種率は回復していたものの、公費助成で接種が広がった1994~1999年度生まれの平均71.96 %に比べるとはるかに低率に留まっていたといいます。  また、八木氏らは、2023年度以降も2022年度のHPVワクチン接種状況が続いた場合、定期接種終了(高1終了)時までの累積接種率は、43.16 %で頭打ちとなると推計され、これはWHOが世界の子宮頸がん排除(罹患率:10万人あたり4人以下)のために設定した接種率の目標値である90 %の半分にも満たないことを指摘しています。  私は、母の強い勧めもあり、公費助成で接種が広がる前に、自費でHPVワクチンを接種しています。とはいえ、当時は、なぜ接種が必要かを理解しておらず、どちらかというと、しつこく接種を勧めてくる母の思いに負けて、渋々接種しに行った私でしたが、今となっては接種しておいて良かったと、母に感謝しています。  日本を離れてからは、私の怠慢もあり、実は、子宮頸がん検診を受けられていません。あれだけ欠かさず受診していた子宮頸がん検診でしたが、アメリカでは日本のように自治体から連絡が来るわけではないため、すっかり失念していたのです。どうやら加入している医療保険で、検診もカバーされているようなので、これ以上先延ばしにせず、予約して受診しにいこうと思っています。   がんが身近な存在に  昨年まではがんに縁のなかった私ですが、今年は、思いがけずがんが身近な存在となりました。前回、母に消化管間質腫瘍(ジスト)があることがわかり、祖母は骨髄線維症であったことがわかった話をお伝えしましたが、さらに、アメリカに来てからひょんなご縁で家族ぐるみのお付き合いをすることになった友人が、腎臓がんを患っていることも判明したのです。  彼とは、昨年一時帰国した時に、行きと帰りの飛行機の便がまったく同じだったことから親しくなり、定期的に食事をご一緒するようになりました。友人とはいえども、20歳で日本を出てからというもの、アメリカで学位と取得し、数年前に退職するまで中国やアメリカで日本語を教えていたという方ですから、私にとっては人生の大先輩です。 【こちらも話題】 医師の88歳祖母が重度の認知症で骨髄線維症に「治療を希望せず」で考えた家族との時間 山本佳奈医師 https://dot.asahi.com/articles/-/231409  ちょうどコロナ禍の時に、がんで奥様を亡くされたということは伺っていたのですが、数年後には自分も腫瘍があることが分かり、とてもお辛かったであろうと思うのですが、予想外にも「腎臓は2つありますから、なんとかなると思うのです」なんておっしゃいます。彼とは対照的に、私の方が、思いがけない知らせに、受け入れることができず、あたふたしていたような気がします。  普段から頻繁に連絡を取り合うような関係でありませんが、しばらく連絡がなかったため、「どうしたのだろう」と不安に思っていた矢先、1度目の術前検査がうまくいかず、2度検査をすることになったこと、そして転移はなく、手術を受けることになったという連絡が届きました。  体調が良くなってきて、最近は趣味のバイオリンも弾いているという彼に、久しぶりにカフェでお会いすることになりました。「転移していないとわかると、ドクターは手術しましょう、と乗り気になっちゃって。私は気が弱いものですから、断れず、手術をすることにしました」と、いつもの調子でそう話す彼。少し痩せてしまったような印象を受けましたが、「手術は6週間後だそうで。ちょっと拍子抜けしましたよ」と笑顔で話す様子に、ホッとしたことを覚えています。 「手術が無事に終わり、翌日には退院し、自宅で療養しています」という連絡が届いたのは、つい最近のことです。思った以上に体へのダメージは大きいようで、寝たきりの状態が続いていて、回復には時間がかかりそうだとおっしゃいます。  1日も早く体調が良くなり、また彼のバイオリンの音色が聴ける日を今か今かと楽しみにしている今日この頃です。  さて、がんといえば、一般に、年齢が高くなるにつれて、発症リスクが高まることで知られていますよね。しかしながら、最新の研究結果によると、どうやらより若い世代で多く見られるがんがあることがわかってきたというのです。  今年の8月、医学誌「ランセット」[※3] に掲載された調査結果によると、より年齢の高いグループよりも、より若い世代で多く見られるようになっている17種類のがんが特定されたというではありませんか。 【こちらも話題】 パリ五輪の選手村でもコンドーム配布 性的健康キャンペーンの意義とは? 山本佳奈医師 https://dot.asahi.com/articles/-/228889  この研究では、2000年1月1日から2019年12月31日までの期間に、25歳から84歳までの、34種類のがんと診断された約2,370万人の患者と、25種類のがんにより亡くなった約735万人のデータが抽出され、1920年から1990年まで、5年ごとに区切った出生年別のがん発症率とがん死亡率を計算し、統計解析が行われました。  その結果、研究者らによってすでに特定されていいたがん(大腸、子宮体部、胆嚢およびその他の胆道、腎臓および腎盂、膵臓、骨髄腫、非胃噴門、精巣、白血病)に加えて、8種類のがん(胃噴門部、小腸、エストロゲン受容体陽性乳がん、卵巣、肝臓および肝内胆管、女性のHPV非関連口腔および咽頭、男性の肛門およびカポジ肉腫)が追加され、より若い世代で発症率が増加している17種類のがんが特定されることになりました。  また、研究者らは、若い世代で発生率が上昇している17種のがんのうち、結腸および直腸がん、腎臓および腎盂がん、胆嚢およびその他の胆管がん、子宮体部がん、膵臓がん、胃噴門がん、エストロゲン受容体陽性乳がん、卵巣がん、骨髄腫、肝臓および胆管がんの10種が肥満に関連していたことが判明したと報告しています。  なお、この論文では、若い世代で多くの種類のがんの発生率が上昇していることは、幼少期または若年成人期の発がん性物質への曝露の有病率の増加を示唆しているものの、まだ詳細は解明されておらず、今後、根本的なリスク要因を特定して対処する必要性があると結論づけられています。  50歳未満の若い世代のがんの発症率が上昇傾向にあるという、米国がん協会による最新の報告もご紹介したいと思います。  人口ベースの癌の発生と転帰に関する最新のデータをまとめた米国がん協会の2024年の報告[※4] 書によると、1995年から2020年の調査期間において、65歳以上の成人、50歳から64歳の成人、50歳未満の成人の3つの年齢群の中で、50歳未満の成人だけが、これら3つの年齢層の中で、この期間にがん罹患率全体が増加したのは50歳未満だけであったというではありませんか。  また、若年成人の子宮頸がん(30~44歳)と大腸がん(55歳未満)の罹患率は毎年1~2 %増加しており、1990年代後半には男女とも50歳未満のがん死亡原因の第4位であった大腸がんが、今では男性で第1位、女性で第2位のがん死亡原因になっているといいます。  これらの結果に対し、米国がん協会の最高科学責任者であるウィリアム博士[※5] は、「米国の人口全体は高齢化しているが、高齢者層に患者が増えているにもかかわらず、がんの診断を受ける人が若年層に移行している動きが見られる。つまり、癌の診断時期が早まっているのです」と述べているのです。  若い世代のがんの発症率が上昇傾向にあるとなると、私も他人事だと言っていられません。がんについては解明されていないことも多く、「こうすればがんにならない!」という予防法は残念ながらありません。がんの発症要因の一つとして遺伝的要因が挙げられる一方で、若い世代で増えている一部のがんが肥満に関連していたことが分かったということは、これからの食生活や運動習慣といった生活習慣次第で、がんの予防に繋がると言えるのではないでしょうか。 【参照URL】  [※1]https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2821163#google_vignette  [※2]https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2024/20240717_1  [※3]https://www.thelancet.com/journals/lanpub/article/PIIS2468-2667(24)00156-7/fulltext  [※4]https://acsjournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.3322/caac.21820  [※5]https://www.cnn.com/2024/01/17/health/cancer-incidence-rising-report/index.html
dot. 2024/09/04 06:30
学校現場の大問題

学校現場の大問題

クレーム対応や夜間見回りなど、雑務で疲弊する先生たち。休職や早期退職も増え、現場は常に綱渡り状態です。一方、PTAは過渡期にあり、従来型の活動を行う”保守派”と改革を推進する”改革派”がぶつかることもあるようです。現場での新たな取り組みを取材しました。AERAとAERA dot.の合同企画。AERAでは9月24日発売号(9月30日号)で特集します。

学校の大問題
働く価値観格差

働く価値観格差

職場にはびこる世代間ギャップ。上司世代からすると、なんでもハラスメントになる時代、若手は職場の飲み会なんていやだろうし……と、若者と距離を取りがちですが、実は若手たちは「もっと上司や先輩とコミュニケーションを取りたい」と思っている(!) AERA9月23日号では、コミュニケーション不足が招く誤解の実態と、世代間ギャップを解消するための職場の工夫を取材。「置かれた場所で咲きなさい」という言葉に対する世代間の感じ方の違いも取り上げています。

職場の価値観格差
ロシアから見える世界

ロシアから見える世界

プーチン大統領の出現は世界の様相を一変させた。 ウクライナ侵攻、子どもの拉致と洗脳、核攻撃による脅し…世界の常識を覆し、蛮行を働くロシアの背景には何があるのか。 ロシア国民、ロシア社会はなぜそれを許しているのか。その驚きの内情を解き明かす。

ロシアから見える世界
カテゴリから探す
ニュース
石破茂氏が頭を悩ますのは高市早苗氏と茂木敏充氏の処遇 あまり受け入れたくないが、敵にも回したくない
石破茂氏が頭を悩ますのは高市早苗氏と茂木敏充氏の処遇 あまり受け入れたくないが、敵にも回したくない
石破茂
dot. 6時間前
教育
茶トラ猫は景色に同化中「まさか誰もここにボクがいるとは思うまい」【沖昌之】
茶トラ猫は景色に同化中「まさか誰もここにボクがいるとは思うまい」【沖昌之】
沖昌之
AERA 6時間前
エンタメ
奇跡のアラフィフ・石田ゆり子の秘めたる“性格イケメン”ぶり〈きょう放送「ANOTHER SKY」でパリへ〉
奇跡のアラフィフ・石田ゆり子の秘めたる“性格イケメン”ぶり〈きょう放送「ANOTHER SKY」でパリへ〉
石田ゆり子
dot. 1時間前
スポーツ
ヤクルト村上宗隆はメジャーで活躍できるか 終盤に打棒爆発も「苦労しそう」の声がある理由
ヤクルト村上宗隆はメジャーで活躍できるか 終盤に打棒爆発も「苦労しそう」の声がある理由
プロ野球
dot. 6時間前
ヘルス
〈あのときの話題を「再生」〉サラリーマン家庭で医学部に息子2人進学 親子で目指した合格 父「決意を確かめる意味で違う道も提案」
〈あのときの話題を「再生」〉サラリーマン家庭で医学部に息子2人進学 親子で目指した合格 父「決意を確かめる意味で違う道も提案」
医学部に入る2024
dot. 9/26
ビジネス
金融所得課税の強化は格差是正の意味合いが強い 「富の再分配」自民党総裁選でも議論を
金融所得課税の強化は格差是正の意味合いが強い 「富の再分配」自民党総裁選でも議論を
田内学の経済のミカタ
AERA 7時間前