AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

年4回、分配金くれる投資信託の盲点「SBIアセットさん、それタコ配では?」に社長正答【新NISAで人気】
年4回、分配金くれる投資信託の盲点「SBIアセットさん、それタコ配では?」に社長正答【新NISAで人気】 新NISAで人気上昇中なのが「年4回、分配金が出る投資信託」。分配金が出ないタイプのインデックス型ばかり注目されてきたこともあり、投資信託の分配金を理解できていない人も多い。本記事で基本から盲点までを明かす。

この人と一緒に考える

子どもがSNSトラブル被害者・加害者にならないために 「スマホ以外の楽しみを持って」
子どもがSNSトラブル被害者・加害者にならないために 「スマホ以外の楽しみを持って」 スマホが生活で当たり前に使われる中、懸念されるのは子どもたちの「SNSトラブル」だ。トラブルから守るには「保護者の役割が大きい」と専門家は指摘する。トラブルが起こりやすい夏休みに、被害者にも加害者にもならないために必要なことは何か。AERA 2024年7月29日号より。
キム・スヒョン「実際の僕はふざけるのが好きなんです」 世界的ヒットドラマ「涙の女王」の主演俳優が見せたお茶目で飾らない素顔
キム・スヒョン「実際の僕はふざけるのが好きなんです」 世界的ヒットドラマ「涙の女王」の主演俳優が見せたお茶目で飾らない素顔 今年上半期、世界的な大ヒットを記録した韓国ドラマ「涙の女王」で主演を務めたキム・スヒョンが、先月22・23日、神奈川・横浜でファンミーティングを開催した。23日の模様をレポートする。AERA 2024年7月29日号より。

特集special feature

    障害のある子への「手加減」は“優しさ”か“失礼”か 足の不自由な息子がクラス全員リレーに参加して
    障害のある子への「手加減」は“優しさ”か“失礼”か 足の不自由な息子がクラス全員リレーに参加して 「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害のある子どもを持ち、滞在先のハワイでインクルーシブ教育に出合った江利川ちひろさんが、インクルーシブ教育の大切さや日本での課題を伝えます。

    カテゴリから探す