AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

この人と一緒に考える

「レンコンのマンション」「オクラの星空」子どもたちが苦手な野菜の余った部分でスタンプに!?
「レンコンのマンション」「オクラの星空」子どもたちが苦手な野菜の余った部分でスタンプに!? 子どものための料理教室「リトルシェフクッキング」代表の武田昌美さんが、子どもと料理を楽しむコツや、レシピを紹介します。忙しい毎日のなかで、小さな子どもと料理をするのは大変そうですし、安全面も心配です。でも、コツさえつかめば大丈夫。親子のコミュニケーションにもなるし、親の知らない子どもの才能をのばすきっかけになります。なにより、一緒に作った料理は格別ですよ。
「我が子をよその子と比べてしまう」とき 親が陥っている思考回路
「我が子をよその子と比べてしまう」とき 親が陥っている思考回路 人と比べても仕方がないとわかっていても、「よその子と我が子を比べて」しまい、なんだか気持ちが落ち込んでしまうことがあります。恐らく、多くの親が「よその子と比べてしまった」経験をしていると思います。保育士をしている私も、我が子に関してはくり返し、よその子と我が子を比べ「どうしてうちの子はできないんだろう?」と感じてきました。お気づきでしょうか?そう、比べるときはたいていの場合、「子どものできていないところ」にフォーカスが当たっているのです。今回は、「よその子と我が子を比べてしまう」時に、親ができる心がけを話します。

特集special feature

    共通テストに「記述式」は必要? 国立大学の9割が実施
    共通テストに「記述式」は必要? 国立大学の9割が実施 多くの懸念を呼んでいる、2020年度から開始予定の大学入学共通テストの国語と数学の「記述式問題」。導入の前提を覆しかねない、驚きのデータが16年、日本テスト学会で発表されていた。国立82大学のうち81大学が記述式を実施。一般入試募集人員の約88%が記述式問題を課されている──。東北大学の調査だ。
    日本襲う「南京虫の2020年問題」 トランプ大統領のリゾートも白旗か
    日本襲う「南京虫の2020年問題」 トランプ大統領のリゾートも白旗か 国内で南京虫(トコジラミ)の被害が増えている。繁殖力が強く完全に駆除するのも容易ではなく、刺されれば激しいかゆみが襲う。旅行者により持ち込まれている可能性が高いことから、来年の東京五輪で被害拡大が懸念されている。AERA 2019年11月11日号に掲載された記事を紹介する。

    カテゴリから探す