AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

耳を触る、うんちの色が違う… 赤ちゃんの体調不良のサインは熱だけじゃない
耳を触る、うんちの色が違う… 赤ちゃんの体調不良のサインは熱だけじゃない 保育士の仕事は、赤ちゃんの身の回りのお世話をし、発達に合わせた遊びを一緒に楽しみ、安全な環境で成長を見守ること。そして、赤ちゃんの体調不良を「いち早く見つけること」も大切な役割のひとつです。普段、赤ちゃんと過ごしている保育士だからこそ気づける体調不良のサインがあります。今回は、パパとママだからこそ見つけられる赤ちゃんの体調不良のサインのチェックポイントを話します。
路面電車は「坂道」こそ最大の見せ場! 50年以上前に都電が駆け上がった美しき名所
路面電車は「坂道」こそ最大の見せ場! 50年以上前に都電が駆け上がった美しき名所 1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は、渋谷「宮益坂」や麻布「土器坂(かわらけさか)」など山手の坂道を上り下りする都電だ。
21年卒就活生「就職氷河期」再来の可能性低い? 採用のプロが今後の予測とアドバイス
21年卒就活生「就職氷河期」再来の可能性低い? 採用のプロが今後の予測とアドバイス 新型コロナウイルスの感染拡大は、企業説明会のオンライン化が進むなど就活も変化を余儀なくされている。経済の混乱は長期化する予想もあり、学生たちには不安が募るばかりだ。今後、就活はどうなるのか、就活生は何に気をつければいいのか。AERA2020年3月30日号は採用のプロに尋ねた。

この人と一緒に考える

特集special feature

    上目遣いにボディータッチ…「ぶりっこ」田中みな実がカリスマになった理由
    上目遣いにボディータッチ…「ぶりっこ」田中みな実がカリスマになった理由 2017年に雑誌「アンアン」でセミヌードを披露。その美しい体に注目が集まり、次第に「美のカリスマ」として女性の支持を集めるようになった田中みな実さん。昨年12月に発売した写真集『Sincerely yours…』の手渡しイベントに参加した2万1千人のうち、約8割が女性だったという。AERA 2020年3月30日号ではそんな田中さんの魅力に迫る。
    「卵と魚の中間みたいな…」ラッパー・Zeebraがレゲエを勉強して出会った不思議な野菜
    「卵と魚の中間みたいな…」ラッパー・Zeebraがレゲエを勉強して出会った不思議な野菜 ヒップホップ・アクティビストのZeebraさんが「AERA」で連載する「多彩な野菜」をお届けします。1997年のソロデビューからトップとしてシーンを牽引し続け、ジャンルや世代を超えて多くの支持を得ているZeebraさん。旬の野菜を切り口に、友人や家族との交流、音楽作りなど様々なエピソードを語ります。
    30億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
    30億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は 新型コロナウイルスによる世界経済不安で日本市場も大暴落した。日経平均株価は2万3000円台から一気に1万6000円台へ(3月18日現在)。未だ底が見えない状況だ。  そんな中、「投資」を職業としているトレーダーはリスクについてどう考えているのか。現在発売中のアエラ増刊『AERAMoney今さら聞けない貯金の基本』では、リーマン・ショックなど数々の市場不安を乗り越えながら利益30億円を突破したトレーダー、テスタさんにインタビューを行っている。この記事ではテスタさんの「リスクに関する考え方」から、とっておきの部分を抜粋してお届けする。

    カテゴリから探す