AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

「ダイアン」40歳東京進出で「27時間テレビ」の司会にまで抜擢 遅咲きで全国区ブレークできた要因は?
「ダイアン」40歳東京進出で「27時間テレビ」の司会にまで抜擢 遅咲きで全国区ブレークできた要因は? 今、「ダイアン」の勢いがすさまじい。もともとは関西で活動していた、ボケ担当のユースケ(46)とツッコミ担当の津田篤宏(47)からなるコンビだが、個人の仕事も含めると、レギュラー番組は計6本。加えて、単発のゲスト出演も多く、すでに「東京で成功した芸人」の枠に入るだろう。また、4年ぶりに復活が決まり、7月22~23日のオンエアが予定されている「FNS27時間テレビ」では、千鳥とかまいたちとともに総合司会に名を連ねている。
留置場の弁当が原因で「脚気」に 中身は白米とコロッケ…静かに広まる「ビタミンB1欠乏症」
留置場の弁当が原因で「脚気」に 中身は白米とコロッケ…静かに広まる「ビタミンB1欠乏症」 留置場の食事が原因で「脚気(かっけ)」になった――。さいたま地裁は6月、埼玉県警川口署に勾留されていた男性の訴えを認め、県に55万円の損害賠償を命じる判決を出した。健康上必要な量のビタミンB1が、食事に含まれていなかったことが発症の原因と認定した。ビタミンB1の不足は、倦怠感や食欲不振、足のむくみ、さらに悪化すると「脚気心」とも呼ばれる心不全を起こす。食生活が改善された現在、脚気は過去の病気と思われがちだが、実は栄養バランスの悪い食事による脚気や、生活習慣病として「隠れビタミンB1欠乏症」が静かに広まっているという。
早大大学院修了「7 MEN 侍」本高克樹が語る受験「失敗しても『人生』という視野で見たらささいなこと」
早大大学院修了「7 MEN 侍」本高克樹が語る受験「失敗しても『人生』という視野で見たらささいなこと」 今春、早稲田大学大学院を修了したジャニーズJr.内グループ、7 MEN 侍の本高克樹さん。友達作りのコツから思い出の自由研究まで、本高さんにいろいろ聞きました。小中学生向けのニュース月刊誌「ジュニアエラ」7月号(朝日新聞出版)からお届けします。
「ryuchellの強さと優しさに、ただただ圧倒された」 親交のあった沖縄の元大学教員が語る素顔
「ryuchellの強さと優しさに、ただただ圧倒された」 親交のあった沖縄の元大学教員が語る素顔 7月12日にその死が報じられた、タレント・ryuchellさん(享年27)は、沖縄への並々ならぬ郷土愛でも知られていた。昨年12月17日に、「ようこそryuchellらんどへ ~新たな私に出会おう~」というトークイベントでryuchellさんと対談し、その後も親交のあった玉城直美さん(元沖縄キリスト教学院大学准教授、現在は株式会社うなぁ沖縄代表)が、沖縄のために生き、沖縄を背負い続けたryuchellさんの一面を明かした。
富士山のコロナ明けゴミ問題が深刻 ペットボトル入りの困りモノとは? 環境保全団体に聞いた
富士山のコロナ明けゴミ問題が深刻 ペットボトル入りの困りモノとは? 環境保全団体に聞いた 山梨県側が7月1日、静岡県側は同月10日に山開きが行われた富士山。コロナ明けの今夏、すでに混雑が報道されているが、登山者が増加すると増えるのがゴミだ。中にはとんでもない「困ったモノ」もあるという。環境保全に取り組む認定特定非営利活動法人「富士山クラブ」事務局長の七井辰男さんに話を聞いた。

この人と一緒に考える

【病院ランキング】心臓手術数全国トップ40病院 3位国立循環器病研究センター、2位榊原記念病院、1位は?
【病院ランキング】心臓手術数全国トップ40病院 3位国立循環器病研究センター、2位榊原記念病院、1位は? 心臓病は、心筋や、心臓の中で血液の流れをコントロールする弁、冠動脈や大動脈などの血管に何か異常が発生して起きる病気の総称で、狭心症や心筋梗塞(こうそく)などの虚血性心疾患、心臓弁膜症、不整脈、心筋症などがあります。週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院』は毎年、全国の病院の1年間の手術数を調査しており、創刊21年目を迎えた2023年版では、2021年1年間に実施された手術数のランキングを掲載しています。ここでは、「心臓手術」の全国ランキングをお届けします。
渋幕・灘に学ぶ子どもの「逆境力」を養う方法 求められるまで手助けはせず、見守ること
渋幕・灘に学ぶ子どもの「逆境力」を養う方法 求められるまで手助けはせず、見守ること 先回りして子どもを手助けするのは親の役割ではあるが、あまりにも過保護すぎると失敗経験がない分、大人になってから苦労することになる。そうはいっても、失敗をさせてしまうのは、かわいそうだと感じるのが親心だろう。では、子どもが「上手に失敗」し、逆境力を身につけるにはどうすればいいのか。渋谷教育学園幕張中学校・高等学校と灘中学校・高等学校の教育方針から探った。AERA 2023年7月17日号の記事を紹介する。
親密な友情から生まれる後悔、悲劇からの再生を繊細に描く映画「CLOSE/クロース」
親密な友情から生まれる後悔、悲劇からの再生を繊細に描く映画「CLOSE/クロース」 13歳のレオとレミは幼なじみの大親友。が、中学校に入学した初日、親密すぎる様子をクラスメートにからかわれたことで、レオはレミにそっけない態度を取ってしまう。やがて2人は大げんかをして──。誰もがどこか思い当たる思春期の揺れや後悔、そして悲劇からの再生を繊細に描いた珠玉作「CLOSE/クロース」。脚本も務めたルーカス・ドン監督に見どころを聞いた。
楽天・西川遥輝はこのまま終わるのか “実質戦力外”後も続く負の連鎖、復活の可能性は
楽天・西川遥輝はこのまま終わるのか “実質戦力外”後も続く負の連鎖、復活の可能性は ここ数年は成績が低迷している楽天・西川遥輝。今季もシーズン途中に二軍降格となるなど苦戦が続くが、今後の“復活”はあるのだろうか……。下位でくすぶっているチームの救世主として期待される中、かつてのようなパフォーマンスをコンスタントに見せることができるか注目が集まる。

特集special feature

    夫も「子育て熱心」なのに、夫婦ともに時間がなさ過ぎるのはなぜ? 3兄弟の母が嘆く令和の子育ての“憂鬱”
    夫も「子育て熱心」なのに、夫婦ともに時間がなさ過ぎるのはなぜ? 3兄弟の母が嘆く令和の子育ての“憂鬱” 昭和よりも、平成よりも、育児に熱心な父親が増えているように思う令和時代の子育て。しかし夫婦の時間はおろか、自分の時間も持てない親が相変わらずたくさんいます。なかには母親以上に憂鬱を抱えている父親の声もちらほら……。子どもも子育ても嫌ではない。でも、成長に合わせて子どもの悩みは尽きないうえ、相変わらずタスクも多い。このような令和親世代は、どのような気持ちで育児に日々奮闘しているのでしょうか。3人男子の子育てをしているコミックエッセイストのtomekkoさんが、複雑な心境をつづってくれました。
    「かき氷はアイスより低カロリー」は昔の話 流行のドルチェ系の太りにくい食べ方を管理栄養士に聞いてみた
    「かき氷はアイスより低カロリー」は昔の話 流行のドルチェ系の太りにくい食べ方を管理栄養士に聞いてみた かき氷のおいしい季節がやってきた。昔と比べて昨今はかき氷のバリエーションも増え、選ぶことさえ楽しい。しかし、食べ過ぎて太ってしまうのは避けたいところ。アイスクリームとの違いや、太りにくい食べ方などを管理栄養士に聞いてみた。
    【ゲッターズ飯田】7月の開運のつぶやき「面倒なことをすすんでやるから成長できる」金の羅針盤座
    【ゲッターズ飯田】7月の開運のつぶやき「面倒なことをすすんでやるから成長できる」金の羅針盤座 占いは人生の地図のようなもの。芸能界最強の占い師、ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」が、あなたが自分らしく日々を送るためのお手伝いをします。12タイプ別に、毎週月曜日にその日の運勢、毎月5のつく日(毎月5、15、25日)に開運のつぶやきをお届けします。
    福田萌が明かす夫・中田敦彦との夫婦生活 「君の目標はなんだ、子育てを言い訳にするな!」とスパルタな一面も
    福田萌が明かす夫・中田敦彦との夫婦生活 「君の目標はなんだ、子育てを言い訳にするな!」とスパルタな一面も 7月20日、タレントの福田萌が、エッセー『「中田敦彦の妻」になってわかった、自分らしい生き方』(講談社)を発売する。夫の中田敦彦といえば、その発言がたびたび物議をかもしてきた“お騒がせ芸人”だ。そんな男性を夫に持つ妻の胸中とはいかなるものなのか。現在は移住先のシンガポールで二児の子育てや仕事に奔走する福田が、夫婦生活への思いと、妻だけが知る「夫のトリセツ」を明かした。

    カテゴリから探す