松岡かすみ 風俗嬢の海外出稼ぎはもう止まらない 「男性が女性を安く買い叩く」日本特有の問題点 日本経済の停滞が長引く今、「海外のほうが稼げる」と多くの性風俗業の女性が海を渡っている。識者によると、この流れは今後も加速していくという。背景には、日本の性風俗業界の問題点やAV新法の影響がある。朝日新書『ルポ 出稼ぎ日本人風俗嬢』(著:松岡かすみ)から一部を抜粋、再編集して紹介する。 本書では、違法である性風俗業での海外出稼ぎの実体験のみならず、出稼ぎがはらむリスクやそこに至る社会的要因などを多方面から取材。個人の責任如何でなく、現代日本社会全体で考えるべき問題を提起している。 日本人風俗嬢風俗国際女性デーwoman 3/10
松岡かすみ 子どもを望む男性の4人に1人の「精液所見」が悪化 サ活にAGA、ブリーフも…精子の状態下げるNG行為とは 精子凍結をする男性が増えている。一方で、男性たちの精子の質が世界的に落ちているという。精子凍結はリスクヘッジになるのか。 精子凍結woman 3/10
小林哲夫 〈受験シーズン〉東大理三合格者数トップの高校は? 「学校教材のみで合格」に「入学辞退者」“ハンパない”天才列伝 受験シーズンが最終盤を迎えた。過去に話題となった記事を再配信する。(この記事は、2023年3月4日に配信した内容の再配信です。肩書、情報等は当時) 東大 3/10 AERA with Kids+
peco 英語の勉強を始めたpeco ryuchellの気持ちが分かったアメリカのドラマと小さな夢 昨年10月から「peco & ryuchellの子育て日記―新しい家族のかたち」をリニューアル。pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」として再スタートしました。今回のお話は「新しく始めたこと」について。 pecoryuchell 3/10
國府田英之 「65歳以上専門」の不動産会社が語る、高齢者への賃貸経営がビジネス面でメリットになる理由 高齢者が賃貸住宅への入居を断られてしまう「貸し渋り」の問題が深刻化している。超高齢化社会を迎えた日本では喫緊の課題だが、打開策はないのか。高齢者の部屋探しを専門に支援する不動産業者は、大家などの貸主を守る仕組みづくりと、高齢者に貸した経験がなく不安ばかりを抱える大家に、リスクを軽減する仕組みやサービスの存在を周知する情報発信の重要性を訴える。 高齢者への賃貸 3/10
多賀幹子 メーガンさんとヘンリー王子、収入激減で現在の生活水準は「あと1年ほど」の指摘 囁かれる挽回のチャンス ヘンリー王子(39)とメーガンさん(42)は2月14日から三日間、カナダ西部のバンクーバーとウィスラーを訪れた。来年開かれるインビクタス・ゲーム(退役軍人や負傷した軍人たちの国際スポーツ大会)まで一年になるのを記念して開かれたカウントダウン・イベントに参加したのだ。 3/10
永井貴子 「生まれながらの気品の美しさ」愛子さまとシャーロット英王女 プリンセスへ集まる期待 今春から日本赤十字社への就職と公務の両立が始まる天皇家の長女、愛子さま(22)の存在感が増している。一方、英国ではウィリアム王子とキャサリン妃の長女、シャーロット王女への期待が高まっている。そんなふたりのプリンセスには共通点も多いと、英国王室に詳しい専門家は指摘する。 愛子さま皇室英王室 3/10
狩野恵里アナが語る双子育児「特別な勉強はさせていない。ほかの家と比べるのは無意味だな、って」 ワーママとして、多忙な日々を送るテレビ東京の狩野恵里アナウンサー。インタビュー後編は、この春、小学生になる双子の娘さんたちの学習面や習い事について考えを伺いました。※前編<テレ東・狩野恵里アナが明かす私生活「料理はニガテ。ホワイトシチューが茶色になったことも(笑)」>から続く 狩野恵里子育て学び 3/10 AERA with Kids+
テレ東・狩野恵里アナが明かす私生活「料理はニガテ。ホワイトシチューが茶色になったことも(笑)」 「モヤモヤさまぁ~ず2」に出演し、底抜けの明るさで一躍有名になったテレビ東京アナウンサーの狩野恵里さん。プライベートでは4月から小学生になる双子の女の子のママです。狩野さん流の子育てや、仕事と育児の両立についてお聞きしました。※後編<狩野恵里アナが語る双子育児「特別な勉強はさせていない。ほかの家と比べるのは無意味だな、って」>に続く 狩野恵里子育て 3/10 AERA with Kids+
小長光哲郎 相撲ジャーナリストの“歴代最強の横綱” 「双葉山を別格として、一に大鵬、二に北の湖。三、四、五は…」 今週からスタートした新連載「会いたい人に会いに行く」は、その名の通り、AERA編集部員が「会いたい人に会いに行く」企画。初回は、相撲好き記者が伝説の相撲実況アナウンサーに会いに行きました。 会いたい人に会いに行く 3/10
Awich「勇気が要ることほど、やる意味があるんじゃないか」 日本のヒップホップシーンを背負う覚悟決めた一言 デビュー直後の妊娠発覚、そして最愛の夫の死を乗り越えたAwichさん。残された自分の命とエネルギーを何のために使うのか。その覚悟を語った。AERA 2024年3月11日号より。 国際女性デー 3/10
池田正史 「四季報の達人」が教える銘柄選びのコツ 日経平均は「あと30年は上昇する」と予想する理由 日経平均株価が4万円の大台に乗るなど日本株は急騰している。四半期ごとに発行される『会社四季報』(東洋経済新報社)を、27年にわたって100冊以上読破し続けることから「四季報の達人」と呼ばれる複眼経済塾塾長の渡部清二さんの目にはどう映っているか。株式市場の先行きや四季報の読み方のコツを聞いた。 日経平均株価会社四季報日本株 3/10
井荻稔 日産“下請けいじめ”問題で露呈した大企業の暗部 経済評論家が「日産社員も被害者」と語る真意とは 春闘の時期に明るみに出た、大企業による“搾取”の実態に憤った人も多かったに違いない。 日産自動車下請け減額公正取引委員会 3/10
岩本恵美 ひらがなを学び始めた子におすすめの童話! 豊かな語感を育むシリーズ【絵本の次に読みたい童話】 絵本はたくさん読んでくれたけど、絵本の次のステップにはどんな本がいいんだろう?――。そんな悩みを抱えるママ・パパに向けて、幼年童話を中心に、絵本から読みものへの橋渡しとなるおすすめの作品を紹介します。 おすすめ本絵本の次に読みたい童話 3/10 AERA with Kids+
志村朋哉 大谷を筆頭にスター選手勢ぞろいのドジャース ワールドシリーズ優勝にかかる期待とプレッシャー メジャーリーグでスプリングトレーニングが始まった。大谷翔平が移籍したロサンゼルス・ドジャースでは例年以上の盛り上がりだ。プロセスより結果で評価されるアメリカで、期待されていることは。AERA 2024年3月11日号より。 大谷翔平 3/10
天龍さんが語る“祝儀・祝宴” 嬉しかったアントニオ猪木の祝宴出席とブチギレたお祝いの席、その理由とは? 環軸椎亜脱臼(かんじくつい・あだっきゅう)に伴う脊髄症・脊柱管狭窄症」と「敗血症性ショック」で長らく入院生活を続けていた天龍さん。今回は自宅療養中のところ、これまで見たご祝儀や思い出の祝宴について語ってもらいました。 天龍源一郎相撲プロレスアントニオ猪木 3/10
中村千晶 人種も背景も凹凸な登場人物たちがNYのいまを映し出す 驚きと感動とオペラを楽しめる映画「ブルックリンでオペラを」 ニューヨーク・ブルックリンに暮らすオペラ作曲家のスティーブン(ピーター・ディンクレイジ)は深刻なスランプに陥っていた。妻で精神科医のパトリシア(アン・ハサウェイ)の勧めで外出した彼は、曳船の船長カトリーナ(マリサ・トメイ)に出会い──。ロマコメの名匠が現代に放つ話題作「ブルックリンでオペラを」。脚本も務めたレベッカ・ミラー監督に本作の見どころを聞いた。 シネマ×SDGs 3/10
藤原三星 〈きょうR-1グランプリ審査員〉個性派芸人ハリウッドザコシショウ 裏の顔はお笑い仕掛け人 ピン芸日本一決定戦「R-1グランプリ2024」が9日、生放送される。4時間を超す笑いの祭典で、審査員もそれなりの技量が求められるが、ハリウッドザコシショウもその一人。紆余曲折の芸人人生に迫った。(この記事は2022年3月26日に配信した内容の再配信です。肩書、情報等は当時) ハリウッドザコシショウ 3/9
NEW 〈先週に読まれた記事ピックアップ〉「キングダム」大沢たかお演じた王騎将軍は、史実でどう活躍したのか? 来夏が待ち遠しくなる『始皇帝の戦争と将軍たち』厳選4本 キングダム大沢たかお王騎始皇帝の戦争と将軍たち鶴間和幸 1時間前