AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

核使用に「裏マニュアル」は存在せず プーチン本人にさえ分からない「究極の決断を下すとき」
核使用に「裏マニュアル」は存在せず プーチン本人にさえ分からない「究極の決断を下すとき」 ロシアの侵攻から2年が経過するも出口の見えないウクライナ戦争。長引くにつれ注視されているのが、ロシアによる核使用だ。これまでロシアが公開してきた公式文書から、ロシアの軍事・安全保障を専門とする小泉悠氏がその可能性を分析。朝日新書『オホーツク核要塞 歴史と衛星画像で読み解くロシアの極東軍事戦略』から一部を抜粋、引用部分などは削除し、再編集して紹介する。
【マンガ】言葉より先に手が出てしまう5歳男児 言葉で伝えたくなる成功体験の秘訣とは【発達でこぼこキッズ】
【マンガ】言葉より先に手が出てしまう5歳男児 言葉で伝えたくなる成功体験の秘訣とは【発達でこぼこキッズ】 日々の子育てで直面するお悩みに、応用行動分析学の専門家、熊 仁美先生と竹内弓乃先生が解決法を伝授する「発達でこぼこキッズ」。「うちの子、発達に特性があるかも」「ちょっとグレーなのかな……」。そう思うことがあっても大丈夫。子どもはだれでも発達途中。親も子もこころがラクになるアイデアを教えてもらいましょう。コミックエッセイストtomekkoさんのマンガで紹介します。
お金大好きなクロちゃんが語る「大谷翔平」の年俸制 「10年1000億」の契約は絶対にモチベーションが下がる!
お金大好きなクロちゃんが語る「大谷翔平」の年俸制 「10年1000億」の契約は絶対にモチベーションが下がる! 安田大サーカスのクロちゃんが、気になるトピックについて"真実"のみを語る連載「死ぬ前に話しておきたい恋の話」。今回のテーマは「大谷翔平」。10年1000億円の契約、愛犬、そして結婚など、連日大谷翔平に関するニュースが世界をにぎわせている。普段野球にあまり興味がないと語るクロちゃんだが、大谷の存在については別格だという。あまりの活躍ぶりに「マンガや映画のような世界」と驚きを隠せないクロちゃんだが「10年1000億円」という契約に関しては「モチベーションが下がる」とまさかの見解を披露。その理由とは。
「離婚しない男」で訳アリの人妻を怪演 梨園の妻になってパワーアップした「藤原紀香」の“魔力”
「離婚しない男」で訳アリの人妻を怪演 梨園の妻になってパワーアップした「藤原紀香」の“魔力” 3月16日に最終回を迎えた伊藤淳史主演ドラマ「離婚しない男-サレ夫と悪嫁の騙し愛-」(テレビ朝日系)に出演し、注目を集めていた女優の藤原紀香(52)。妻の不倫の証拠を掴み、父親が親権を獲得するという困難な壁に立ち向かう主人公を描いた作品で、藤原は主人公のマンションの隣に引っ越ししてくる謎多き美女役として第4話から登場。大人の色気で主人公を誘惑するというキャラクターを演じた。
「読解力」よりも「漢字」に注意! プロが教える、小学校の国語のつまずきポイントとサポート方法は?
「読解力」よりも「漢字」に注意! プロが教える、小学校の国語のつまずきポイントとサポート方法は? 入学・進級するにあたって、新しい学年で習う各教科の勉強も気になるところ。親ができる適切なフォローや、苦手を克服するコツを今のうちに予習しておけば安心です。国語のつまずきポイントについて、子育て情報誌「AERA with Kids 2024年春号」(朝日新聞出版)からお届けします。

この人と一緒に考える

「日経平均5万円超えも」失われた30年から「動き出した期待感」 ウォール・ストリート・ジャーナル東京支局長
「日経平均5万円超えも」失われた30年から「動き出した期待感」 ウォール・ストリート・ジャーナル東京支局長 株価は上がったが、実際の経済はどうなるのか。今後株価は上がるのか、下がるのか。わたしたちの暮らしへの影響は──。ウォール・ストリート・ジャーナル東京支局長・ピーター・ランダースさんに聞いた。AERA 2024年3月25日号より。
「埴輪は古代のゆるキャラ?キャラクターっぽい作風の理由は? 古代妄想は広がる」小島慶子
「埴輪は古代のゆるキャラ?キャラクターっぽい作風の理由は? 古代妄想は広がる」小島慶子 タレントでエッセイストの小島慶子さんが「AERA」で連載する「幸複のススメ!」をお届けします。多くの原稿を抱え、夫と息子たちが住むオーストラリアと、仕事のある日本とを往復してきた小島さん。日々の暮らしの中から生まれる思いを綴ります。
【新NISAプロならこう使う】投資枠はすべてオルカン 「暴落が来ても投資を続ける」 水瀬ケンイチ
【新NISAプロならこう使う】投資枠はすべてオルカン 「暴落が来ても投資を続ける」 水瀬ケンイチ 2024年から始まった新NISA(少額投資非課税制度)、プロは実際にどのように活用しているのだろうか。サラリーマン兼業の個人投資家で『全面改訂 第3版 ほったらかし投資術』(朝日新書)の共著者もある水瀬ケンイチ氏に新NISAでの戦略を聞いた。  
うつ病で休職 産業医が挙げる「復職の3条件」 症状の消失、気力・体力の充実、あと1つは?
うつ病で休職 産業医が挙げる「復職の3条件」 症状の消失、気力・体力の充実、あと1つは? 心の病気で休職に入った後、治療や職場復帰までの道のりはどのように進むのでしょうか。主治医や産業医との関わり方、再発を防ぐためのポイントとなるリワーク・プログラムなどについて知ってもらうため、週刊朝日ムック「手術数でわかる いい病院」編集チームが取材する連載企画「名医に聞く 病気の予防と治し方」からお届けします。「職場のメンタルヘルス」全3回の3回目です。

特集special feature

    【きょうメジャー開幕】韓国で「大谷翔平ほど大人気だった日本人選手は記憶にない」 来年は東京ドームで開催も?
    【きょうメジャー開幕】韓国で「大谷翔平ほど大人気だった日本人選手は記憶にない」 来年は東京ドームで開催も? メジャー開幕戦となるドジャースとパドレスの一戦が、きょう20日に韓国・ソウルで開催される。ドジャースは指名打者で出場する大谷翔平、開幕2戦目に先発予定の山本由伸、パドレスは開幕投手を務めるダルビッシュ有、セットアッパーの松井裕樹と日本球界を代表する選手が名を連ねるだけに、日本国内でも注目度が高い。
    ピアノを習っているのに「子どもが家で練習を嫌がる」 意外と多い“理由”とは?
    ピアノを習っているのに「子どもが家で練習を嫌がる」 意外と多い“理由”とは? 習い事で人気の高いピアノ。でも、「せっかく習ったのに子どもが練習をしない」というのはよくある保護者の悩み事。こんなとき、親はどう声かけをしたらいいのでしょう。ヤマハ音楽振興会の島野聖章さんに聞きました。子育て情報誌「AERA with Kids2023年冬号」(朝日新聞出版)からお届けします。
    ヨーロッパを中心に広がる「安楽死」合法化 「日本も認めよ」の主張が本質をとらえていない理由
    ヨーロッパを中心に広がる「安楽死」合法化 「日本も認めよ」の主張が本質をとらえていない理由 致死薬を使って命を絶つ「安楽死」。世界で初めて合法化したオランダをはじめヨーロッパを中心に広がっている。近年では隣国の韓国でも法改正に向けた議論が起こるなど動きを見せている。私たちは人生の最期をどう迎えるか──。AERA 2024年3月25日号より。

    カテゴリから探す