岩本恵美 新しい環境で頑張る小学生におすすめ! 「学校」が舞台の不思議で楽しい物語【絵本の次に読みたい童話】 絵本はたくさん読んでくれたけど、絵本の次のステップにはどんな本がいいんだろう?――。そんな悩みを抱えるママ・パパに向けて、幼年童話を中心に、絵本から読みものへの橋渡しとなるおすすめの一冊を紹介します。 おすすめ本絵本の次に読みたい童話 3/24 AERA with Kids+
今川秀悟 ソフバン・山川穂高は大ブーイングを乗り越えられるか FA移籍でバッシング経験選手が語る“醍醐味”の意味 打席に立つソフトバンク・山川穂高の表情が、硬くなっているようにも感じた。 山川穂高ブーイングソフトバンク西武 3/24
【腎がん手術数】病院ランキング2024年版・全国トップ40 1位は東京女子医大病院、 2位は横浜市大病院 腎臓にできるがんは、日本人には少ないと、以前はいわれていました。しかし、1980年以降、食生活の変化などから生活習慣病が増えたことで、増加の一途をたどっています。近年では30、40代の若い患者も珍しくありません。週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院』は毎年、全国の病院の1年間の手術数を調査しており、創刊22年目を迎えた2024年版では、2022年1年間に実施された手術数のランキングを掲載しています。ここでは、「腎がん手術」の全国ランキングをお届けします。 いい病院腎がんランキング 3/24
【肺がん手術数】病院ランキング2024年版・全国トップ40 国がん中央病院は22年連続1位 2位国がん東病院 肺がんはがんのなかで最も亡くなる人が多く、年間死亡者数は7万5585人(男性5万3247人、女性2万2338人/2020年国立がん研究センターがん統計)にのぼります。週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院』は毎年、全国の病院の1年間の手術数を調査しており、創刊22年目を迎えた2024年版では、2022年1年間に実施された手術数のランキングを掲載しています。ここでは、「肺がん手術」の全国ランキングをお届けします。 いい病院肺がんランキング 3/24
天龍源一郎 天龍さんが語る“話し相手” 1000万円のご祝儀の話題はすぐに相撲界を駆け巡る! 「環軸椎亜脱臼(かんじくつい・あだっきゅう)に伴う脊髄症・脊柱管狭窄症」と「敗血症性ショック」で長らく入院生活を続けていた天龍さん。今回は自宅療養中のところ、相撲時代やプロレス時代の話し相手について語ってもらいました。 天龍源一郎相撲プロレス 3/24
中村千晶 布教の旅に出た牧師が直面する大自然の脅威と異文化の衝突 各国の映画祭で絶賛された映画「ゴッドランド/GODLAND」 19世紀後半。若きデンマーク人牧師ルーカス(エリオット・クロセット・ホーヴ)が布教のためアイスランドの浜辺に到着する。馬と徒歩で赴任先の村を目指すルーカスだが、増水した川や広大な氷河湖など道のりは厳しい。言葉も文化も違う異国の地で、次第にルーカスの心身は疲弊してゆく──。「ゴッドランド/GODLAND」のフリーヌル・パルマソン監督に本作の見どころを聞いた。 3/24
防衛省、ドローン導入候補機にイスラエル製 識者「憲法上問題」「日本が非難の標的に」 防衛省が導入を検討する攻撃用ドローン。弾頭を積み、標的に突っ込んで自爆する殺戮兵器だ。今年度、運用実証を開始した7機の候補機のうち5機が、イスラエル製であることがわかった。専門家は「憲法上も問題」と指摘する。AERA 2024年3月25日号より。 3/24
dot.sports 大谷翔平、山本由伸もいずれはドジャース去る? 10年以上の長期契約は全うされているのか 2023年オフ、大谷翔平(エンゼルスからFA)は10総額7億ドル(約1053億1000万円)、山本由伸(オリックスからポスティング)は12年総額3億2500万ドル(約489億1000万円)という長期の大型契約をドジャースと結んだ。 メジャーリーグMLB 3/23
沖昌之 サビ猫のルーティン「落ち葉ダッシュ前のウォーミングアップなのだ!」【沖昌之】 主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気の猫写真家・沖昌之さん。「今週の猫しゃあしゃあ」では、そんな沖さんが出会った猫たちを紹介します。今回は「え? ずっとこれがベンチプレスだと思ってたんだけど」をお届けします。 猫沖昌之 3/23
バブル浪費どうかしていた 送別会は熱海の老舗旅館、タクシーで数千円ならおつりもらわず 長いこと嫌われてきたバブル世代の浪費自慢だが、今年は風向きが変わった。日経平均株価がバブル期にマークした過去最高値を更新したからだ。そこで、懐かしの“バブル実話”を振り返る。AERA 2024年3月25日号より。 株高バブル超えドン小西 3/23
小泉悠 ロシアが日本に強い執着を持つことはない? 対露外交に失敗した日本の戦略はいかにあるべきか 冷戦期以降、北極のバレンツ海と並ぶ弾道ミサイル搭載原子力潜水艦(SSBN)のパトロール海域であり、その周辺には何重もの防衛網が張り巡らされて「要塞」化されていたオホーツク海。日本と隣接し、脅威にも感じるが、日本はどんな対露戦略をとるべきなのか。ロシアの軍事・安全保障を専門とする小泉悠氏が、朝日新書『オホーツク核要塞 歴史と衛星画像で読み解くロシアの極東軍事戦略』から一部を抜粋、引用部分などは削除し、再編集して解説する。 小泉悠ロシアウクライナ 3/23
父親が育児や家事を「自分ごと」にできるには? 北欧の夫婦に学ぶヒント 父親が家事や育児を「自分ごと」にするためには、どうしたらよいのでしょうか? 北欧の公園やカフェには、カフェラテを片手に赤ちゃんを連れた「ラテパパ」が集うのが日常風景だといいます。もちろん日本と北欧では子育て事情に大きな違いはありますが、北欧のひとたちの「夫婦の育児」を大事にする理由や環境づくりには、学びたくなるエッセンスがたくさんあります。桒原さやかさんの著書『北欧の日常、自分の暮らし 居心地のいい場所は自分でつくる』(ワニブックス)からお届けします。 北欧桒原さやかパパの子育て 3/23 AERA with Kids+
ラリー遠田 フワちゃん海外移住理由を「とにかく遊ぶだけ」と強調する彼女らしいタレント性 3月17日、YouTuberでタレントのフワちゃんが、自身のYouTubeチャンネルで動画を公開して、4月から海外生活を行うことを発表した。記者会見風の動画の中で「私、フワちゃんは、4月から海外に行ってめっちゃ遊びます」と報告。演技の勉強をしたり、語学を学んだり、知見を深めたりするためではなく、純粋に遊びに行くのだということを強調していた。 フワちゃん海外移住 3/23
松岡かすみ 60歳を過ぎてYouTubeデビューした“おひとりさま女性” 「自分から動くことで未来が開ける」 先行き不透明な時代に、誰しも少なからず抱えている老後の不安。お金、病気、特に仕事についておひとりさま女性のリアルなお仕事事情を取材した。AERA 2024年3月25日号より。 woman 3/23
秦正理 森永卓郎×森永康平 親子で語る庶民の暮らしがよくならない「最大の原因」「格差の元凶」 ともに経済アナリストである森永卓郎さんと森永康平さん親子は、日本経済をどう見るのか。「年収300万円時代」の到来を予言した父と、人生の大半が「失われた30年」だった息子が語り合った。AERA 2024年3月25日号より。 株高バブル超え森永卓郎森永康平 3/23
井上有紀子 インフレや円安で格差拡大 経済評論家・勝間和代さんが説く「市民が恩恵を受ける方法」 日経平均株価は3月4日、史上初の4万円の大台に乗った。株価は上がったが、実際の経済はどうなるのか。わたしたちの暮らしへの影響は──。経済評論家・勝間和代さんに聞いた。AERA 2024年3月25日号より。 株高バブル超え 3/23
永井貴子 【祝ご卒業】愛子さま 卒業式の着物には堂々たる天皇家の「菊紋」 格式高い三つ紋の本振袖と凛とした紺袴で花のような美しさ 天皇、皇后両陛下の長女愛子さまが20日、学習院大学を卒業した。目白キャンパスでの卒業式に臨んだ愛子さまは、春の季節を運んだような桃花色の本振袖に凛とした紺色の袴をお召しで、周囲はふんわりと花かおるような空気に包まれた。 愛子さま皇室 3/23
池田正史 【新NISAでも注目】まだ間に合う!3月株主優待株 「権利落ち」後も株価安定が期待できるプロ厳選4銘柄 3月期決算企業にとって、優待や配当がもらえる権利が確定する「権利付き最終日」が間近に迫っている。今年は新NISA(少額投資非課税制度)がスタートし、「高配当株」や「優待株」に対する関心が高まり、人気の銘柄は特に注目を集めそうだ。そこで株式投資の専門家に、「権利落ち」の後も株価が値下がりするリスクが少なく、株価の上値の余地がありそうな銘柄を挙げてもらった。 株主優待新NISA権利落ち 3/23