ぼる塾・田辺さんがときめく銀座の菓子とは? 贈り物上手な3人の「とっておきの手みやげ」公開 新しい流行が生まれては消える東京で、最新アイテムに詳しい贈り物上手な人たちがヘビロテする手みやげがある。発売されたばかりのムック「[最新版]東京 手みやげと贈り物」は、ぼる塾の田辺智加さんやイラストレターのケイリーン・フォールズさんなどに、具体的なアイテムと使えるシーンを取材している。ムックから、3人の「とっておき」を紹介したい。 手みやげTRAVEL国内 5/28
「手みやげ」ランクアップのコツは季節の先取り 久々の接待や法事に和文化研究家がアドバイス 3年に及ぶ空白期間を経て、職場で接待が復活したり、親族の法事が計画されたりしている人は少なくないだろう。そんなとき、悩ましいのが手みやげだ。和文化研究家で、All About「 暮らしの歳時記」ガイドを務める三浦康子さんは、発売されたばかりのムック「[最新版]東京 手みやげと贈り物」の中で、手みやげ選びのポイントに「季節」を挙げている。 手みやげTRAVEL国内 5/27
金沢のレトロストリート「せせらぎ通り」「新竪町商店街」攻略法 観光で能登半島を支援したい ゴールデンウイーク真っただ中の5月5日に震度6強の地震に見舞われた能登地方。この地震は、コロナ禍以前の活気を取り戻しつつあった飲食店やホテル、観光施設に再び打撃を与えた。 ハレ旅旅TRAVEL国内 5/20
新設「えぞひぐま館」も人気の旭山動物園 「見たい動物をダイジェストで回る」3時間王道コース公開! 「新年度スタート!」と思っていたら、あっという間に4月も中盤。ゴールデンウイークの予定を真剣に立て始めたという人も少なくないだろう。旅行ガイド「&TRAVEL」編集部のGWのイチオシは、2022年に新施設「えぞひぐま館」がオープンし、パワーアップした旭山動物園。発売されたばかりの「&TRAVEL 北海道 2024」から、3時間で、見たい動物を逃さず回れる王道コースを紹介したい。 動物園北海道旅行TRAVEL国内 4/15
山原のツリーハウス、モダンやちむん窯元に「海ひとり占め」のカフェ……沖縄最新フォトスポット総まくり! Instagram での活動をきっかけに、フリーランスの写真家に転身した6151さん。フォロワー数は12万人を超え、企業タイアップなどで全国を飛び回るかたわら、フォトワークショップの講師としても活躍中だ。3月23日発売のトラベルガイド「&TRAVEL 沖縄 2024」は、6151さんの沖縄photo tripに同行。6151さんのフィルターを通して捉えた沖縄の最新フォトスポットを紹介している。見ればいますぐ行きたくなる、新しい沖縄の景色の一部を特別に公開したい。 旅沖縄TRAVEL国内 4/1
トラベルライターが教える石垣島「朝・昼・夜」のベストスポット 川平ブルーを独り占めするならいつがいい? フリーランスのエディター&ライターとして、国内外の旅行媒体をメインに活動する若宮早希さんが、3月20日発売の著書『石垣 宮古 竹富島 西表島 guide 24H』で書いている。 旅行石垣島TRAVEL国内 3/19
京都で愛される老舗「あんこ」に「本わらび餅」 スペシャリストが教える名店の和菓子10選【保存版】 好きなときに好きなところに旅行できる日常が戻ってきた。そして、季節はまもなく春。『京都おいしい店カタログ [2023-24年版]』から、京都のスペシャリストたちが選んだ「あんこ」と「本わらび餅」の名店10店をリストアップ。長く愛される老舗も、個性が光る新顔も、いまこそコンプリートしたい。 あんこ京都和菓子TRAVEL国内 2/23
サウナガールとモデルアウフギーサーが京都の「町家一棟貸しサウナ」でととのい体験 千年の都・京都に、築160年の町家を改装した隠れ家サウナがオープンした。風情あふれるプライベート空間でゆったりととのう、まったく新しいサウナ体験ができる。サウナガールももちゃんとモデルアウフギーサー渡邊りつさんの「1泊2日の貸切プラン」を『GO! SAUNA & SPA GUIDE【関西+全国編】』が誌上再現!これを再構成して再録する。 サウナ京都TRAVEL国内 2/13
サウナにも「関東流」と「関西流」が? 女性“プロ”が語る入浴法「アウフグース」の極意 もう、「サウナ戦国時代」だと言っていいだろう。ワイン樽や蔵を改装したサウナや、築100年以上の古民家を使った泊まれる隠れ家サウナなど、想像を超えるサウナが次々に誕生し、しのぎを削る。漫画やドラマ、SNSなどをきっかけに、若者や女性にも支持され、“おじさんたちが楽しむもの”だったサウナが、今や最も注目される“カルチャー”として存在感を増している。 サウナTRAVEL国内 2/12
町中華探検隊 北尾トロと下関マグロが対談「町中華との別れは突然やってくる」 遊びゴコロ満載の食リポで、町中華ラバーを増やし続けている北尾トロさんと下関マグロさん。北尾さんは「町中華探検隊」の隊長、下関さんは副長を務める。今回は、2月7日発売の『東京・大阪 名店の味が再現できる!ひみつの町中華レシピ』に収録された対談を全文公開。あらためて町中華の魅力を語ってもらうはずが、対談は、失われゆく町中華への危機感を吐露するところから始まった。 グルメ中華料理北尾トロTRAVEL国内 2/11
冬しか見られない!北海道の絶景5選!透明感あふれる景色に「シメパフェ」の競演 新型コロナウイルスの感染が、国内で初めて確認されてから3年がたつ。感染収束はなお見通せないが、感染対策の徹底を前提に、行動制限や水際対策は緩和され、旅行を楽しめる日常が戻りつつある。 北海道旅行絶景TRAVEL国内 1/20
「酒まち」が人気のワケ 酒蔵のエンタメ感が「ハンパない」! 2組限定長野ワイナリー宿泊の至福も ワイナリーに酒蔵、そして蒸留所。日本には、おいしいお酒を造る酒処がたくさんある。最近は、酒造工程を見学できたり、料理とのペアリングを楽しめたり、ホテルやスパを併設したりと、旅のデスティネーションとして存在感を放つ「酒まち」も増えてきた。発売されたばかりのムック「日本のおいしい酒旅」は、そんな注目の酒まちを徹底取材。今回はこのムックから、とりわけ注目度の高いワインの町と日本酒の町を紹介したい。 お酒ワイン旅TRAVEL国内 12/13
3万円以内で楽しめる観光列車の豪快な“中身”とは? 車両、絶景から料理まで丸ごとチェック おいしいお酒においしい食事、そして車窓を流れる美しい景色とくれば、観光列車の旅。非日常的な空間でぜいたくなひとときを堪能できる、究極の旅の形だ。酒と旅に精通した精鋭ライターが日本各地の酒処を取材したムック「日本のおいしい酒旅」が、えりすぐりの観光列車の旅を特集している。この記事ではその特集をほぼ丸ごと収録した。いつ、どの観光列車でなに呑む?なに食べる? 旅行観光列車TRAVEL国内 12/10
ドラマ「silent」のロケ地で大注目! “NEW下北沢”を体感できる新カフェ巡りのすすめ ドラマ「silent」人気で、小田急線沿線への注目がいつも以上に高まっている。主要ロケ地となっている世田谷代田駅から下北沢駅にかけてのエリア、とりわけ下北沢駅周辺は、小劇場やライブハウスが点在し、サブカルチャーの聖地として知られてきた。それがいきなり、メジャー(?)カルチャーの聖地に躍り出たわけだ。 カフェロケ地TRAVEL国内 12/3
カフェで何する?どう選ぶ? インスタで人気のフォトグラファーが教えるお気に入りカフェとルーティン 昭和、平成を通じて何度もやってきたカフェブーム。令和のいま、カフェのジャンルは百花繚乱(りょうらん)。最新カフェ180軒を網羅したMOOK「東京カフェ2023」が挙げたカフェをめぐるキーワードを見ても、「昭和レトロ」「ニューレトロ」「ALL DAY CAFE」「台湾」「パフェ」「KOREA」「ヌン活」「ドーナツ」「TEA」と、レンジの広さは驚くほどだ。 カフェTRAVEL国内 11/27
「AMAM DACOTAN(アマム ダコタン)」を知っていますか? 行列必至、売り切れ続出のワケ 東京のど真ん中、表参道の交差点からほど近い路地の一角に、1年ほど前から出現している行列をご存じだろうか。いま、表参道で行列と言えばここ。発信源は「AMAM DACOTAN(アマム ダコタン)」という不思議な名前のベーカリーだ。 カフェTRAVEL国内 11/26
3人の“通”が厳選した「京都グルメ」 舞妓さんも通うお茶専門店から独創的なおばんざいまで 政府の観光支援策「全国旅行支援」が始まり、多くの観光地がにぎわいを取り戻している。17のユネスコ世界文化遺産が集中する京都もその一つ。観光名所のあれこれはガイドブックに任せて、今回は「京都通」を自認する3人に、いまこそ行くべき京都の最新グルメスポットを教わった。街歩きの途中に立ち寄りたいカフェや甘味処、創作手巻き寿司専門店、京都中華の名店からディープな「酒場」まで、めくるめく京都グルメをご堪能あれ。 京都TRAVEL国内 10/23
京都ホテル・カフェの最新トレンド コロナ禍でも止まらなかった“進化”は「ルーフトップ」と「再生」 京都市が取りまとめ、2022年6月に発表した「令和3年 観光客の動向等に係る調査」によると、21年の「宿泊客数」は516万8000人。コロナ禍前の19年と比較すると60.7%も減少している。20年との比較は2.7%減。世界有数の観光都市である京都は、2020年に前年の半数を超える宿泊客を失い、その状態が2年連続で続いた、ということになる。 京都TRAVEL国内 10/23