AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「AERAオンライン限定」に関する記事一覧

トラックに跳ねられ、片足に残った障害… 「リハビリだと思って」始めたラーメン店が人気店に上り詰めるまでの道のり
トラックに跳ねられ、片足に残った障害… 「リハビリだと思って」始めたラーメン店が人気店に上り詰めるまでの道のり 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。繁華街・池袋で、塩ラーメンで勝負に出た店主の愛する一杯は、愛弟子が大ケガから打ち勝って作る塩生姜ラーメンだった。
都電ファン垂涎のスポット江東区「南砂町」の56年前 専用軌道を鍵型に走った路面電車
都電ファン垂涎のスポット江東区「南砂町」の56年前 専用軌道を鍵型に走った路面電車 1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は城東電気軌道から引き継いだ通称「南砂町の専用軌道」を走る都電を回顧しよう。

この人と一緒に考える

111年の歴史を誇る京都「嵐電」 46年前の太秦に古都を美しく魅せる路面電車
111年の歴史を誇る京都「嵐電」 46年前の太秦に古都を美しく魅せる路面電車 1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回も新春特集として、「古都京都」を走る京福電気鉄道嵐山線の路面電車を紹介しよう。
雪といえば「鱈」ですが… 漢字の理由は?タラコの正体は?タラちゃんの妹とは?
雪といえば「鱈」ですが… 漢字の理由は?タラコの正体は?タラちゃんの妹とは? 今週も北陸地方を中心に大雪が降り、多くの車が立ち往生したり、停電になる地域が出たりと大きな影響がありました。今後ももうしばらくは大雪への警戒が必要みたいですので、雪の多い地域にお住まいの皆さんは、十分気を付けていただければと思います。
観光都市「京都」の街並みに路面電車はよく似合う! 40年前の桜の季節「絶景かな」
観光都市「京都」の街並みに路面電車はよく似合う! 40年前の桜の季節「絶景かな」 1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は2021年新春特集として、「古都京都」を走った京阪電気鉄道京津線の路面電車を紹介しよう。

特集special feature

    医学の謎たる「ベートーヴェン」の死 ワインと女性とコーヒーを愛した大作曲家の壮絶な運命
    医学の謎たる「ベートーヴェン」の死 ワインと女性とコーヒーを愛した大作曲家の壮絶な運命 『戦国武将を診る』などの著書をもつ産婦人科医で日本大学医学部病態病理学系微生物学分野教授の早川智医師は、歴史上の偉人たちがどのような病気を抱え、それによってどのように歴史が形づくられたかについて、独自の視点で分析する。今回は、ベートーヴェンについて「診断」する。
    都電車両が新潟や秋田を駆け抜け…地方で息を吹き返した50年以上前の路面電車
    都電車両が新潟や秋田を駆け抜け…地方で息を吹き返した50年以上前の路面電車 1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。前回に続いて、今回も「都電の都落ち」続編として、東京を去って地方に移籍し、市民の生活で欠かせない存在となった車両を紹介しよう。
    加藤シゲアキさん「直木賞」ノミネート 「ジャニーズ事務所のタレントという立場に引け目もあった」【会見全文1】
    加藤シゲアキさん「直木賞」ノミネート 「ジャニーズ事務所のタレントという立場に引け目もあった」【会見全文1】 NEWSの加藤シゲアキさんが刊行した小説『オルタネート』(新潮社)が第164回直木賞の候補にノミネートされた。部活に没頭し、恋を知った高校生たちの姿が描かれた青春群像劇で、第1話が掲載された「小説新潮」が発売4日目に重版を決めたことでも話題を呼んでいた。ノミネートを受け、17日に記者会見が行われた。緊張感はありつつも、終始和やかな雰囲気だった会見の全文をお届けする。

    カテゴリから探す