AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ニュース

「検査キットの普及と抗ウイルス薬の処方を早く」 1200人医師アンケート【西日本編】
「検査キットの普及と抗ウイルス薬の処方を早く」 1200人医師アンケート【西日本編】 病院やクリニックなどの医師が、新型コロナウイルスについてどんな考えを持っているのか。医師専用のサイトを運営するメドピア社の協力で実施した緊急アンケート。1200人超の回答が集まったなかから、反響が大きかった、「今後政府に対してどのような対策を期待しますか」の質問に対する回答を追加で紹介する。2回目の今回は西日本編。
渦中のユースビオ社長が「ペーパーカンパニー」疑惑に反論!「アベノマスク」生産現場の驚くべき実態
渦中のユースビオ社長が「ペーパーカンパニー」疑惑に反論!「アベノマスク」生産現場の驚くべき実態 不良品問題などのドタバタが続く「アベノマスク」問題で、政府が4月27日になってようやく会社名を公表した納入業者が福島県福島市のユースビオ。同社をめぐってはネット上の一部から「実態のないペーパーカンパニーではないか」などと疑惑の目が向けられている。そこで本誌は今回、同社の樋山茂社長にベトナムでのマスク生産から輸入までの詳細を尋ねた。初めて当事者の口から明かされる「アベノマスク」生産現場の姿とは──。
コロナ感染爆発は必然? 日本の常識で照らすと見えないアメリカの悲惨な現状とは
コロナ感染爆発は必然? 日本の常識で照らすと見えないアメリカの悲惨な現状とは アメリカ社会は10の地域に分けられる。それぞれの地域の特徴を見れば、アメリカ社会が見えてくる(『地図で読むアメリカ』より) アメリカ地形図(『地図で読むアメリカ』より) ジェームス・M・バーダマン(早稲田大学名誉教授)  現在、アメリカは世界一の“コロナ感染大国”となっている。日本から見ると、都市部は完全にロックダウンしているように見えるアメリカで、どうして日本より急速で大規模な感染爆発が起きているのか不思議に思う人が多いだろう。

この人と一緒に考える

武漢駅の発着は東京駅以上のスピード感 コロナ感染拡大で蘇る風景<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ>
武漢駅の発着は東京駅以上のスピード感 コロナ感染拡大で蘇る風景<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ> 「おや?」と思って立ち止まる。そしてはじまる旅の迷路――。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界を歩き、食べ、見て、乗って悩む謎解き連載「旅をせんとや生まれけむ」。第24回は「コロナ以前の武漢」について。

特集special feature

    唾を入れたスプレーでウイルス拡散計画も コロナ禍がもたらすテロの脅威
    唾を入れたスプレーでウイルス拡散計画も コロナ禍がもたらすテロの脅威 新型コロナウイルスの感染拡大で国際社会が揺れている。政治的な混乱や経済の打撃はテロ活動にも大きな影響を及ぼす可能性が高く、すでにその兆候がみられるという。国際安全保障や国際テロリズム論を専門とする和田大樹氏が、新型コロナウイルスと国際テロ情勢をテーマに論考を寄せた。
    遅れる公的機関の対応、民間企業はもがくほど「蟻地獄」? コロナで経済も未曾有の事態
    遅れる公的機関の対応、民間企業はもがくほど「蟻地獄」? コロナで経済も未曾有の事態 緊急事態宣言から2週間が過ぎた。コロナ対策としての効果を分析するタイミングに来ているが、進まぬPCR検査のため、成果すら不明のままだ。支援策も定まらず、倒産する企業が続出する中、国はどう対応して行くべきなのだろうか。AERA 2020年5月4日-11日号に掲載された記事で、ニッセイ基礎研究所チーフエコノミストの矢嶋康次さんに話を聞いた。

    カテゴリから探す