AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ニュース

「貧困ビジネス」施設が“終のすみか”に…アパートの老朽化から始まる転落人生
「貧困ビジネス」施設が“終のすみか”に…アパートの老朽化から始まる転落人生 新型コロナの影響で新たな貧困層の増える可能性がある。それがなにを引き起こすのか? 仮に生活保護制度を利用しても、行政が住まいの確保にまで動いてくれるケースはまれである。福祉事務所の中には、立ち退きに遭っている高齢者が窓口に相談に来た場合、民間の宿泊施設への入所を勧めるところが少なくない。その中には、「貧困ビジネス」と言われる劣悪な環境の施設も多く含まれている。ホームレス問題や「大人の貧困」の実態をルポした『閉ざされた扉をこじ開ける』(朝日新書)の著者、一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事・稲葉剛氏が報告する。
そろそろ利便性の追求に限界感じませんか? 素数ものさし開発者が人工知能の研究をやめた理由
そろそろ利便性の追求に限界感じませんか? 素数ものさし開発者が人工知能の研究をやめた理由 変人と天才は紙一重――。ノーベル賞受賞者など異能の人材が多数輩出する京都大学において「変人」はある意味、褒め言葉だという。既成概念の中にとどまっていては新しい時代を切り開くような自由な発想や研究が出てこないからだ。不便だからこそ役に立つ「不便益」を研究する不便益システム研究所所長で、京都大学大学院情報学研究科の川上浩司特定教授も京大らしい“変人”の一人だろう。

この人と一緒に考える

国道標識は“おにぎり”、焼きおにぎりができると…耐震工学の専門家が語る「道」の深い話
国道標識は“おにぎり”、焼きおにぎりができると…耐震工学の専門家が語る「道」の深い話 変人と天才は紙一重――。ノーベル賞受賞者など異能の人材が多数輩出する京都大学において「変人」はある意味、褒め言葉だという。既成概念の中にとどまっていては新しい時代を切り開くような自由な発想や研究が出てこないからだ。国道マニアで耐震工学の専門家、大学院工学研究科の高橋良和教授も“変人”の一人だろう。高橋教授が伝えたい「道」の深い話とは。
「全国一律のステイホームは日本を滅ぼす」児玉龍彦・東大名誉教授がぶった切る緊急事態宣言5月末まで延期
「全国一律のステイホームは日本を滅ぼす」児玉龍彦・東大名誉教授がぶった切る緊急事態宣言5月末まで延期 新型コロナウイルス拡大について政府に意見を述べる諮問委員会が5月4日、開かれ、西村康稔経済再生相は「全ての都道府県について5月31日まで緊急事態措置を延長することを諮問させていただきたい」と発言した。しかし、東京大学の児玉龍彦名誉教授は政府と専門家会議の対策は「0点」で「全国一律のステイホーム要請はナンセンスの極みで日本を滅ぼす」という。その理由とは?
イ・テガンが日本人へメッセージ「助けてほしい」
イ・テガンが日本人へメッセージ「助けてほしい」 「日本が大好き」と語る、イ・テガンさん(撮影/写真部・加藤夏子) 厨房には外国人従業員の姿も(撮影/写真部・加藤夏子)  韓国・チンジュ市出身で俳優、歌手、タレントとして活動するイ・テガンさん(34)。2008年から日本に活動拠点を移し、映画やドラマなどに出演するかたわら、19年に東京・赤坂で韓国料理店をオープン。オーナーとして運営に携わっている。そのテガンさんが、「日本が大好きだからこそ、お話したいことがある」と連絡をくれた。一報を受け、テガンさんのお店がある赤坂に向かった。

特集special feature

    「アベは何をしているの?」と聞かれ…コロナ「制圧」した韓国から見た日本のモタモタ
    「アベは何をしているの?」と聞かれ…コロナ「制圧」した韓国から見た日本のモタモタ 新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が延長されることになり、一向に事態収束への「出口」が見えない日本。これとは対照的なのが、新規の感染者数が顕著に減少し、ウイルスの”制圧“に成功しつつある隣国・韓国だ。首都ソウルに留学中のライターが、現地の実情をリポートする。
    海の上にも国道はある!階段、エレベーターも…道路マニア“道ちゃん”の知られざる国道の世界
    海の上にも国道はある!階段、エレベーターも…道路マニア“道ちゃん”の知られざる国道の世界 道ちゃん。鉄道マニアが鉄っちゃんならば、道ちゃんは道路マニアのことを指す。京都大学大学院工学研究科の高橋良和教授は自他ともに認める道ちゃんだ。道路の中でも特に国道を愛してやまない。その高橋教授の導きで、知られざる国道マニアの世界をのぞいてみた。
    シッターアプリ大手「キッズライン」で起きた ベビーシッター男児強制わいせつ事件の全容
    シッターアプリ大手「キッズライン」で起きた ベビーシッター男児強制わいせつ事件の全容 コロナ禍で小学校の休校が長引くなか、親の仕事によってはベビーシッターを活用せざるを得ない家庭が増えている。そんな状況下で、男性シッターが保育中の男児にわいせつ行為をして逮捕されるという事件が発生した。容疑者はベビーシッターマッチングアプリの大手「キッズライン」を使用していたことから、利用者からは不安の声が上がっている。

    カテゴリから探す