AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

水漏れに大赤字で2度の移転も… 3年連続ミシュラン獲得ラーメン屋店主の壮絶人生
水漏れに大赤字で2度の移転も… 3年連続ミシュラン獲得ラーメン屋店主の壮絶人生 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。修業先の「麺」の技術を継承しながらも地元に根ざしたシンプルなラーメンを紡ぎ出す店主の愛する一杯は、孤高の職人が手掛ける東京を代表するワンタンメンだった。

この人と一緒に考える

特集special feature

    都心からも富士山を望めた55年前の大塚「富士見坂」をかける坂の上の停留所
    都心からも富士山を望めた55年前の大塚「富士見坂」をかける坂の上の停留所 2020年の五輪に向けて、東京は変化を続けている。前回の東京五輪が開かれた1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は川越街道と不忍通りが交わる大塚仲町(現大塚三丁目)を走る都電だ。

    カテゴリから探す