AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

<現代の肖像>のん 好きなことに迷わず突っ走る
<現代の肖像>のん 好きなことに迷わず突っ走る 12月20日から公開される映画「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」で声を務めた主人公北條すず役は、のんさんの役者人生において大事な存在になったという。俳優としてだけでなく「創作あーちすと」として、絵や服作り、音楽など、自分の好きなことに邁進する。いつも「のん」であることを大事に生きてきた。AERA 2019年12月23日号に掲載された「現代の肖像」から一部紹介する。

この人と一緒に考える

共通テスト「記述式見送り」でも問題は山積 強行を繰り返させてはいけない
共通テスト「記述式見送り」でも問題は山積 強行を繰り返させてはいけない 2020年度から始まる大学入学共通テストで導入を予定していた国語と数学の記述式問題について、萩生田光一文部科学相は17日、見送りを発表した。萩生田文科相は会見で、「受験生の不安を払拭し、安心して受験できる体制を早急に整えることは現時点において困難」と述べた。英語民間試験に続き、大学入試改革のもう一つの目玉も失った。
成田凌、オーディション勝ち抜き映画初主演 目指すは「Shall we ダンス?」
成田凌、オーディション勝ち抜き映画初主演 目指すは「Shall we ダンス?」 「チワワちゃん」「翔んで埼玉」「愛がなんだ」「さよならくちびる」「人間失格 太宰治と3人の女たち」、そして「カツベン!」と、今年だけで6本もの映画に出演した注目の若手俳優、成田凌。不安や恐れを感じつつも、「好きなこと」に向かっていく。AERA 2019年12月16日号では、初主演映画にかける想いを聞いた。

特集special feature

    鎖で両手両足を拘束、それでも本を抱えて読書会に出向く受刑者…本と向き合う彼らが語ったことは
    鎖で両手両足を拘束、それでも本を抱えて読書会に出向く受刑者…本と向き合う彼らが語ったことは 米国やカナダの刑務所では、本の力を活用し、人間的な成長につなげようと盛んに読書会が開かれている。他者への想像力を育み、被害者の苦しみに気づけるようになることは再犯防止の上でも重要だからだ。AERA 2019年12月16日号ではその現場を取材。本誌に掲載された記事を紹介する。

    カテゴリから探す