ダイアナ元妃、キャサリン妃、メーガンさん……英国王室の結婚も多様性の時代に 今後は「同性婚」の可能性も 王族の結婚のあり方も時代とともに変わってきた。英国王室の結婚を見ると、変化の様相がよくわかる。AERA 2024年5月27日号より。 脱「結婚」のリアル 5/27
大道絵里子 三宅健「アイドルであることに人生を捧げてきた」 40代半ばでさらなる進化を模索する理由 三宅健さんが6月5日に発売する新アルバムのタイトルは「THE iDOL」。「職業 アイドル」を標榜する彼が込めた思いとはどんなものなのか。AERA 2024年5月27日号より。 三宅健 5/27
河嶌太郎 東大理科Ⅰ類合格者高校ランキング 科類別から浮かび上がった全体の傾向とは… 2024年度になり、大学の高校別合格者数もほぼ出揃ってきた。受験最高峰である、東大の科類別の合格者の様相をランキングでみていく。今回は、最も定員数が多い理科Ⅰ類の高校別合格者数で並べてみた。 5/27
私はただ肯定してほしいだけ。今日も終わりのない競争に参加し続ける【かがみよかがみエッセイコラボ企画・優秀作】 母親に「産まなきゃよかった」と言われるのが普通のことではないと気がついたのは、高校1年生のときだった……。Z世代の女性向けエッセイ投稿サイト「かがみよかがみ」と「AERA dot.」とのコラボ企画。第2弾のテーマは「わたしと『母親』」。鎌田倫子編集長の講評も掲載しています。 かがみよかがみわたしと『母親』エッセイコラボ企画 5/27
角田奈穂子 目指したのは『アドルフに告ぐ』? 貫井徳郎が「東西分断統一後の日本」を描く極上ミステリー小説『ひとつの祖国』 AERAで連載中の「この人のこの本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 この人のこの本 5/27
西崎彩智 仕事・育児・介護で「毎日イライラ」していた私が片づけたら、家族に思いやりを持てる自分に変わった 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。 片づけ 5/27
ゲッターズ飯田 【ゲッターズ飯田】今日の運勢は?「一度読んだ本を読み直してみると、新たな発見がある日」銀の鳳凰座 占いは人生の地図のようなもの。芸能界最強の占い師、ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」が、あなたが自分らしく日々を送るためのお手伝いをします。12タイプ別に、毎週月曜日にその日の運勢、毎月5のつく日(毎月5、15、25日)に開運のつぶやきをお届けします。 ゲッターズ飯田書籍 5/27
高校野球キャプテンで学んだ組織の心の合わせ方 日本証券業協会・森田敏夫会長 日本を代表する企業や組織のトップで活躍する人たちが歩んできた道のり、ビジネスパーソンとしての「源流」を探ります。AERA2024年5月27日号より。 トップの源流 5/27
毎月の残業が100時間を超えた。連日の会議、授業準備、日曜は部活の試合。教員は限界だ 『何が教師を壊すのか』(朝日新書)は、学校の先生が直面する数多い問題に、リアルな現場の声をもとに迫っている。教員の長時間労働の主因とされる部活指導の過酷さを訴える赤裸々な声を、同書から一部を抜粋して解説する。 何が教師を壊すのか長時間労働部活動 5/27
山本淳子 大河で「岸谷五朗」演じる紫式部の父は出世できない哀しい文人 学力より血統を重んじた平安社会で笑われた「博士の姿」とは 大河ドラマ『光る君へ』で紫式部が注目されているが、紫式部の父・藤原為時も血筋の壁に出世を阻まれた一人。平安文学研究者・山本淳子氏の著書『平安人の心で「源氏物語」を読む』(朝日選書)から一部を抜粋、再編集し紹介する。 光る君へ朝日新聞出版の本 5/26
久保田龍雄 本当にいた? 巨人には“1年で戦力外”の西武・黄金期メンバー、チームに所属した印象のない男たち トレードなどで複数の球団を渡り歩いた選手は、活躍時の所属球団のイメージが強くなる。その一方で、在籍期間が短く、活躍できずに終わった球団では、チームに所属していた事実すら、ファンに忘れられがちだ。 プロ野球 5/26
春風亭一之輔 春風亭一之輔、好物は“鰹のたたき” 出席者全員が腹を下してもなんともなかったワケ 落語家・春風亭一之輔さんが連載中のコラム「ああ、それ私よく知ってます。」。今回のお題は「鰹」。 春風亭一之輔 5/26
山口謠司 「妻がPTA役員に選ばれて愚痴ばかり。そんなに大変なの?」とギモンな夫に、論語パパがズバリ一言 幼稚園に通う5歳の息子を持つ40代共働き家庭の父親。幼稚園のPTA役員に選ばれた妻が疲弊する様子をみて「そんなに大変? 退会するか、もっと適当にやったら?」とアドバイスしたところ、「他人事(ひとごと)のように言わないで!」と叱責されました。「論語パパ」こと中国文献学者の山口謠司先生が、「論語」から格言を選んで現代の親の悩みに答える本連載。今回の父親へのアドバイスはいかに。 論語パパPTA 5/26 AERA with Kids+
秦正理 まるでサムライ? 世界をかけるストリートボーラーが語る「日本人がもっと世界で戦えるように」 「会いたい人に会いに行く」は、その名の通り、AERA編集部員が「会いたい人に会いに行く」企画。今週は世界を転戦するストリートボーラーに永遠のバスケ少(中)年記者が会いに行きました。 会いたい人に会いに行く 5/26
福井しほ アプリ恋愛「私には無理」 30代女性が痛感「恋愛において対等っていいことじゃない」 マッチングアプリで出会うことが主流となった昨今だが、アプリからの恋愛ならではの難しさに直面する人もいるようだ。「アプリ恋愛」で意識すべきことは何か。AERA 2024年5月27日号より。 脱「結婚」のリアル 5/26
peco pecoが涙しながら語った「息子とryuchellに感謝」への思いとは? pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。今回のお話は、『第16回ベストマザー賞 2024』授賞式でのpecoさんのスピーチについて。涙しながら約2分30秒のpecoさんスピーチに込められたryuchellへの思い、息子くんへの深い愛情とは? pecoryuchell 5/26
今西憲之 西村康稔前経産相、地元飲み会で怪気炎 「珠洲は原発に反対した」と被災地を逆なでする発言も【録音データ入手】 5月の上旬、平日の夕刻、兵庫県の淡路島の料理店に、10人ほどの男性が集まっていた。 午後7時ごろ、店に現れたのは、前経済産業相の西村康稔衆院議員。自民党の政治資金パーティー収入の裏金事件では、旧安倍派の事務総長経験者として東京地検特捜部の事情聴取を受け、4月に党員資格停止1年の処分を受けている。この日は地元、兵庫9区の支援者を集めた「飲み会」だった。 西村康稔岸田首相能登半島地震 5/26
高梨歩 「虎に翼」の父親役も絶賛…51歳遅咲きの中年俳優「岡部たかし」とは何者か 現在放送中の朝ドラ「虎に翼」(NHK)でヒロイン・猪爪寅子(伊藤沙莉)の父親・直言役として存在感を発揮しているのが俳優の岡部たかし(51)だ。妻(石田ゆり子)に頭の上がらぬ、どこか頼りなさげな役どころだが、帝都銀行に勤めるエリートサラリーマンを演じている。 岡部たかし虎に翼情熱大陸 5/26
NEW 〈隅田川花火大会2025きょう〉「花火の燃えカス」問題で花火大会中止が続々 「被害総額1200万円」「苦渋の決断」の背景を聞いてみた 花火大会隅田川花火の燃えカス鳴門市納涼花火大会船橋港親水公園花火大会 2時間前
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉ポーラの102歳現役美容部員に「美へのこだわり」を聞いてみた 米を研ぐたびに「マニキュアは塗り直す」 102歳、今より元気に美しく堀野智子朝日新聞出版の本美容長生き 7/25