
幼児がつく「ウソ」と小学生がつく「ウソ」は何が違う? 子どもの“成長段階”で異なるウソへの対処法とは
ウソをつくのを面白がっているだけか、それとも相手をだまそうとしているのか? どう注意すべきか悩む、子どものウソ。AERA with Kids+の連載「小川大介の『才能が見つかる!』子育て相談」では、教育家で見守る子育て研究所所長の小川大介さんに、子どもの成長段階によって異なるウソと注意のしかたについて聞きました。(聞き手/AERA with Kids+編集長 鈴木顕) ※前編<お菓子を勝手に食べて「僕じゃない」と言う10歳男子 「ウソはダメ」の声掛けはあまり“効果がない”と専門家が話す理由>から続く