AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

受精卵「凍結保存は虐待でネグレクト」か  カオスすぎるアメリカ大統領選を「中絶」から読み解く
受精卵「凍結保存は虐待でネグレクト」か カオスすぎるアメリカ大統領選を「中絶」から読み解く 今年2月16日、アラバマ州最高裁は、体外受精(IVF)後に凍結された胚を「子ども」とみなす判決を下した。この判決が、いま全米を震撼させている。その大本にはドナルド・トランプが仕掛けた2022年の‟ちゃぶ台返し”判決がある。
「雅子とともにイギリスの地へ」と願い続けた天皇陛下 ディスコ入場を断られ、「ウッソー!」の反応に困ったオックスフォードの思い出
「雅子とともにイギリスの地へ」と願い続けた天皇陛下 ディスコ入場を断られ、「ウッソー!」の反応に困ったオックスフォードの思い出 国賓として22日から英国を公式訪問中の天皇、皇后両陛下。注目されているのが、陛下と雅子さまがそれぞれ留学していたオックスフォード大学への訪問だ。陛下は著書『テムズとともに』で留学当時の思い出をつづり、結婚30年の節目にあたって昨年に復刊された際には、あとがきに「遠くない将来、同じオックスフォード大学で学んだ雅子とともに、イギリスの地を再び訪れることができることを願っている」と書き足していた。その陛下の思いが今回、実現することになった。
海上自衛隊の“スマホ解禁”で「船を下りるか私と別れるか」問題は解決? 現役隊員が語る“海の上の恋愛事情”
海上自衛隊の“スマホ解禁”で「船を下りるか私と別れるか」問題は解決? 現役隊員が語る“海の上の恋愛事情” スマホが使えない生活なんてムリ――そんなZ世代のニーズをふまえ、海上自衛隊が艦艇内でのネット環境の改善に乗り出した。これまで遠洋航海中に許されていたネット通信は、1日1往復のメールだけ。不自由な環境の中、特に恋人を“陸”に残してきた隊員などは、さぞツラい思いをしてきたことだろう。艦艇内での「スマホ解禁」に合わせて、現役隊員に“海の上での恋愛事情”について聞いた。
「金利のある世界」30代で年55万円の負担増も 中所得層は「今までの常識を変える必要がある」
「金利のある世界」30代で年55万円の負担増も 中所得層は「今までの常識を変える必要がある」 日本銀行は3月にマイナス金利政策を解除し、今後は利上げが見込まれている。金利が上がると預金や株式の利子や配当が増える一方で、借金にかかる利息も膨らむ。「金利のある世界」ではどんな心構えや備えが必要か。家計への影響を試算した専門家に聞いた。

この人と一緒に考える

AI時代にあふれるニュース 正しい接し方、あなたはできてる? 「AIにも人間にも批判的な目を持つこと」が前提に
AI時代にあふれるニュース 正しい接し方、あなたはできてる? 「AIにも人間にも批判的な目を持つこと」が前提に 私たちの生活に急速に浸透しつつある生成AI(人工知能)。その波はウェブメディアの 現場にも及びつつある。効率化を求めてメディアがAIとの結びつきを強める中、私たち読者はどんな姿勢で情報と向き合えばいいのだろうか。AERA 2024年6月24日号より。
【不整脈治療】病院ランキング2024年版・全国トップ40  1位は群馬県立心臓血管センター、2位は榊󠄀原記念病院
【不整脈治療】病院ランキング2024年版・全国トップ40  1位は群馬県立心臓血管センター、2位は榊󠄀原記念病院 脈が遅い、速い、あるいは不規則な状態、これらを総称して「不整脈」といいます。自覚症状がないこともありますが、命にかかわる病気のサインの可能性も。なかでも、放置すると脳梗塞のリスクが高くなるのが心房細動です。心房細動のある人はない人に比べて、脳梗塞の発症率が2~7倍にのぼるといわれています。週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院』は毎年、全国の病院の1年間の手術数を調査しており、創刊22年目を迎えた2024年版では、2022年1年間に実施された手術数のランキングを掲載しています。ここでは、不整脈の治療としておこなわれる「カテーテルアブレーション治療数」の全国ランキングをお届けします。
名匠ホン・サンス監督が贈る人間ドラマ「WALK UP」 小さなアパートで暮らす男女を描いたモノクロームの世界
名匠ホン・サンス監督が贈る人間ドラマ「WALK UP」 小さなアパートで暮らす男女を描いたモノクロームの世界 映画監督のビョンス(クォン・ヘヒョ)は娘のジョンス(パク・ミソ)とインテリアデザイナーのキム・ヘオク(イ・ヘヨン)を訪ねる。3人はワインを飲みながら話し込むが──。名匠ホン・サンス監督が地上4階、地下1階建ての小さなアパートを舞台に、ビョンスを取り巻く女性たちを描く「WALK UP」。主演のクォン・ヘヒョさんに本作の見どころを聞いた。
資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「(2人とも)金持ちなのになぜまだ稼ぐ?」最終回
資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「(2人とも)金持ちなのになぜまだ稼ぐ?」最終回 総資産270億円のレジェンド投資家・cisさんと利益100億円投資家のテスタさんの対談最終回(全4回)。今回はcisさんの髪の毛が一時期だけ抜けたときの話、「なぜ2人とも十分お金があるのに、まだ稼ぐのか」について。

特集special feature

    「親が効率を求めた結果、娘は情熱を失った」 “効率的な英語学習法”を知りたがる親に、専門家が警鐘
    「親が効率を求めた結果、娘は情熱を失った」 “効率的な英語学習法”を知りたがる親に、専門家が警鐘 英語教育の低年齢化が加速する今、子どもの英語学習にどう関わればいいのか悩む親が増えています。英語教育の成功のカギはなにか。親ができることとは――。『斉藤先生! 小学生からの英語教育、親は一体何をすればよいですか?』(アルク刊)からお届けします。
    ついに地上波復帰「渡部建」 スキャンダル前より芸人らしくなっていたのは息子の「仕事何やってんの?」の言葉
    ついに地上波復帰「渡部建」 スキャンダル前より芸人らしくなっていたのは息子の「仕事何やってんの?」の言葉 ついに地上波に復帰した。6月21日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)に生出演を果たしたお笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建(51)。終始高いテンションで約1時間の生放送をしゃべり倒し、共演者からのいじりにも軽快な返しをしていた。
    皇后雅子さま 英女王国葬の訪英でお召しだった「吊るし」の喪服 皇室がファストファッションにプチプラ服、上質な「既製服」を選ぶ理由
    皇后雅子さま 英女王国葬の訪英でお召しだった「吊るし」の喪服 皇室がファストファッションにプチプラ服、上質な「既製服」を選ぶ理由 天皇、皇后両陛下は22日から8日間の日程で、国賓として英国を公式訪問する。歓迎行事をはじめ、チャールズ国王が主催する晩餐会などにも出席する予定だが、両陛下の海外訪問となると注目を集めるのが、その衣装。これまでに海外を訪問した皇后や皇族の装いといえば、オーダーメイドによる仕立て服が基本だったが、2年前の英国訪問で雅子さまがお召しの喪服は、上質な既製服(プレタポルテ)だった。令和に入り、皇室の装いにも変化が現れている。
    ビジホ好きケンコバを魅了した「お風呂の張り紙」の言葉とは?おひとりプロデューサーのまろがインタビュー
    ビジホ好きケンコバを魅了した「お風呂の張り紙」の言葉とは?おひとりプロデューサーのまろがインタビュー BS朝日で放送中の「ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版」は、ビジネスホテルをこよなく愛するケンドーコバヤシさんが、日本全国津々浦々のビジホにチェックインし、夜の街に繰り出して一杯やる、という番組。番組ファンだというおひとりプロデューサーのまろさんは、6月7日に発売した著書『おひとりホテルガイド』で、「ケンコバ流・ビジネスホテルの楽しみ方」についてインタビィーしている。

    カテゴリから探す