AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「東京五輪」に関する記事一覧

喜友名諒が閉会式で旗手に 沖縄空手の神髄の体現者として大役を担う
喜友名諒が閉会式で旗手に 沖縄空手の神髄の体現者として大役を担う 8月8日に最終日を迎えた東京五輪の閉会式で、空手男子形の金メダリスト、喜友名(きゆな)諒(31)が日本選手団の旗手を務める。琉球王国時代の護身術、琉球古武道がルーツと言われる発祥地・沖縄に生まれ、沖縄空手の神髄を体現する者として、大役を担う。
収入半減のシングルマザー「国に見捨てられている」 菅首相の「賭け」五輪に巻き込まれる国民
収入半減のシングルマザー「国に見捨てられている」 菅首相の「賭け」五輪に巻き込まれる国民 新型コロナの新規感染者が急増する中で東京五輪は続く。一方で、コロナ禍で生活に苦しむ人や複雑な感情を抱く人がいる。これまでも様々な「我慢」と「犠牲」を強いてきた五輪。その意義をいま一度、問い直す。AERA 2021年8月9日号の記事を紹介する。
櫻井翔、明石家さんま、福原愛…五輪キャスター「好かれた人」「嫌われた人」
櫻井翔、明石家さんま、福原愛…五輪キャスター「好かれた人」「嫌われた人」 新型コロナウイルスの感染が広がる中で強行されるという異例の大会となった東京五輪。開催中には東京都の1日の新規感染者が5000人を超えるなど、まさに未曽有の状況で行われたが、8日に閉会式を迎えようとしている。
東京五輪イケメン選手総括 馬術、ホッケー、旗手に至宝男子たちがいた!
東京五輪イケメン選手総括 馬術、ホッケー、旗手に至宝男子たちがいた!  五輪などのスポーツの大きな世界大会において、イケメン選手探しは楽しみのひとつでもある。閉会式を前に東京五輪におけるイケメン選手総括をイケメン評論家である沖直実さんに話を聞いた。

この人と一緒に考える

日本で「文武両道」アスリートが生まれにくい理由は? 大学スポーツが盛り上がる米国との決定的な違い
日本で「文武両道」アスリートが生まれにくい理由は? 大学スポーツが盛り上がる米国との決定的な違い 東京五輪で100個を超えるメダルを獲得した米国選手団。米国が長年にわたり、幅広い競技で世界トップレベルの選手を送り出してきた背景には、全米大学体育協会・NCAAの存在がある。米国ではNCAAを中心に大学スポーツが盛り上がり、名門スタンフォード大などからたくさんのアスリートが輩出している。わが国でも「日本版NCAA」を目指そうと、2年前に大学スポーツ協会(UNIVAS<ユニバス>)が設立されたが、加盟大学の足並みは揃わず、存在感は薄い。米国と日本、大学生アスリートを巡る環境はどこが違うのか。UNIVAS設立準備委員を務め、内情をよく知る追手門学院大学客員教授、吉田良治氏が赤裸々に語った。
川井姉妹、乙黒拓らが金! 若い世代が活躍 日本レスリングはパリでも躍進に期待 
川井姉妹、乙黒拓らが金! 若い世代が活躍 日本レスリングはパリでも躍進に期待  東京オリンピックのレスリング競技が8月7日、幕を閉じた。日本は12選手がこの舞台を踏み、最終成績は金メダル5個、銀メダル1個、銅メダル1個。一抹の悔しさがないことはないが、後半のメダルラッシュで、5人ものオリンピックチャンピオンが生まれた。金メダリストのうちJOCエリートアカデミー(以下、エリートアカデミー)出身者から3名を輩出したことは、長年の強化策が実ったひとつの成果と言えるだろう。
東京五輪で目立った陸上短距離のフライング失格で一発退場 無観客開催の影響は?
東京五輪で目立った陸上短距離のフライング失格で一発退場 無観客開催の影響は? 東京五輪の陸上短距離競技でフライングで失格した選手に同情の声が上がっている。1日の陸上男子100メートル決勝で、イギリスのザーネル・ヒューズ(26)がフライングで一発退場に。前日の予備予選では、アンゴラのアベニ・ミゲル(18)が一発退場をくらい、はるばるアフリカから来たのに走ることなくトラックを去った。ネットでは、「フライング1回で失格は悲しい」「可哀想に、失格は2回じゃないの?」と嘆かれた。

特集special feature

    侍ジャパンが悲願の金メダル! 栗林&森下ら原動力となった若手、稲葉采配の評価は?
    侍ジャパンが悲願の金メダル! 栗林&森下ら原動力となった若手、稲葉采配の評価は? 日本が持つ元々の強み、そしてこれまでになかった新たな力が出た決勝戦だった。悲願の金メダル獲得を目指した侍ジャパンの東京五輪は、苦しい試合の連続だったものの結果としては5戦全勝という最高の形で幕を閉じた。過去に優勝を果たした2006年、2009年のWBC、2019年のプレミア12でも敗れた試合はあり、主要な国際大会で全勝という形で優勝を果たしたのはこれが初めてである。
    稲見萌寧がゴルフ界悲願のメダル「銀」 最終18番でボギーも動じなかった理由【一問一答】
    稲見萌寧がゴルフ界悲願のメダル「銀」 最終18番でボギーも動じなかった理由【一問一答】 東京五輪は8月7日、ゴルフ女子の最終ラウンドが霞ケ関カンツリー倶楽部(パー71)であり、稲見萌寧(もね、22)が銀メダルを獲得した。2016年リオデジャネイロ五輪で112年ぶりに正式競技として復活したゴルフで、日本勢が表彰台に立つのは初めて。
    稲見萌寧、元世界No.1とのPO制し銀メダル! 五輪でも光った抜群の勝負強さ
    稲見萌寧、元世界No.1とのPO制し銀メダル! 五輪でも光った抜群の勝負強さ 東京五輪の女子ゴルフ競技が8月4日(水)から8月7日(土)までの4日間の日程で開催された。特に最終日は台風の接近もあり開催が危ぶまれ、54ホールの短縮も噂されたが無事に72ホールを完走した。そして、稲見萌寧がプレーオフの末に銀メダルを獲得。男女通じてゴルフ競技での日本人初のメダルとなった。
    稲葉監督は金メダル獲得で日本ハム監督就任か 「栗山監督はもう限界」の声
    稲葉監督は金メダル獲得で日本ハム監督就任か 「栗山監督はもう限界」の声 東京五輪の野球日本代表・侍ジャパンはきょう7日夜、米国と決勝戦を行う。準々決勝で対戦した際は、タイブレーク方式の延長10回に甲斐拓也のサヨナラ打で7-6と接戦を制したが、破壊力のある打線で難敵であることは間違いない。カギを握るのは継投策だ。今大会は試合中盤以降に登板する救援陣の投球が勝敗を左右している。
    2 3 4 5 6

    カテゴリから探す