AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「北京2022」に関する記事一覧

北京五輪の「硬い人工雪」が選手を壊す? 脊椎損傷した成田童夢が語る“リスク”と“トラウマ”
北京五輪の「硬い人工雪」が選手を壊す? 脊椎損傷した成田童夢が語る“リスク”と“トラウマ” 11日、スノーボード男子ハーフパイプ決勝で、平野歩夢(23)が日本勢初となる金メダルを獲得した。その一方、北京五輪では、雪上競技の練習中に大けがをした日本人選手が相次いでいる。今月3日、スノーボード女子スロープスタイル、ビッグエアの芳家里菜(22)が公式練習中に転倒し、脊椎損傷を負って欠場。5日にはスキーフリースタイル女子の近藤心音(18)も練習中に右ひざの靭帯(じんたい)を損傷し、ビッグエアを欠場した。北京五輪では全面的に人工雪が使用されているが、雪の硬さによる安全面には 選手から不安の声も上がっていた中でのけがだった。人工雪と大けがに因果関係はあるのか。元スノーボード五輪代表の成田童夢(36)に人工雪と選手のケガのリスクについて聞いた。

この人と一緒に考える

羽生結弦の4Aは「あと30度で成功していた」 元連盟強化部長の吉岡伸彦氏が語る
羽生結弦の4Aは「あと30度で成功していた」 元連盟強化部長の吉岡伸彦氏が語る 北京冬季五輪の男子フィギュアスケートはネイサン・チェン選手がSP1位に続き、フリーでも1位となり、2位に22点以上の大差をつけて金メダルに輝いた。鍵山優真選手が銀メダル、宇野昌麿選手が銅メダルを獲得した。五輪3連覇を狙った羽生結弦選手は世界初のクワッドアクセル(4回転半)に挑戦したが、惜しくも転倒し4位に沈んだ。羽生選手をノービス(日本では9~12歳)時代から知る元日本スケート連盟フィギュア強化部長で、千葉大学国際教養学部の吉岡伸彦教授が今大会の男子シングル上位4人の演技について、AERAdot.に語った。

特集special feature

    冬季五輪で記憶に残った大会のダントツ1位は「ふなきい~~」の長野五輪【北京五輪2000人アンケート】
    冬季五輪で記憶に残った大会のダントツ1位は「ふなきい~~」の長野五輪【北京五輪2000人アンケート】 開幕した北京五輪。スポーツの祭典では、新たな歴史が刻まれ、たくさんの感動的な場面が生まれていく――。AERA dot.とYahoo!ニュースは「北京五輪」について共同アンケートを実施し、2000人から回答を得た。「これまでの冬季五輪で記憶に残る大会・競技」を聞いた。
    SP2位で初出場日本人最高位 18歳鍵山優真が躍進した理由
    SP2位で初出場日本人最高位 18歳鍵山優真が躍進した理由 2月8日に行われた北京五輪のフィギュアスケート男子ショートプログラム(SP)は競技前夜、メダル候補の一角であった米国のヴィンセント・ジョウが棄権を発表した。団体戦でフリープログラムを滑った後に、検査でCOVID-19の陽性反応が出たためだ。練習の虫として知られる宇野昌磨ですら舌を巻くほどの鍛錬で、昨年の不調から這い上がってきたジョウ。祖父母が暮らす北京での表彰台を狙っていたが、無念の結果となった。
    北京五輪2000人アンケート 注目の選手は? 長野五輪銅メダリスト岡崎朋美さんの推しは「27歳」たち  
    北京五輪2000人アンケート 注目の選手は? 長野五輪銅メダリスト岡崎朋美さんの推しは「27歳」たち   北京五輪が開幕し、数々のドラマが生まれている。AERA dot.とYahoo!ニュースは「北京五輪」について共同アンケートを実施し2000人から回答を得た。「北京五輪で注目している日本人選手や競技」は? への回答の第1位はやはり、あの競技だった――。
    羽生結弦ファンたちの五輪「ドラマ性のある選手は2度と現れない」 SNSで情報交換はご法度、仲間の暗黙ルール
    羽生結弦ファンたちの五輪「ドラマ性のある選手は2度と現れない」 SNSで情報交換はご法度、仲間の暗黙ルール 北京五輪の注目競技の一つといえば、フィギュアスケート。会場に直接足を運んでいたコアファンたちは、このコロナ禍でどうしていたのだろうか。スケートファンの間でも、羽生結弦選手は、別格の存在。ショートプログラムでは8位発進となったが、10日のフリーでは、自身が「最終目標」と語るクワッドアクセル(4A=4回転半ジャンプ)の世界初成功を狙う。リンクの外で熱視線を送るファンたちの五輪までの道のりをレポートする。
    1 2 3 4 5

    カテゴリから探す