動画だけで稼ぐ「ユーチューバー」5人家族も支えられる? 動画投稿サイト「ユーチューブ」での発信を職業とする人「ユーチューバー」。中にはユーチューバーとして5人家族の暮らしを支えている人もいる。一体どんな方法で、収入を手にしているのか。 仕事 10/9
10年後に生き残る 理系+文系発想 65%の小学生が「今はない仕事」に就く時代。 ロボット、3Dプリンティング、ゲノム、先端素材、再生可能エネルギー……。 10年後に伸びる分野を支えるのは、テクノロジー+αだ。(編集部・齋藤麻紀子) 仕事出産と子育て 10/6
仕事と家庭、「両立」しなきゃダメですか? 私たち、こうして会社を辞めました 子どもが小さいうちは、仕事のギアをダウンして、できるだけ一緒にいたい。これって、わがままでしょうか。キラキラしなくていい。自分のペースで働きたいだけなのに(編集部・石臥薫子) 仕事働く女性 9/29
35歳以上の転職 うまくいかない最大の理由とは? 35歳以上の人が、転職活動で失敗する最大の理由は、仕事内容や条件のギャップだった――。そんな実態が、人材サービス大手のエン・ジャパンが行ったアンケート調査で明らかになった。 仕事転職 9/26
多忙でも健康な人のすごい「メリハリ術」 激務の40代支える健康法 仕事に家庭にボランティアに。めまぐるしい日々を送る人は多い。充実した毎日のためには、健康第一!忙しい中でも体調管理するには、考え方や時間の使い方のひと工夫が大事だ。(ライター・高山敦子/編集部・高橋有紀) 仕事健康腰痛 9/22
お小遣い稼ぎのオークション 鉄板の人気は◯◯製品 ネット上のサービスや仕組みを利用して副業を始める人が増えている。気軽にスキルや知識を売り買いできるマッチングサイトは、副業の強い味方だ。 仕事 9/18
リクルート「変わる」は社訓だった これまで、数々の経営者を生み出してきた企業・リクルート。若きベンチャー経営者たちを生み出す背景には、変化を活かす社風があった。リクルート・グループ出身のライター・上阪徹氏が、その変化のDNAについて語った。 仕事 9/13
「イケてなかった」日本人が「クールな100人」に選出 シリコンバレーで起業し、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグらと肩を並べるまでになった日本人がいる。しかし彼は、実はビジネスを始めた当初は「もっともイケてない」と言われるような存在だった。 仕事 9/12
面倒くさい名刺整理が、短時間で簡単にできる? 21世紀に入ってペーパーレス化が一段と進んだ日本のビジネス業界においても、人と人との間で交換される名刺は、いまだ紙が主流だ。紙を使わず、スマートフォンの画面上で名刺交換できるアプリはすでに登場しているものの、普及しているとはとうてい言いがたい。やはり、従来の慣習に合っておらず、初対面の人とスマートフォンで情報を交換するのは抵抗があるのだろう。しかも、相手と同じアプリでなければ交換できないなど、煩わしいこともしばしば。 仕事 9/12