「岸田文雄」に関する記事一覧

倒閣の兆し?鈴木財務大臣「還元の原資ない」発言にザワつく…「やぶれかぶれ解散」のシナリオも
倒閣の兆し?鈴木財務大臣「還元の原資ない」発言にザワつく…「やぶれかぶれ解散」のシナリオも

岸田首相がこれまで主張してきた「税収増分の還元」をめぐって、還元の原資がないことを、鈴木俊一財務大臣が認めた。11月8日の衆院財務金融委員会での発言だ。

dot.
増税メガネ、検討使、ミスター現状維持…岸田首相が歴代に比べて圧倒的に多く“あだ名”をつけられるワケ
増税メガネ、検討使、ミスター現状維持…岸田首相が歴代に比べて圧倒的に多く“あだ名”をつけられるワケ
SNSなどで「増税メガネ」と揶揄(やゆ)される岸田文雄首相に、また不名誉なあだ名がついた。その名も、「銭ゲバメガネ」。イスラム組織ハマスとの戦闘下にあるイスラエルから、政府チャーター機で邦人を避難させた際、1人3万円徴収し、しかもドバイまでしか運ばなかったからだ。岸田首相にはこれまで、「クーポン岸田」「検討使」など、国民の不満が凝縮された数々のあだ名がつけられてきた。時事問題に物申すYouTuber・せやろがいおじさんに、岸田首相の“あだ名遍歴”を読み解いてもらい、政策がいかに国民の意識とズレているかを探った。
岸田文雄
dot. 10/22
「岸田政権」2年間の“不祥事と炎上”を振り返る 「息子は優遇」「庶民は増税」を涼しい顔でする宰相の素顔
吉崎洋夫 吉崎洋夫
「岸田政権」2年間の“不祥事と炎上”を振り返る 「息子は優遇」「庶民は増税」を涼しい顔でする宰相の素顔
岸田政権の発足から4日で2年となった。一時期は内閣支持率が59%(朝日新聞世論調査)まで上がったこともあったが、閣僚などの不祥事が続いた上に、重要政策を強引に推し進めたことなどから支持率が下落。現在も低い支持率にとどまっている。政治ジャーナリストの角谷浩一さんはこの2年について「良くても100点中30点」と落第評価だ。改めて岸田政権の2年間を振り返ると、岸田文雄首相の“本性”が浮き彫りになってくる。
岸田文雄
dot. 10/4
岸田首相が「投資で儲けろ」とけしかける「資産政策3連発」が招く“円安地獄”で庶民はもっと貧しくなる 古賀茂明
古賀茂明 古賀茂明
岸田首相が「投資で儲けろ」とけしかける「資産政策3連発」が招く“円安地獄”で庶民はもっと貧しくなる 古賀茂明
「海外からの参入を促進するため、資産運用特区を創設し、英語のみで行政対応が完結するよう規制改革し(中略)日本に投資いただくことを強く求めたい」
岸田文雄古賀茂明
dot. 10/3
岸田首相の重税路線は令和版の「貧乏人は麦を食え」か!? 公家集団「宏池会」らしい庶民感覚の欠如
井荻稔 井荻稔
岸田首相の重税路線は令和版の「貧乏人は麦を食え」か!? 公家集団「宏池会」らしい庶民感覚の欠如
今、SNS上では岸田文雄首相の「重税」に批判が渦巻いている。例えばX(旧Twitter)には《重税を課し、国民を苦しめつづける岸田首相》《国民に重税を課しガソリン高騰。物価高の中で対策もせずに消費拡大だと?》《収入が増えない国政で国民を苦しめながら、重税で税金むしり取るだけの存在》という怒りの声が次々と投稿されている。
岸田文雄重税宏池会
dot. 9/13
ガソリン価格再び最高値 政府の対策に問題は?「恩恵に差。税負担が不公平」と専門家
池田正史 池田正史
ガソリン価格再び最高値 政府の対策に問題は?「恩恵に差。税負担が不公平」と専門家
資源エネルギー庁によれば、9月4日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットルあたり186.5円となり、前の週に比べて0.9円値上がりし、最高値を更新した。政府は9月末としていた価格を抑えるための補助金を年末まで延長することを決めたものの、補助が長期化することや、そのあり方には批判もある。石油市場に詳しい伊藤リサーチ・アンド・アドバイザリー代表の伊藤敏憲さんに聞いた。
岸田文雄岸田首相ガソリン最高値ガソリン
dot. 9/9
岸田首相の「最低賃金1500円引き上げ」発言に呆れ 「リアルな国民の生活がわかっていない」荻原博子
板垣聡旨 板垣聡旨
岸田首相の「最低賃金1500円引き上げ」発言に呆れ 「リアルな国民の生活がわかっていない」荻原博子
2030年代半ばまでに最低賃金を1500円まで引き上げるーー。岸田文雄首相は8月31日、「新しい資本主義実現会議」でそんな目標を語った。経団連や日本商工会議所からは肯定的な意見が相次いでいるが……。岸田首相の発言について、経済ジャーナリストの荻原博子さんは「国民の生活実態を全く把握できていない」と言い切る。
最低賃金岸田文雄1500円
dot. 9/8
岸田首相長男お土産問題「あしき慣習が今でも」と専門家 ネクタイは最低ランク、派閥の長は?
吉崎洋夫 吉崎洋夫
岸田首相長男お土産問題「あしき慣習が今でも」と専門家 ネクタイは最低ランク、派閥の長は?
岸田文雄首相の長男で政務秘書官を務める翔太郎氏が、首相の欧米5カ国の歴訪に同行した際、現地で公用車を使って土産を購入し、閣僚に配っていたことが国会で問題になっている。元議員秘書の専門家によると、「派閥の長や幹部には数十万円、同僚議員らには数万円程度と差をつけてお土産を配る習慣がある」という。
岸田文雄
dot. 2/1
議員特権は300億円以上、「第3の給与」も 岸田自民の増税発言が「身を削れ」と批判される理由
吉崎洋夫 吉崎洋夫
議員特権は300億円以上、「第3の給与」も 岸田自民の増税発言が「身を削れ」と批判される理由
岸田首相が突然公表した防衛増税に続き、自民党の甘利明前幹事長が少子化対策の財源として消費増税を含めて検討すると発言。SNSでは「まずは国会議員が身を切るべき」と国民の怒りが爆発した。厳しい生活を送る国民からそんな声が上がるのも無理もない。日本の国会議員はさまざまな「特権」があるのだ。
増税岸田文雄消費税
dot. 1/14
国葬、五輪汚職に菅前首相の恨みも…岸田政権“終末”への五重苦
国葬、五輪汚職に菅前首相の恨みも…岸田政権“終末”への五重苦
旧統一教会問題への対応で国民の反感を買い、支持率が急落した岸田文雄政権。旧統一教会と「関係を断ち切る」と宣言したものの、どこまで断絶できるか疑わしさも指摘されている。
岸田文雄
週刊朝日 9/7
支持率急落の岸田政権が抱く「リクルート事件の悪夢」
支持率急落の岸田政権が抱く「リクルート事件の悪夢」
「国民の皆様から引き続き懸念や疑念の声を頂いている。自民党総裁として率直にお詫びを申し上げます」
岸田文雄
週刊朝日 9/7
【“安倍政治”の功と罪】浜矩子「安倍政権は経済政策の“使命”からかけ離れていた」
【“安倍政治”の功と罪】浜矩子「安倍政権は経済政策の“使命”からかけ離れていた」
“安倍政治”の功と罪…。政治家としての評価が分かれる安倍晋三元首相について、同志社大学大学院教授の浜矩子さんに聞いた。
安倍晋三岸田文雄浜矩子
週刊朝日 8/4
安倍、菅政権とは違う? 岸田首相が「国民政党」という言葉を好んで使う理由
安倍、菅政権とは違う? 岸田首相が「国民政党」という言葉を好んで使う理由
国内外に衝撃を与えた安倍晋三元首相の銃撃事件の余波はいまだ収まらない。そんな中、憲法改正をはじめ、安倍氏の“悲願”だった政策を岸田政権がどの程度引き継ぐのかも注目される。同じ自民党でも岸田氏と安倍氏の政治スタンスには開きがあるとされるが、安倍氏・菅氏の後に総理となった岸田氏は「国民政党」という言葉を好んで使う。その真意とは何か。朝日新書『自民党の魔力』(蔵前勝久著)から、一部を抜粋して解説する。(文中の肩書は当時のもの)
安倍晋三岸田文雄書籍朝日新聞出版の本自民党
dot. 7/21
この話題を考える
ニッポンの未来

ニッポンの未来

弁当の無料配布に行列ができる一方で、1部屋25億円というタワマンが人気を博する―――。 バブル崩壊から30年。国民の貧富の格差は広がり、国際競争力は過去最低となった。 この30年で私たちが失ったものは何か、脱出するには何が必要なのか。

日本の未来
AERA創刊2000号 時代を歩く

AERA創刊2000号 時代を歩く

AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか?

東京が進化する <再開発ルポ>

東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

東京再開発
昭和レトロが心地よい

昭和レトロが心地よい

クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

レトロ
安倍氏不在で「泥沼の3年」の危機 保守派の不満噴出か
安倍氏不在で「泥沼の3年」の危機 保守派の不満噴出か
衆参院で多数の議席を維持し、盤石の体制となるはずだった自民党。しかし、安倍晋三元首相の急逝が危機をもたらす可能性があるというのは、政治ジャーナリストの星浩氏だ。
岸田文雄
週刊朝日 7/21
岸田政権、財政正常化に舵を切るか 人事に表れた“変化の芽”
岸田政権、財政正常化に舵を切るか 人事に表れた“変化の芽”
「じわじわ変わってくる可能性はあるのではないか。表立ってアベノミクスを否定するのでなく、少しずつ岸田カラー、つまりは財務省寄りのカラーを出してくる可能性はあるかもしれない」
岸田文雄
週刊朝日 7/20
「安倍ロス」止まらぬ永田町で蠢く“思惑” 防衛費2倍の財源は「消費増税」か…岸田首相の目論みは
「安倍ロス」止まらぬ永田町で蠢く“思惑” 防衛費2倍の財源は「消費増税」か…岸田首相の目論みは
参院選に「圧勝」したものの、安倍晋三元首相の急逝という激震に揺れる自民党。奇しくも政策の「フリーハンド」を得た岸田文雄首相が目論むのは、防衛費増額に伴う増税か、はたまた安倍氏の悲願だった憲法改正か──。
岸田文雄
週刊朝日 7/20
「野党ボロボロ国会」が閉会 御厨貴「国民・玉木代表は妖怪のよう」
「野党ボロボロ国会」が閉会 御厨貴「国民・玉木代表は妖怪のよう」
6月15日、通常国会が閉会した。政府が提出した61本の法案は26年ぶりに100%の成立率となるなど「無風」状態。闊達な議論が消えた国権の最高機関は、どこに向かうのか。御厨貴・東大名誉教授と松原隆一郎・放送大学教授が振り返る。
参院選2022岸田文雄
週刊朝日 6/24
岸田首相が高支持率のワケ 松原隆一郎「棚ボタだらけ」
岸田首相が高支持率のワケ 松原隆一郎「棚ボタだらけ」
支持率を落とすことなく、通常国会を終えた岸田内閣。御厨貴・東大名誉教授と松原隆一郎・放送大学教授が岸田文雄首相、そして自民党を評価する。
参院選2022岸田文雄
週刊朝日 6/23
岸田首相VS高市政調会長 緊急事態宣言で”すきま風”「小池都知事は参院選の準備できず、痛手」
岸田首相VS高市政調会長 緊急事態宣言で”すきま風”「小池都知事は参院選の準備できず、痛手」
新型コロナウイルス、オミクロン株の猛威が止まらない。
小池百合子岸田文雄高市早苗
dot. 2/1
1 2
カテゴリから探す
ニュース
北朝鮮スパイは日本でいつでも大規模テロを起こせる!?ドラマ「VIVANT」監修者が明かす危険性
北朝鮮スパイは日本でいつでも大規模テロを起こせる!?ドラマ「VIVANT」監修者が明かす危険性
諜・無法地帯
dot. 19時間前
教育
〈きょうの料理土井善晴出演〉「“盛った”料理=愛情」は勘違い 「一汁一菜」が支持される理由
〈きょうの料理土井善晴出演〉「“盛った”料理=愛情」は勘違い 「一汁一菜」が支持される理由
土井善晴
週刊朝日 5時間前
エンタメ
〈FNS歌謡祭きょう出演〉浜崎あゆみ「ものまねタレントと区別がつかない」独特すぎる神々しさの存在感
〈FNS歌謡祭きょう出演〉浜崎あゆみ「ものまねタレントと区別がつかない」独特すぎる神々しさの存在感
浜崎あゆみ
dot. 6時間前
スポーツ
かつての大阪桐蔭エースも…プロでは大苦戦、来季は“崖っぷち”の甲子園のスターたち
かつての大阪桐蔭エースも…プロでは大苦戦、来季は“崖っぷち”の甲子園のスターたち
プロ野球
dot. 8時間前
ヘルス
咳だけが8週間以上治らないのは「咳ぜんそく」? 放置すると「ぜんそく」に移行も【症状チェックリスト】
咳だけが8週間以上治らないのは「咳ぜんそく」? 放置すると「ぜんそく」に移行も【症状チェックリスト】
dot. 9時間前
ビジネス
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
AERAマネー
AERA 12/5