「グルメ」に関する記事一覧

【昭和な名店】麺をくずすと中から…? 五目冷やしそばの“遊び心”
【昭和な名店】麺をくずすと中から…? 五目冷やしそばの“遊び心”
今もまだ残る古き良き店を訪ねる連載「昭和な名店」。今回は神田神保町の老舗中華料理店「揚子江菜館」。
グルメ昭和な名店
週刊朝日 7/17
【昭和な名店】ラードで揚げて…「あけぼの」のかつ丼がうまーい!
【昭和な名店】ラードで揚げて…「あけぼの」のかつ丼がうまーい!
今もまだ残る古き良き店を訪ねる連載「昭和な名店」。今回は有楽町の東京交通会館にあるとんかつ店「あけぼの」。
グルメ昭和な名店
週刊朝日 7/9
コロナ禍で鉄道ファンにムーブメント 駅弁お取り寄せの魅力とは
コロナ禍で鉄道ファンにムーブメント 駅弁お取り寄せの魅力とは
旅情をそそる駅弁を、お取り寄せして自宅で味わう──。そんな楽しみ方がいま、じわじわと広がっている。背景には、コロナ禍で直面した苦境と、それを乗り越えようとする駅弁各社の奮闘があった。AERA2020年7月6日号から。
グルメ
AERA 7/6
駅弁史は135年! プロが勧める絶品お取り寄せ駅弁12選
駅弁史は135年! プロが勧める絶品お取り寄せ駅弁12選
新型コロナウイルスの影響による鉄道利用客の減少に伴い、駅構内で販売する駅弁屋の売り上げが大幅に落ち込む中、各社は通販に力を入れ始めている。お取り寄せした駅弁を自宅で食べることで新たな発見も。AERA2020年7月6日号から。
グルメ
AERA 7/6
地道に「普通でおいしいもの」を追求 夏目漱石も愛した老舗洋食店
菊地武顕 菊地武顕
地道に「普通でおいしいもの」を追求 夏目漱石も愛した老舗洋食店
今もまだ残る古き良き店を訪ねる連載「昭和な名店」。今回は日比谷公園内の老舗洋食店「日比谷松本楼」。
グルメ昭和な名店
週刊朝日 7/3
約40年前に総工費9千万円! 昭和歌謡が流れる名喫茶「ギャラン」
約40年前に総工費9千万円! 昭和歌謡が流れる名喫茶「ギャラン」
ギャラン/東京都台東区上野6-14-4 山城屋冨坂ビル2F(営)8:00~23:00(休)なし (撮影/写真部・松永卓也)
グルメ昭和な名店
週刊朝日 6/27
「変わらぬ味」、実は変えていた! 神田神保町「最古のカレー」店の秘密
菊地武顕 菊地武顕
「変わらぬ味」、実は変えていた! 神田神保町「最古のカレー」店の秘密
令和の時代に昭和の香りを残す名店を紹介する連載「昭和な名店」。今回は、東京・神田神保町の「スマトラカレー共栄堂」だ。
グルメ昭和な名店
週刊朝日 6/23
遊牧民になった気分でガブリ! 倉田真由美が薦める羊の丸焼き
遊牧民になった気分でガブリ! 倉田真由美が薦める羊の丸焼き
著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回は、漫画家でタレント・倉田真由美さんの「聚福楼」の「羊の背中焼き」だ。
グルメ人生の晩餐
週刊朝日 6/13
「禁断症状が半端ない」コロナ禍でラーメン好きがお取り寄せに殺到 売り切れ続出も【#コロナとどう暮らす】
「禁断症状が半端ない」コロナ禍でラーメン好きがお取り寄せに殺到 売り切れ続出も【#コロナとどう暮らす】
自粛期間中、多くのラーメン店が売り上げ減少に苦しんだ。そんななか、ラーメンの通販が人気を集めている。名店の味を家で楽しめるお取り寄せは、「ラーメン屋断ち」に苦しむファンたちの救いの手となっているようだ。ラーメン通販の人気ぶりに迫ったAERA 2020年6月15日号の記事を紹介する。
グルメ新型コロナウイルス
AERA 6/13
「需要爆発」ラーメン店のお取り寄せを食べ比べ おいしさは想像以上
「需要爆発」ラーメン店のお取り寄せを食べ比べ おいしさは想像以上
自粛期間中、ラーメン店は売り上げ減に、ファンは禁断症状に苦しんだ。その解決策としてブームになりつつあるのが、お取り寄せ。名店のラーメンを取り扱うお取り寄せサイトでは売り切れが続出し、その需要は爆発している。名店の味を食べ比べた、AERA 2020年6月15日号の記事を紹介する。
グルメ新型コロナウイルス
AERA 6/13
「固め」「柔らかめ」論争、あなたはどっち? 人気上昇のプリンから見る時代の変遷
「固め」「柔らかめ」論争、あなたはどっち? 人気上昇のプリンから見る時代の変遷
「プリン」と聞いただけでほっぺが緩みませんか?最近は「固め」と「柔らかめ」が世の人気を二分しているけど、こんなに幸せな対立、ほかにありませんよね。プリンはいつから2大勢力になったのか。AERA2020年6月8日号の記事を紹介する。
グルメ
AERA 6/8
「このプリンは一体なんだ!」 名古屋発、トロトロ旋風がプリン界に与えた衝撃とは
「このプリンは一体なんだ!」 名古屋発、トロトロ旋風がプリン界に与えた衝撃とは
老若男女問わず愛されるプリン。1960年代には街のケーキ屋さんなどでも広く売られるようになり、72年にはプリン界の大横綱プッチンプリンが発売された。これからプリン界はどうなっていくのか。AERA2020年6月8日号の記事を紹介する。
グルメ
AERA 6/8
この話題を考える
国民民主党 急浮上の背景

国民民主党 急浮上の背景

2024年10月の衆院選で議席を7から28に伸ばし、飛躍を遂げた国民民主党。「視覚検査の数字」と言われていた支持率も野党第1党の立憲民主党を抜き、二桁台を維持(25年3月現在)している。結党以来、党を引っ張ってきた玉木雄一郎代表の好感度も高く、支持者も増えた。ただ、そんな彼の過去を紐解くと、普段見る物腰の柔らかさとは違う「別の顔」もあった。

国民民主党2503
プチ富裕層サバイバル

プチ富裕層サバイバル

世帯年収が1千万円を超え、一般家庭よりも裕福に見える「プチ富裕層」。一見、幸福度が高そうですが、都市部の世帯を中心に、実はそうではない一面もあるようです。

プチ富裕層サバイバル 富裕層 AERAマネー
大谷翔平 異次元の躍進

大谷翔平 異次元の躍進

強豪ロサンゼルス・ドジャースへ移籍した昨季、本塁打と打点の2冠に加え、史上初となる“50-50”を達成、さらにはワールドシリーズ制覇という歴史的なシーズンを送った大谷翔平選手。今季はどんな活躍を見せるのでしょうか。二刀流復活への展望を解説します。さらに日本人メジャーリーガー16選手の注目ポイントなど、MLB観戦がより楽しくなる記事をお届けします。

大谷翔平2503
夏もさっぱりボルシチがおいしい 岩松了が通うロシア料理の店
夏もさっぱりボルシチがおいしい 岩松了が通うロシア料理の店
著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回は、劇作家・岩松了さんの「サモワール」の「シビルヤンスキーボルシチー」だ。
グルメ人生の晩餐
週刊朝日 6/7
「揚げたてが最高」勝俣州和お気に入りのメンチとコロッケ
「揚げたてが最高」勝俣州和お気に入りのメンチとコロッケ
著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回は、タレント・勝俣州和さんの「祖師谷鈴木」の「メンチとコロッケ」だ。
グルメ人生の晩餐
週刊朝日 5/30
コカ・コーラは“あと出しじゃんけん”が強い!鈴木おさむが缶チューハイ「檸檬堂」にみた答え
鈴木おさむ 鈴木おさむ
コカ・コーラは“あと出しじゃんけん”が強い!鈴木おさむが缶チューハイ「檸檬堂」にみた答え
放送作家・鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、「STAY HOME」で飲むようになった缶チューハイについて綴ります。
グルメ新型コロナウイルス鈴木おさむ
dot. 5/28
海鮮チヂミがたまらない…波乃久里子が「毎日でも行きたい」韓国料理店
海鮮チヂミがたまらない…波乃久里子が「毎日でも行きたい」韓国料理店
著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回は、女優・波乃久里子さんの「韓国家庭料理 はな」の「海鮮チヂミ」と「テールスープ」だ。
グルメ人生の晩餐
週刊朝日 5/24
編集者に連れられ…デビュー時から江川達也が通う寿司店の絶品マグロ
編集者に連れられ…デビュー時から江川達也が通う寿司店の絶品マグロ
著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回は、漫画家・江川達也さんの「大益」の「マグロ」だ。
グルメ人生の晩餐
週刊朝日 5/18
「漢字かな系」は食パンブームの“第2波”? そもそもの火付け役は…
「漢字かな系」は食パンブームの“第2波”? そもそもの火付け役は…
地味で目立たぬ存在だった食パンが主役となり「高級食パンブーム」が起きて早10年。食パン界は今、さらなる進化を遂げている。まずは食パンブームの歴史の解説から。AERA2020年5月18日号の記事を紹介する。
グルメ
AERA 5/18
3 4 5 6 7
カテゴリから探す
ニュース
自民党の命綱「企業・団体献金」を廃止させる“秘策” 立憲「江田憲司氏」を中心に野党をまとめ内閣不信任案の提出を 古賀茂明
自民党の命綱「企業・団体献金」を廃止させる“秘策” 立憲「江田憲司氏」を中心に野党をまとめ内閣不信任案の提出を 古賀茂明
古賀茂明
dot. 2025/04/01 06:00
教育
〈見逃し配信〉「これ、ゴミの臭いじゃないです」 “天国への引っ越し屋” 特殊清掃社長の「忘れられない現場と思い」
〈見逃し配信〉「これ、ゴミの臭いじゃないです」 “天国への引っ越し屋” 特殊清掃社長の「忘れられない現場と思い」
特殊清掃
dot. 2025/04/01 08:00
エンタメ
〈あのときの話題を「再生」〉なすび「懸賞生活」の映画化は「告発ではない」 プロデューサーの謝罪を受け入れた心境を明かす
〈あのときの話題を「再生」〉なすび「懸賞生活」の映画化は「告発ではない」 プロデューサーの謝罪を受け入れた心境を明かす
なすび
dot. 2025/04/01 08:30
スポーツ
巨人、開幕から甲斐拓也が存在感も…「捕手起用」は流動的? “カギ”になると指摘される男は
巨人、開幕から甲斐拓也が存在感も…「捕手起用」は流動的? “カギ”になると指摘される男は
巨人
dot. 2025/03/31 17:30
ヘルス
ビジネス
塾代に年100万円「気づいたら貯蓄がほぼゼロ」 世帯年収1700万円40代夫婦のモヤモヤ
塾代に年100万円「気づいたら貯蓄がほぼゼロ」 世帯年収1700万円40代夫婦のモヤモヤ
プチ富裕層サバイバル
AERA 2025/04/01 07:00