「熱燗をちびちびやりながら…」吉村作治が愛する浅草の名店 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回は、エジプト考古学者・吉村作治さんの「駒形どぜう 浅草本店」の「どぜうなべ」だ。 グルメ人生の晩餐 週刊朝日 2/17
大病で“薬膳”好きに…麻木久仁子おすすめ「スンドゥブ」の店 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回は、タレント・麻木久仁子さんおすすめ「コチュ」の「海鮮スンドゥブ 豚肉入り」だ。 グルメ人生の晩餐 週刊朝日 2/7
「フレンチが素人の僕でさえ感動」立川談春が通う“メニューがない”店 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回は、落語家・立川談春さんの「フルヌス銀座」の「人参のムースとコンソメジュレ」だ。 グルメ人生の晩餐 週刊朝日 2/1
鮎川哲也 おでんが食べたーい! 東京で見つけた“ご当地”おでん5選 冬になるとおでんが恋しく、おいしくなる。いや、冬でなくても全国にはおいしいおでんが待っている。現地で食べるのが一番だが、東京で食べられるご当地おでんを紹介。 グルメ 週刊朝日 1/30
うわっ、トリュフたっぷり! 片山右京がF1時代を懐かしむ一皿 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回は、元F1レーサー・片山右京さんの「ダル・マテリアーレ」の「黒トリュフのピッツァ」だ。 グルメ人生の晩餐 週刊朝日 1/27
え、意外! バリスタが教える科学的に正しいコーヒー豆の保存法 買ってきたコーヒー豆をどう保存すべきか。ガラスの保存容器などに入れ替えている人も多いかもしれない。しかし、鮮度を保つには、別の容器にわざわざ移し替えるのは大間違い。科学的な検証実験まで行われ、驚きの結果が。バリスタ競技大会でも、わざわざ「あること」をして臨む人もいるらしい。 グルメ ダイヤモンド・オンライン 1/20
海外で10万円以上が当たり前の鮨が日本だと半額 外国人観光客が予約困難店を目指す理由 近年、世界的にも美食の街として知られるようになった東京。観光客増加の影響もあり、ミシュランの星付き飲食店では予約争奪戦が繰り広げられている。さらに最近では、意外な場所にも観光客が出没しているという。AERA 2020年1月20日号では、インバウンドの影響を受ける東京の飲食店を取材した。 グルメ AERA 1/19
キレて怒鳴られ、凄まれ…“勘違い”客にミシュラン星付き飲食店が困惑 舌鼓を打つ、のどを鳴らす、頬が落ちる──。「美味しい」を表す言葉がいくつもあるように、日本人は食べることが好きだ。だが、海外からの旅行客の急増で、東京の「食」に変化が現れている。AERA 2020年1月20日号では、インバウンドの影響を意外な形で受ける、日本の飲食店を追った。 グルメ AERA 1/19
「うまい棒」がカルボナーラに、プリンはアレに…! 意外とハマるお菓子料理 2019年に注目を集めた、じゃがりこで作るフランスの郷土料理「じゃがアリゴ」。レシピがツイッターで公開されると、1日も経たないうちに10万回以上リツイートされた。お菓子をアレンジするお菓子料理が広がっている。 グルメレシピ AERA 1/13
アリゴ、ポテサラ…じゃがりこはなぜ料理に合う? カルビー担当者の答えは… じゃがりこでフランスの郷土料理、アリゴが簡単に作れる──。2019年初頭、「じゃがアリゴ」がバズった。じゃがりこだけじゃない。日本が誇るお菓子、実は料理で大活躍するポテンシャルを秘めていた。 グルメレシピ AERA 1/12
国民民主党 急浮上の背景 2024年10月の衆院選で議席を7から28に伸ばし、飛躍を遂げた国民民主党。「視覚検査の数字」と言われていた支持率も野党第1党の立憲民主党を抜き、二桁台を維持(25年3月現在)している。結党以来、党を引っ張ってきた玉木雄一郎代表の好感度も高く、支持者も増えた。ただ、そんな彼の過去を紐解くと、普段見る物腰の柔らかさとは違う「別の顔」もあった。 国民民主党2503
プチ富裕層サバイバル 世帯年収が1千万円を超え、一般家庭よりも裕福に見える「プチ富裕層」。一見、幸福度が高そうですが、都市部の世帯を中心に、実はそうではない一面もあるようです。 プチ富裕層サバイバル 富裕層 AERAマネー
大谷翔平 異次元の躍進 強豪ロサンゼルス・ドジャースへ移籍した昨季、本塁打と打点の2冠に加え、史上初となる“50-50”を達成、さらにはワールドシリーズ制覇という歴史的なシーズンを送った大谷翔平選手。今季はどんな活躍を見せるのでしょうか。二刀流復活への展望を解説します。さらに日本人メジャーリーガー16選手の注目ポイントなど、MLB観戦がより楽しくなる記事をお届けします。 大谷翔平2503
芸能人ご用達! 「年末年始の手土産」10選 放送作家・山田美保子さんの人気連載「楽屋の流行りモノ」では、芸能人御用達の楽屋の差し入れを紹介している。その中には、手土産を持参する機会が増える年末年始にぴったりなものも多い。連載で好評だったものに、新たなアイテムも加え、喜ばれること間違いなしの逸品を紹介する。 グルメ山田美保子 週刊朝日 12/29
菊地武顕 15匹の猫がくつろぐ“猫居酒屋” 美人バイオリニストがご紹介! 【家庭料理てまり】東京都港区新橋2-9-11(営)18:30~23:00L.O.(休)日 肉豆腐、五目玉子焼き各600円。手前左はお通しのナスの煮びたし ねこグルメ人生の晩餐 週刊朝日 12/7
鍋料理の達人が厳選! 今年おすすめのユニーク「市販鍋つゆ」3品 鍋といえば、欠かせないのは「つゆ」。これまで食べてきた鍋は5000種類以上という料理研究家・安井レイコさんが、市販品から厳選した今年のおすすめ鍋つゆを紹介する。ライフジャーナリスト・赤根千鶴子氏が取材した。 グルメレシピ 週刊朝日 12/6
丸山ゴンザレス ビキニ美女の接客に大興奮! 丸山ゴンザレスがセクシーなコーヒー屋に突撃する 世界中のスラム街や犯罪多発地帯を渡り歩くジャーナリスト・丸山ゴンザレスが、取材先でメモした記録から気になったトピックを写真を交えて紹介する。 グルメ旅行 dot. 12/5
“野菜不足”解消レシピ! 料理研究家おすすめ「おいしい健康鍋」 今年も、テレビでおなじみの料理研究家の方々と“鍋の季節の便利帖”を作ってみました。簡単ヘルシー鍋、ちょっと贅沢なひとり鍋、ぜひ味わってみてください。ライフジャーナリスト・赤根千鶴子氏がお届けします。 グルメレシピ 週刊朝日 12/5
福井しほ アルコール業界の“希望の星” 国産とは違う「日本ワイン」が空前の量産体制へ 日本ワインをご存じだろうか。国産ワインとは違うことも。いま国内だけでなく世界からも注目され、各社が増産計画を打ち出す。AERA 2019年12月2日号の記事を紹介する。 グルメ AERA 11/30