AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「グルメ」に関する記事一覧

参入は楽でも生き残り3割? コロナ禍でキッチンカー増加
参入は楽でも生き残り3割? コロナ禍でキッチンカー増加 新型コロナ禍で青息吐息の飲食店を尻目に、街中でよく見かけるのが弁当などを移動販売するキッチンカー(フードトラック)だ。軽トラックやライトバンに厨房(ちゅうぼう)設備を取り付けた車両は、今やオフィス街やイベント会場だけでなく、住宅街にも進出している。その現状をリポートする。
「うなぎ」を食品売り場で買うときに絶対やってはいけない3つの選び方
「うなぎ」を食品売り場で買うときに絶対やってはいけない3つの選び方 今年もやってきた夏の「土用の丑」。土用の丑といえば、うなぎです。昨年は、うなぎの稚魚が豊漁だったため、今年は「うなぎが安くなる」ともいわれていましたが、実際はどうなのでしょうか。また、昨年から続くコロナ禍がうなぎの値段や流通に及ぼす影響は? 今年のうなぎの特徴やおすすめの選び方について、東京海洋大学非常勤講師のながさき一生さんが解説します。

この人と一緒に考える

「食レポ」続けて25年 石塚英彦が愛する「まいう~」な12店
「食レポ」続けて25年 石塚英彦が愛する「まいう~」な12店 新型コロナウイルスとの戦いも、すでに1年数カ月。緊急事態宣言の発出と解除が繰り返され、飲食店の悲鳴が聞こえる。そんな中、この男が立ち上がった。四半世紀もの長きにわたって食レポを続けてきた石塚英彦。お世話になった業界に恩返しをしようと、「まいう~」な名店を一挙紹介。

特集special feature

    1 2 3 4 5

    カテゴリから探す