参入は楽でも生き残り3割? コロナ禍でキッチンカー増加 新型コロナ禍で青息吐息の飲食店を尻目に、街中でよく見かけるのが弁当などを移動販売するキッチンカー(フードトラック)だ。軽トラックやライトバンに厨房(ちゅうぼう)設備を取り付けた車両は、今やオフィス街やイベント会場だけでなく、住宅街にも進出している。その現状をリポートする。 グルメ 8/11 週刊朝日
「うなぎ」を食品売り場で買うときに絶対やってはいけない3つの選び方 今年もやってきた夏の「土用の丑」。土用の丑といえば、うなぎです。昨年は、うなぎの稚魚が豊漁だったため、今年は「うなぎが安くなる」ともいわれていましたが、実際はどうなのでしょうか。また、昨年から続くコロナ禍がうなぎの値段や流通に及ぼす影響は? 今年のうなぎの特徴やおすすめの選び方について、東京海洋大学非常勤講師のながさき一生さんが解説します。 グルメ 8/3 ダイヤモンド・オンライン
菊地武顕 マック50周年より古い 「町田発祥」最古のハンバーガーチェーン店とは? 2021年7月20日、マクドナルドが日本上陸から50周年を迎えた。だが、実はそれより前にハンバーガーチェーン店は存在していた。占領下の沖縄で花開いたチェーンあり。最古のチェーンも再建に向け、攻めの経営を続ける。 グルメ 7/23 週刊朝日
菊地武顕 マックに「味は負けない」 日本で現存する「最古のハンバーガー店」 マクドナルドが日本に上陸したのは、1971年7月20日。しかしそれ以前にも国内にハンバーガー店はあったのだ。仙台には米軍仕込みの牛肉100%にこだわる日本で現存する最も古い店がある。 グルメ 7/22 週刊朝日
山田美保子 荒川区の新名物! 老舗洋食店と世界的企業の絶品コラボカレー 放送作家でコラムニストの山田美保子氏が楽屋の流行(はや)りモノを紹介する。今回は「ADEKA×レストラン山惣 欧風ビーフカレー」を取り上げる。 グルメ山田美保子 7/4 週刊朝日
パフェをアイスバーで表現も 夏のひんやり“映え”スイーツ7選 夏本番! アイスクリーム、ソフトクリーム、かき氷などのスイーツが楽しみな季節。思わず写真を撮りたくなるようなスイーツを紹介します! グルメ 7/3 週刊朝日
菊地武顕 「食レポ」続けて25年 石塚英彦が愛する「まいう~」な12店 新型コロナウイルスとの戦いも、すでに1年数カ月。緊急事態宣言の発出と解除が繰り返され、飲食店の悲鳴が聞こえる。そんな中、この男が立ち上がった。四半世紀もの長きにわたって食レポを続けてきた石塚英彦。お世話になった業界に恩返しをしようと、「まいう~」な名店を一挙紹介。 グルメ 6/30 週刊朝日
黒田民子 【家つまみ】刺し身が変身! 夏においしい「アジと大葉とミョウガの梅肉和え」 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「アジと大葉とミョウガの梅肉和え」。 グルメ黒田民子 6/28 週刊朝日
山田美保子 ゴディバはチョコだけじゃない 夏は「クッキー」がおすすめの理由 放送作家でコラムニストの山田美保子氏が楽屋の流行(はや)りモノを紹介する。今回は「コレクション ゴディバ ジャポネ 瀬戸内レモンクッキー アソートメント」(ゴディバジャパン)を取り上げる。 グルメ山田美保子 6/27 週刊朝日
菊地武顕 渋沢栄一の味をお取り寄せで! 幻のホテルカレー、平内うどん…など5選 近代日本経済の父・渋沢栄一は何を食べていたのか。出生地である埼玉・深谷の郷土料理から初代会長を務めた帝国ホテルの洋食まで。ゆかりのある食べ物を味わうことで、渋沢にあやかりたい。※商品の値段は税込み。特記以外、送料別 グルメ 5/16 週刊朝日
横浜に「パンの聖地」爆誕! 「風船パン」や老舗焼き鳥屋のサンドイッチも 密集を避けたい気持ちはあっても欲望は止まらない? 横浜高島屋地下にこの3月オープンした「ベーカリースクエア」が連日、行列のできる大人気だ。約40ブランドの500種類以上のパンが一堂に会した新「パンの聖地」の人気パンを揃えてみた。 グルメ 4/17 週刊朝日
黒田民子 【家つまみ】香ばしさ抜群「じゃがいもとチーズのひとくちガレット」 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は、「じゃがいもとチーズのひとくちガレット」。 グルメ黒田民子 2/8 週刊朝日
菊地武顕 年末年始に取り寄せたい逸品! 「おちょやん」舞台で「たこ梅」人気 首相がこだわり続けたGo To トラベルも、ついに全国一時停止が決定。年末年始は帰省や旅行をせず、自宅で過ごす人が多いだろう。ならば、各地の逸品を取り寄せてみてはどうか。家にいながら、47都道府県に行ったつもりで味わうのだ。 グルメ 12/25 週刊朝日
角田奈穂子 dancyu編集長による「ひとりメシ」の指南書 コロナ禍でも3蜜避けて美味しいご飯を AERAで連載中の「この人この本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。「書店員さんオススメの一冊」では、売り場を預かる各書店の担当者がイチオシの作品を挙げています。 グルメ 12/3
NEW 園遊会で藤原紀香さんは有名作家の洋モダン着物 贅沢な福原愛さんの総絞り 「妖怪」の帯を選んだ歌手は? 招待客の装いにも注目〈ミュージックジェネレーションきょう出演〉 園遊会着物女優皇室藤原紀香 2時間前
NEW 〈あしたが変わるトリセツショーきょう出演〉森三中・大島美幸が語る子育て 「学校に行きたくない」と泣く小1息子・笑福くんにかけた言葉とは AERAwithKids大島美幸森三中 2時間前 AERA with Kids+
頻脈発作、冷や汗、不眠… 40~60代の8割が経験「ミッドライフ・クライシス」8つの要因 危機は「人生の“山頂”が見えた時」 コンプレックスミッドライフ・クライシスコンプレックスを飼いならす 14時間前