AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

5カ国語駆使 “グローバル”サーファー、五十嵐カノアの強さとは?
5カ国語駆使 “グローバル”サーファー、五十嵐カノアの強さとは? 2020年東京五輪で活躍が期待される選手を紹介する連載「2020の肖像」。第6回はサーフィン男子・五十嵐カノア(22)。インスタグラムのフォロワー数は22万5千人。サーフィン界で圧倒的な人気を誇るのが、米国のカリフォルニア州で生まれ育ち、日本代表として戦う。五輪で初めてサーフィンが実施される2020年東京大会。新競技のスター候補が、「東京」にかける思いは強い。(朝日新聞社スポーツ部・照屋健、室田賢)
「ミキ」ステマ騒動で吉本幹部がテレビ局に抗議も?!
「ミキ」ステマ騒動で吉本幹部がテレビ局に抗議も?! 2019年も残すところ2ヵ月を切ったが、今年何かと世間を騒がせているのが、吉本興業ホールディングスだ。    お笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之ら複数の芸人による「闇営業」騒動に加えて、「チュートリアル」の徳井義実が約1億2000万円の申告漏れで活動自粛に追い込まれるなど、所属芸人による不祥事が相次いだ。

この人と一緒に考える

ブランド米よりコスパ良し! 安くてうまい「多収米」とは?
ブランド米よりコスパ良し! 安くてうまい「多収米」とは? 「多収米」という言葉を聞いたことがありますか。文字どおり、多く収穫できるコメのことです。主に中食・外食業界で流通している業務用米で、ブランド米より安いのが特徴です。ところが、最近はコシヒカリ以上の食味の品種が開発され、一般家庭用に販売されるものも出てきました。安くて、うまいコメを買える時代になろうとしています。
出版社を早期退職した64歳男性が、時給1000円のマンション管理人になるまで
出版社を早期退職した64歳男性が、時給1000円のマンション管理人になるまで 「人生100年時代」をどう過ごすか。総務省調べによると、昨年の65歳以上の就業者数は862万人。就業者総数の12・9%と過去最高になった。どんな仕事に就いたら、満足度の高い第二の人生を送ることができるのか。現役時代と全く違った分野に飛び込んでしなやかに活躍する人たちもいる。
“水泳ニッポンを築いた男”「いだてん」主人公・田畑政治の突破力
“水泳ニッポンを築いた男”「いだてん」主人公・田畑政治の突破力 「水泳ニッポン」の礎を築いた田畑政治(まさじ)が主人公のNHK大河ドラマ「いだてん」は、1964年東京五輪の招致に向けて山場を迎える。日本水泳連盟の青木剛会長、競泳女子200メートル背泳ぎで五輪2大会連続銅メダルの中村礼子さんを招いたトークショー「水泳ニッポンを築いた男 田畑政治」(朝日新聞社主催、浜松市共催)を誌上再現する。コーディネーターは早稲田大学水泳部出身で本誌編集長代理の堀井正明。

特集special feature

    嵐会見・質疑応答【後編】 櫻井翔「プライベートは隙間ないですね」
    嵐会見・質疑応答【後編】 櫻井翔「プライベートは隙間ないですね」 2020年12月31日をもって活動休止に入る嵐が、デビュー20周年となる11月3日、都内でメンバー全員が揃って会見を行った。これまでライブでも訪れたことのないアジア3都市(ジャカルタ、シンガポール、バンコク)、そして台北へ、20年間の応援のお礼と合わせ会見を開催すべく、嵐5人が専用ジェット機で2日間かけて現地4都市を訪れる。また今後はSNSで貴重なオフショットも公開するという。以下は会見の記者との一問一答。

    カテゴリから探す