AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「ゲリラ豪雨」に関する記事一覧

この人と一緒に考える

豪雨で東京も浸水の危機! 日比谷、渋谷…危険度高い11地点とは?
豪雨で東京も浸水の危機! 日比谷、渋谷…危険度高い11地点とは? 275人の命が失われた西日本豪雨から1年。鹿児島県や宮崎県など九州南部では記録的な大雨で200万人近くに避難指示・勧告が出された。人口が密集する東京23区でもゲリラ豪雨による浸水の危険が専門家から指摘されている。近年増加傾向にある大雨に備え、万全の準備をしておきたい。
台風、ゲリラ豪雨に備える正しい対策は? ハザードマップを作った専門家に聞く
台風、ゲリラ豪雨に備える正しい対策は? ハザードマップを作った専門家に聞く 日本に2つの台風が接近している。特に台風20号は23日午後から24日にかけて西日本に接近・上陸する可能性が高いという予報だ。近年、北海道や東北地方の太平洋側などこれまで台風が滅多にやって来ないとされていた地域までもが被害を受けている。正しい台風対策や、どの情報を参考にどう対処すべきなのか。台風について研究する横浜国立大学の准教授、筆保弘徳さんに聞いた。

特集special feature

    子どもが溺れたときにやってはいけないこと 小学校でも指導する「背浮き」で22時間漂流し生還も
    子どもが溺れたときにやってはいけないこと 小学校でも指導する「背浮き」で22時間漂流し生還も 夏休み中、海や川で起きた水難事故のニュースが報じられることが増える。子どもたちが水辺で遊ぶ機会が増える時期に、大人が知っておくべきことは。東京海洋大学准教授で水難学会理事の田村祐司さん(海洋スポーツ健康教育学)に聞いた。
    西日本豪雨で日本に1台しかないレッドサラマンダーが出動「オスプレイより使える?」と話題
    西日本豪雨で日本に1台しかないレッドサラマンダーが出動「オスプレイより使える?」と話題 西日本を中心に襲った大雨は気象庁によって「平成30年7月豪雨」と命名されるほど記録的な災害となり、100人を越える死者を出した。救助活動が続いている中、全国で唯一の特殊車両である「レッドサラマンダー」が、7月6日未明、総務省からの要請を受け、出動した。
    集中豪雨の原因は地球温暖化? 九州北部豪雨
    集中豪雨の原因は地球温暖化? 九州北部豪雨 米国が地球温暖化対策の国際ルール「パリ協定」から離脱すると発表するなど、地球温暖化への逆風が目立つ。だが温暖化が招く危険は、海水面上昇や高温による砂漠化などだけではない。大雨や強風などの短時間事象、干ばつや冷夏などといった「異常気象」の頻度が高くなるのもそのひとつだ。IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の報告書などもその可能性が高いと指摘している。では、今回の九州豪雨のような集中豪雨の頻発は、温暖化のせいなのか。
    ゲリラ豪雨や台風…スーツでの完全防備はコレだ!
    ゲリラ豪雨や台風…スーツでの完全防備はコレだ! 夏が終わるとやってくるのが、ゲリラ豪雨や台風といった不安定な気候。こんな時、困るのはオシャレに敏感な女子……と思いきや、意外に困るのはスーツの男性だ。スーツ姿だと、女性の様にオシャレなレインブーツを履くこともできないし、グレーのスーツなどは濡れた際のシミも目立つ。そんなスーツで働く男性に向けて、今回はゲリラ豪雨を乗り切る防水対策をピックアップしてみた。
    1 2

    カテゴリから探す