AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

菅首相の似顔絵に苦戦? しりあがり寿「いろんな要素が顔の中心に詰まってる」
菅首相の似顔絵に苦戦? しりあがり寿「いろんな要素が顔の中心に詰まってる」 ギャグだけでなく、新聞の風刺4コマや長編漫画など様々なジャンルに携わる一方、映像や現代アートなど多方面に活躍の幅を広げるしりあがり寿さん。パロディーや近年取り組む北斎作品への思い、コロナ禍で思うことなど、作家の林真理子さんがうかがいました。
早慶“文学部”対決は早稲田に軍配! 慶應は法学部、医学部が健在
早慶“文学部”対決は早稲田に軍配! 慶應は法学部、医学部が健在 ダブル合格したら、どちらに進むか──。併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を学べるかという基準で選ぶ傾向が強まり、大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。選ばれる理由を見ていく。
私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も 大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を判断材料にしているのか。最近は何を学べるかを基準にする傾向が強まっているという。SMART(上智、明治、青山学院、立教、東京理科)の場合などを見ていこう。

この人と一緒に考える

「かむ力」の衰えで認知症リスクも大 怖くない「インプラント」の真実
「かむ力」の衰えで認知症リスクも大 怖くない「インプラント」の真実 できるだけ人の助けを借りず、元気に長生きするためにカギとなるのが「かむ力」。年齢とともに衰える傾向があるが、それに歯止めをかけるのが「第二の永久歯」と呼ばれるインプラントだ。その最新情報などをまとめた学会公式本『「かめる幸せ」をとり戻す』(朝日新聞出版)が刊行された。

特集special feature

    年金“繰り下げ”に落とし穴 妻死去で待機しても増額ゼロの場合
    年金“繰り下げ”に落とし穴 妻死去で待機しても増額ゼロの場合 「妻の死亡」という縁起でもないことは話題にしたくないのだが、老後資金の“大黒柱”である年金に影響が出るとなればそうもいかない。妻に先立たれた夫は、なんと年金を大きく増やす手段の「繰り下げ」制度を活用できなくなる場合があるというのだ。いったい、どういうことなのか。

    カテゴリから探す