AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

この人と一緒に考える

「杉田官房副長官、和泉補佐官に政権批判した学者を外せと言われた」学術会議問題を前川喜平氏語る
「杉田官房副長官、和泉補佐官に政権批判した学者を外せと言われた」学術会議問題を前川喜平氏語る 菅義偉首相が日本学術会議の推薦した委員の任命を拒否したことを受けて、学術界に激震が走った。政府からの独立を維持してきた学術界をも、菅政権は官僚と同様に支配しようと踏み込んできたからだ。いったい何が起こっているのか。元文部科学省事務次官の前川喜平氏が本誌インタビューで問題点を語った。

特集special feature

    菅首相の似顔絵に苦戦? しりあがり寿「いろんな要素が顔の中心に詰まってる」
    菅首相の似顔絵に苦戦? しりあがり寿「いろんな要素が顔の中心に詰まってる」 ギャグだけでなく、新聞の風刺4コマや長編漫画など様々なジャンルに携わる一方、映像や現代アートなど多方面に活躍の幅を広げるしりあがり寿さん。パロディーや近年取り組む北斎作品への思い、コロナ禍で思うことなど、作家の林真理子さんがうかがいました。
    早慶“文学部”対決は早稲田に軍配! 慶應は法学部、医学部が健在
    早慶“文学部”対決は早稲田に軍配! 慶應は法学部、医学部が健在 ダブル合格したら、どちらに進むか──。併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を学べるかという基準で選ぶ傾向が強まり、大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。選ばれる理由を見ていく。
    私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
    私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も 大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を判断材料にしているのか。最近は何を学べるかを基準にする傾向が強まっているという。SMART(上智、明治、青山学院、立教、東京理科)の場合などを見ていこう。

    カテゴリから探す