共産党の天皇即位「賀詞」反対から賛成へ 志位委員長が理由明かす 日本共産党が、前回は反対した国会による天皇陛下即位への賀詞決議に賛成した。 かつての天皇制反対から「変節」したのか。志位和夫委員長に聞いた。 6/14
山田洋文 金魚すくいの「ポイ」はなぜすぐ破れるのか? 小4が執念で重ねた4カ月間の大実験 探究堂には自分が興味・関心のあることをテーマに設定し、個人プロジェクトとしてそのテーマをとことん追究する授業が存在します。 AERAオンライン限定 6/14
気骨のジャーナリストが書き上げたバブル崩壊後の闇 「その他大勢」に光を当てる 『トッカイ バブルの怪人を追いつめた男たち』は、バブル崩壊から四半世紀。住専が生んだ巨額の不良債権を舞台に、悪徳債務者に向け将棋の駒のように打ち込まれていった名もなき人々の物語だ。著者の清武英利さんに、同著に込めた思いを聞いた。 6/14
大西洋平 「ペイ」利用可能店舗数で選ぶ「4強」を公開! トップは120万店超の… 見る見るうちに増えたスマホのQRコード決済。選ぶうえで還元率の高さだけでなく、利用可能な店舗数も重要な判断材料になる。 6/14
沖昌之 【沖昌之】ニャーニャー助けを求める猫があまりにかわいくて… 主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気の猫写真家・沖昌之さん。「今週の猫しゃあしゃあ」では、そんな沖さんが出会った猫たちを紹介。今回は「なんで、なんで、どうして出られないの~!?」です。 ねこ沖昌之 6/14
野村昌二 松本走り、山梨ルール、伊予の早曲がり…交差点内での危ない「ご当地運転ルール」 「痛ましい」としか言いようがない交通事故が相次いで起きている。その中でも特に交差点では多発しており、対向車や右折先を通行する歩行者など、見るべきものが多い「右折時」が危険だ。交通事故をなくすにはどうすれば……待ったなしの、交通事故防止を考えた。 6/14
東浩紀 東浩紀「『独身無職のひきこもり中年男性は危険』という判断こそ危険」 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 東浩紀 6/13
中学受験するなら理系かグローバル教育か 「花まる学習会」代表の答えとは? 中学受験での学校選びの指標となるのは偏差値だけではない。我が子に合った学校をどう選べばいいのか。専門家や経験者に見極めのコツを聞いた。 6/13
Zeebra 肉をやめたラッパー・Zeebraが「完全に出オチ」だと思う野菜は… ヒップホップ・アクティビストのZeebraさんが「AERA」で連載する「多彩な野菜」をお届けします。1997年のソロデビューからトップとしてシーンを牽引し続け、ジャンルや世代を超えて多くの支持を得ているZeebraさん。旬の野菜を切り口に、友人や家族との交流、音楽作りなど様々なエピソードを語ります。 Zeebra 6/13
アラジン実写化で「私にぴったりの役!」 ヒロイン・ジャスミンは美しすぎる26歳 公開中のディズニー映画「アラジン」で、ジャスミンを演じているナオミ・スコット。ジャスミンは「子どもの頃から特別だった」と語る。恋もキャリアも諦めない、新しいジャスミン像とは。 6/13
企業でロボット歓迎会に野良ロボ暴走!? 変わりつつある仕事のあり方 オフィスでロボットと働く時代は、もう始まっている。「ロボットの歓迎会」を開いたり「野良ロボ」がいたりする企業もあるらしい。新しい“同僚”とうまくやっていくには、心の準備も必要だ。 6/13
ロボットの同僚は「時給102円」 人間にはかなわない驚異の実力とは? 「こちらが本日から我々と一緒に働いてもらうことになった新メンバーです。社員番号はR1150。煩雑で手間がかかる仕事でもバンバン引き受けてくれるのでよろしく」 6/13
福井しほ 紙で復刊の「egg」編集長は22歳 スカウトはSNS、「雑誌載りたい」ギャル心つかむ ガングロ、へそ出し、ルーズソックス。あの「egg」が帰ってきた。編集長は22歳。紙にこだわるために、ネットをフル活用する。 6/12
岡本浩之 熟成肉ならぬ「熟成魚」って? うまさ左右する「生きてるときのストレス」 覚えている方も多いと思いますが、2014年ごろ、熟成肉ブームがありましたよね。新鮮な肉でもしばらく置いて熟成させて食べると、イノシン酸という旨み成分が出て、とても美味しくなるということでした。 AERAオンライン限定 6/12
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉ポーラの102歳現役美容部員に「美へのこだわり」を聞いてみた 米を研ぐたびに「マニキュアは塗り直す」 102歳、今より元気に美しく堀野智子朝日新聞出版の本美容長生き 11時間前