AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

赤ちゃんの「人見知り」は成長の証 泣きやませる特効薬はなし
赤ちゃんの「人見知り」は成長の証 泣きやませる特効薬はなし 早くて生後5~6カ月ごろから始まる人見知りは、8~9カ月ごろになるとピークになり、知らない人に会うと泣きます。知らない人だけではなく、たまに会う祖父母に泣いたり、仕事の関係で週末しか関わらない場合、お父さんにまで人見知りしたりすることもあるので、「どうしてだ!」とショックを受けるお父さんもいることでしょう。今回は、なぜ人見知りをするのか?泣き出したらどう対応すればいいのか?などを話します。
ダイヤモンドクロッシングを走る51年前「高知」の路面電車 あまりに美しい土佐の街と海
ダイヤモンドクロッシングを走る51年前「高知」の路面電車 あまりに美しい土佐の街と海 鉄道写真家の諸河久さんが路面電車を撮影するようになったのは56年前の高校生の頃。この時代にカメラなどの大きな機材を背負って全国をめぐるようになった。およそ半世紀前の観光地や地方都市を走った路面電車と街並みは、東京とは異なる文化と土地柄が写し出されていて味わい深い。前回に引き続き夏季特別編として、諸河さんが高校や大学の学生時代に撮影した約50年前の観光地や都市部の貴重な写真をお届けする。今回は、土佐の高知を走る「とさでん交通」(旧・土佐電気鉄道/以下土佐電、トデン)の路面電車だ。

この人と一緒に考える

特集special feature

    ラッパー・Zeebra、インゲンに自分のアイデンティティを重ねてみると…
    ラッパー・Zeebra、インゲンに自分のアイデンティティを重ねてみると… ヒップホップ・アクティビストのZeebraさんが「AERA」で連載する「多彩な野菜」をお届けします。1997年のソロデビューからトップとしてシーンを牽引し続け、ジャンルや世代を超えて多くの支持を得ているZeebraさん。旬の野菜を切り口に、友人や家族との交流、音楽作りなど様々なエピソードを語ります。

    カテゴリから探す