川口穣 富士山「ご来光」見たさで登山ルートを外れ… マナーの乱れが引き起こす落石リスク いまや海外からの登山者も急増する富士山で起きた痛ましい事故。その原因はともあれ、ご来光見たさに焦る気持ちが落石につながることもある。 9/5
「ジャニーさん、ありがとう」近藤真彦さん、中居正広さん、木村拓哉さん、嵐、King & Princeがメッセージ 9月4日に開かれたジャニー喜多川さん(享年87)のお別れの会。会場は、ジャニーさんが数え切れないほどのライブをプロデュースした東京ドームだった。午前11時から行われた会には、多くの所属タレントも参列。ヒット曲やライブ映像が流れる中、ジャニーさんらしい華やかな会となった。 9/4
人気の秘訣は「組み合わせの妙」 所属タレントが語るジャニー喜多川さんの手腕 今年7月9日に亡くなったジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長(享年87)。9月4日、東京・文京区の東京ドームでお別れの会が行われた。ほとんどの所属タレントが祭壇前に並び、近藤真彦さんが挨拶した後、東山紀之さん、中居正広さん、木村拓哉さん、TOKIO、KinKi Kids、V6、嵐などが次々に献花した。過去のインタビューなどから、改めてジャニーさんの魅力と功績をたどる。 9/4
近藤真彦さん「厳しい状態からの3週間、ジャニーさんは貴重な時間を僕たちに与えてくれた」 4日、ジャニー喜多川さんお別れの会では、ジャニーズ事務所の「長男」とも言われる近藤真彦さんが参列した人々を前に挨拶した。何度も「ジャニーさん」と呼びかけながら、「SHOW MUST GO ON」を誓った。その全文は、以下の通り。 9/4
しいたけ.流「上手に休む方法」をタイプ別で診断! 全タイプにオススメの最強スポットとは? 仕事やふだんの生活で、自分の持ち味を生かし、能力を最大限に生かすにはどうしたらいいか──。現代人の悩みをすくいあげるスペシャリスト、しいたけ.さんに休み方について相談した。 しいたけ. 9/4
岡村詩野 AKB48「恋チュン」の名アレンジを加えた武藤星児が放つ「℃-want you!」の破壊力 主に21世紀に入ってから、音楽アレンジャーという仕事に新たな注目が集まるきっかけを作ったキーマンの一人は、武藤星児ではないだろうか。編曲家・作曲家・プロデューサーとして大活躍する、1970年生まれの49歳。 AERAオンライン限定 9/3
米産トウモロコシ爆買い理由は「大ウソ」? 米中貿易摩擦“尻ぬぐい”の言いわけか 安倍首相がトランプ大統領に「爆買い」を約束した飼料用トウモロコシ。先日、アエラドットでは、腹心の菅官房長官が説明したその理由に、農業関係者から疑問の声が上がっていると報じた。今回の取材では「大ウソだ」と憤る声が聞かれた。 安倍政権 9/3
増える大手社員のベンチャー「武者修行」 出向させる企業の狙いとは? 「大企業病」を打破するイノベーション人材は、社内に囲っていても育たない。社員をベンチャーで武者修行させる「他社留学」に積極的な企業が増えている。 9/3
迷惑「電凸」は切らないとダメ! 「表現の不自由展」中止に学ぶ抗議電話の対処法 約6100件の電話やメールが殺到したあいちトリエンナーレ事務局。業務を麻痺させ、スタッフを疲弊させる「電凸」に、どう対処すればよいのか。 9/3
渡辺豪 「表現の不自由展」中止は「表現の自由」の問題ではない? 専門家が指摘するワケ 脅迫や抗議が相次ぎ3日間で中止に追い込まれた「表現の不自由展・その後」。 だが専門家は「今回の議論にそもそも『表現の自由』はなじまない」と指摘する。なぜか。 9/3
「運がいい人・悪い人」はやっぱりいる! しいたけ.流“タイプ別トラブル回避法” 仕事やふだんの生活で、自分の持ち味を生かし、能力を最大限に生かすにはどうしたらいいか──。現代人の悩みをすくいあげるスペシャリスト、しいたけ.さんにトラブル回避の方法を相談した。 9/3
韓国GSOMIA破棄で生じる問題とは? 朝日新聞前ソウル支局長が読み解く 韓国大統領府が破棄した日韓GSOMIA。関係筋によれば、韓国内でも国防省と国家情報院は最後まで破棄に抵抗した。だが、文在寅(ムンジェイン)政権でニューリーダーの呼び声高い、曹国(チョグラ)次期法相を巡るスキャンダルが噴出。政権の支持率低下を防ぐため、支持勢力を結集しやすい反日カードとして破棄が急きょ決まったという。 9/3
竹増貞信 竹増貞信「ビジネスの現場でも読解力は大切です」<コンビニ百里の道をゆく> 「コンビニ百里の道をゆく」は、50歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。 竹増貞信 9/2
「仮想敵は日本」韓国GSOMIA破棄の裏に軍備増強の歴史あり! 田岡俊次が解説 機密軍事情報をやりとりする「GSOMIA」の終了を通告してきた韓国。実は冷戦終了後、韓国軍は常に日本を「仮想敵」として軍備の増強を進めてきたという。 9/2
稲垣えみ子 稲垣えみ子「猛暑の五輪を乗り切るアイデアは…」 元朝日新聞記者でアフロヘア-がトレードマークの稲垣えみ子さんが「AERA」で連載する「アフロ画報」をお届けします。50歳を過ぎ、思い切って早期退職。新たな生活へと飛び出した日々に起こる出来事から、人とのふれあい、思い出などをつづります。 稲垣えみ子 9/2
あなたは何タイプ? 自分の持ち味を生かす方法をしいたけ.さんに聞いた! 仕事やふだんの生活で、自分の持ち味を生かし、能力を最大限に生かすにはどうしたらいいか──。現代人の悩みをすくいあげるスペシャリスト、しいたけ.さんに自分の持ち味を生かす方法を相談した。 しいたけ. 9/2
〈金曜ロードショー「侍タイムスリッパー」きょう地上波初放送〉自主製作映画の快進撃 時代劇のユーモアと人情受け継ぐ「侍タイムスリッパー」 侍タイムスリッパー自主製作映画日本アカデミー賞山口馬木也 10時間前