AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

難関国立大「推薦・AO入試」に強い高校ランキング! 東大トップ公立校のユニークな教育とは?
難関国立大「推薦・AO入試」に強い高校ランキング! 東大トップ公立校のユニークな教育とは? 大学入試改革で難関私立大や国立大が推薦・AO入試を拡大する方針だ。当然ながら高校選びにもこれまでとは違い視点が重要になる。AERA 2019年11月4日号では、東大、京大、阪大など難関10国立大への合格実績をもとに「推薦・AO入試に強い」高校を調査。ここでは、その一部を紹介する。
<現代の肖像>村上絢 子どもと母親が生きやすい社会へ投資を
<現代の肖像>村上絢 子どもと母親が生きやすい社会へ投資を 投資家であり、村上財団代表理事の村上絢さん。父は「村上ファンド」で名前を知られた村上世彰さんだ。普段はシンガポールで暮らし、子育てをしながら投資家としての仕事をこなす。同時に、ソーシャル・ビジネスへの支援も欠かさない。絢さんが社会貢献の道を選んだのは、ある悲しい出来事を経験したからだった。AERA 2019年11月11日号に掲載された「現代の肖像」から一部紹介する。

この人と一緒に考える

赤ちゃんの鼻水がひどいときのホームケア 手で温シップがオススメ
赤ちゃんの鼻水がひどいときのホームケア 手で温シップがオススメ 11月になり、だんだん寒くなってきました。冬の子育ての悩みのひとつに「鼻水」があります。冬のほとんど、鼻水がズルズルという赤ちゃんも少なくありません。大人なら、鼻をかんだり、鼻うがいしたり。一時的にでも自分の力で鼻づまりをどうにか解消することができますが、赤ちゃんはそうはいきません。ズルズルとたくさん鼻水が出ているけど、鼻をかむことができず、息もしづらい。そうするとおっぱいも飲みにくく、不機嫌になり、深く眠ることもできない。そんな赤ちゃんの姿を見ていると「どうにかならないかな?」と思います。今回は、赤ちゃんの鼻づまりをラクにするためのホームケアを話します。
AO入試が「学力不問の簡単入試」は過去の話 実施大学が増える本当の理由
AO入試が「学力不問の簡単入試」は過去の話 実施大学が増える本当の理由 AO入試=「学力不問」「特別な才能を持つ人向け」というのは過去の話。いま国立大学も私立大学もこぞって推薦・AO入試を拡大している。AERA 2019年11月4日号では、東大、京大、阪大など難関10国立大への合格実績をもとに「推薦・AO入試に強い」高校を調査。合格者を積み上げている「強い」高校の共通点とは。
都電が走らなかったのは練馬区とどこ? 青空の下を一直線にひた走る56年前「杉並線」
都電が走らなかったのは練馬区とどこ? 青空の下を一直線にひた走る56年前「杉並線」 2020年の五輪に向けて、東京は変化を続けている。前回の東京五輪が開かれた1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は杉並区と中野区を走る都電だ。

特集special feature

    天皇皇后陛下、結婚の決め手は「共通体験の多さ」? ご学友が見た皇后雅子さま秘話
    天皇皇后陛下、結婚の決め手は「共通体験の多さ」? ご学友が見た皇后雅子さま秘話 結婚の前後で、共にオックスフォード大学へ留学された経験を持つ天皇皇后両陛下。留学経験がある天皇、皇后は、皇室の歴史上お二人が初となる。順風満帆とは言えなかったお二人のこれまでの歩みについて、ご学友の話を元に振り返る。AERA 2019年11月4日号に掲載された記事を紹介する。

    カテゴリから探す