AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

矢野顕子が宇宙飛行士・野口聡一と共作でアルバムを出した理由 「宇宙を考えることは、生きることにつながっている」
矢野顕子が宇宙飛行士・野口聡一と共作でアルバムを出した理由 「宇宙を考えることは、生きることにつながっている」 宇宙飛行士の野口聡一が、宇宙でのミッション中に書いた14編の詞を、矢野顕子がピアノの弾き語りで歌にする――。大の宇宙好きとして知られる矢野が、「何が何でも、絶対に実現させたかった」というこのプロジェクトにかけた思いとは。
彼女のことは大好きなのに…クロちゃんが「デート」の日をなかなか決められない理由「予定を把握されるのは嫌」
彼女のことは大好きなのに…クロちゃんが「デート」の日をなかなか決められない理由「予定を把握されるのは嫌」 安田大サーカスのクロちゃんが、気になるトピックについて"真実"のみを語る連載「死ぬ前に話しておきたい恋の話」。今回のテーマは「デート」。昨年に放送された「水曜日のダウンタウン」の企画「モンスターラブ」で、みごと彼女をゲットしたクロちゃん。これまで10年間彼女がいなかったクロちゃんだったが、今では、彼女であるリチさんと毎日のように連絡をとりあい、デートを楽しんでいるという。いったい、2人は、普段どんなデートをしているのか。そして、クロちゃんが「一生忘れられない」と語る、リチさんとの思い出のデートとは?
野田クリスタル、ゲーム作り「今ならできる」が爆発 プログラミングに“笑い”を
野田クリスタル、ゲーム作り「今ならできる」が爆発 プログラミングに“笑い”を 「自分はどんな仕事をすべきか」は人生を通して終わることのない問いだろう。お金、働きやすさ、やりがい、安定……どれも大事な要素だが、「好きだから」というのも忘れてはいけないポイントだ。自分の「好き」に向かって飛び込んだ、お笑い芸人でゲームクリエーター・野田クリスタルさんが語った。AERA 2023年4月10日号の記事を紹介する。
ベテラン俳優が直面した70歳の壁 医者の「お年ですから」にショック【前編】
ベテラン俳優が直面した70歳の壁 医者の「お年ですから」にショック【前編】 2年前までは、「舞台の上では、まだまだなんでもできる」と思っていた。そう話すのは、71歳になった俳優・田山涼成さんだ。18世紀のフランス・パリに生きた稲垣吾郎さん演じる実在の死刑執行人が主人公の舞台「サンソン─ルイ16世の首を刎ねた男─」が幕を開けたのが、2021年4月23日。その舞台で田山さんは、ギロチンの発案者であるギヨタンを演じながら、勢いよくセリフを言い、ときに跳ねたり足を上げたりしていた。

この人と一緒に考える

特集special feature

    高校野球で「そんなの認めない」 ペッパーミルだけじゃない、審判の怒りを買った“球児の行為”
    高校野球で「そんなの認めない」 ペッパーミルだけじゃない、審判の怒りを買った“球児の行為” 先日終了した第95回センバツ高校野球では、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で優勝した侍ジャパンの一員、ラーズ・ヌートバー(カージナルス)のパフォーマンス「ペッパーミル」を真似た東北高の選手が、審判からやめるよう注意される事件が起きた。試合後、監督も「何でこんなことで、子供たちが楽しんでいる野球を大人が止めるのかな」と疑問を呈するなど、波紋を呼んだ。
    猫よりも犬の飼育がフレイル・介護予防に! 最新研究で「介護費抑制にも効果的」と判明
    猫よりも犬の飼育がフレイル・介護予防に! 最新研究で「介護費抑制にも効果的」と判明 永遠に終わらない論争の一つに「犬派」対「猫派」がある。昨今の猫ブームにやや押されがちだが、実は犬派のほうが健康面では優位に立っていることが近年の研究で明らかになっている。犬を飼うことは、高齢者の介護・認知症予防にどのように効果的に働くのか。研究員に話を聞いた。

    カテゴリから探す