AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

育成は“宝の山” 次に支配下→戦力になるのは誰? 投手&野手で期待できる4選手
育成は“宝の山” 次に支配下→戦力になるのは誰? 投手&野手で期待できる4選手 シーズン開幕から約10試合を消化した今年のプロ野球。各チームで新戦力の台頭も目立つが、その中でも最も驚きの活躍を見せているのがオリックスのルーキー、茶野篤政である。育成ドラフト4位での入団ながらキャンプ、オープン戦から結果を残して開幕直前に支配下契約となると、開幕戦のスタメンにも抜擢。4月6日のソフトバンク戦からは1番打者を任され、ここまで打率.342(38打数13安打)という見事な成績を残しているのだ。大学までは全く無名の選手であり、独立リーグを経てのプロ入りだっただけに、この活躍を予想していた人は皆無だっただろう。(以下、文中の成績はすべて4月13日終了時点)
米グーグルで首席デザイナーに上り詰めた韓国出身の女性が教える「脱ネガティブ思考」7つの方法
米グーグルで首席デザイナーに上り詰めた韓国出身の女性が教える「脱ネガティブ思考」7つの方法 49歳のときに米グーグルのNo.1デザイナーになった韓国出身の女性がいる。彼女の名は、キム・ウンジュさん。韓国で勤めていた会社を27歳で辞めて、渡米。簡単な英語のフレーズすらまともに話せない状態で始まったアメリカ生活だったが、その後はモトローラやクアルコムなどでキャリアを積んだあと、グーグルに入社。25年間で10回の転職経験をした彼女がグローバル企業で身につけたこととは――。著書『悩みの多い30歳へ。世界最高の人材たちと働きながら学んだ自分らしく成功する思考法』(CCCメディアハウス)から、ネガティブな思考から抜け出す方法を紹介する。
あわよくば2人でもっと出かけたい 面白そうと思ったことには、2人でぱっと一緒に飛びつける夫婦
あわよくば2人でもっと出かけたい 面白そうと思ったことには、2人でぱっと一緒に飛びつける夫婦 AERAの連載「はたらく夫婦カンケイ」では、ある共働き夫婦の出会いから結婚までの道のり、結婚後の家計や家事分担など、それぞれの視点から見た夫婦の関係を紹介します。AERA 2023年4月17日号では、ミカヅキデザインでデザイナー・アートディレクターを務める佐藤弥生さん、佐藤宏昭さん夫婦について取り上げました。
小島よしおが「謙虚になれない」と悩む高1女子に伝えたい、「自分は偉い」と勘違いしないための方法とは
小島よしおが「謙虚になれない」と悩む高1女子に伝えたい、「自分は偉い」と勘違いしないための方法とは 「謙虚になることができない」という相談を送ってくれたのは、高校1年生の女子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。小島さんは自分のことを“元来の調子乗り”だといい、意識的に謙虚になるよう努めていたと言います。

この人と一緒に考える

「あの二階先生が」と自民県議が思わず口走った意外な行動とは 岸田首相も注視する和歌山1区
「あの二階先生が」と自民県議が思わず口走った意外な行動とは 岸田首相も注視する和歌山1区 4月11日、全国四つの衆院小選挙区補欠選挙が告示された。統一地方選の前半戦では、大阪府知事選、大阪市長選の「ダブル選」に加え、奈良県知事選でも勝利した維新の会。今回の和歌山1区の補選には、昨夏の和歌山市議補選で自民党候補を破ってトップ当選し、勢いにのる前市議を擁立。一方、「自民王国」と呼ばれる和歌山で負けられない自民党は、前衆院議員を立てて“挙党態勢”で臨む。奈良県知事選に続き、自民VS.維新の様相を呈している。
プロ野球史上最大の年俸アップとダウン額 両方で上位に入った「投手」とは?
プロ野球史上最大の年俸アップとダウン額 両方で上位に入った「投手」とは? プロ野球は厳しい世界だ。活躍すれば年俸が大幅に上がるが、期待に見合う成績を残せなければ大幅ダウンになる。1億円以上の大幅ダウンを経験したプロ野球OBは「税金の支払いで手元にお金がほとんど残らなかったよ。活躍しているときこそ貯金とか資産形成をしっかりしないといけないね」としみじみと語っていた。
渡部の謹慎が終わっても「アンジャッシュ児嶋」のレギュラーが増え続けるワケ
渡部の謹慎が終わっても「アンジャッシュ児嶋」のレギュラーが増え続けるワケ 「スッキリ」の後継番組として、4月からスタートした「DayDay.」(日本テレビ系)。南海キャンディーズの山里亮太、元NHKの武田真一アナ、日本テレビの黒田みゆアナがMCを務める平日朝の情報番組で、5日の放送ではアンジャッシュの児嶋一哉(50)が、水曜レギュラーとして初登場した。

特集special feature

    【中国版FIRE】貯金6000万円で上海の30~40代夫婦が隠居、中国で大激論を呼んだ理由
    【中国版FIRE】貯金6000万円で上海の30~40代夫婦が隠居、中国で大激論を呼んだ理由 中国で、ある夫婦が大きな話題になっている。43歳&33歳で仕事をやめ、あとは働かずに貯金で暮らしていくというのだ。このことに対して世論は賛否両論真っ二つ、ネットで議論が巻き起こっているという。いわば中国版のFIREといえる状況に対し、なぜ世論がこれほど反応しているのだろうか?(日中福祉プランニング代表 王 青)

    カテゴリから探す