AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

保坂正康氏「太平洋戦争は日本にとって“勝ち”だった」 戦争で失ったものを戦争で取り返すことはしないことの大切さ
保坂正康氏「太平洋戦争は日本にとって“勝ち”だった」 戦争で失ったものを戦争で取り返すことはしないことの大切さ 戦争の勝ち負けはそれほど単純なものではない。戦争は国家が目的を掲げて行うものだ。だから戦争の目的が完遂されていなければ、「戦闘には勝ったけれども戦争に負けた」と呼べる状態がありうる。戦争に勝った結果、軍国主義化が進むこともあれば、戦争に負けたことで平和が長く続くなど「逆転の状態」があり得る。ノンフィクション作家・保坂正康さんが、新たな視点で見た戦争の勝ち負けとは。今回は「太平洋戦争」について。(朝日新書『歴史の定説を破る――あの戦争は「勝ち」だった』から一部抜粋しています)
小島よしおが「苦手な子とも仲良くしたい」という小5女子に伝授する、「曖昧力」のススメとは?
小島よしおが「苦手な子とも仲良くしたい」という小5女子に伝授する、「曖昧力」のススメとは? 「苦手な子たちとも仲良くしたい」という相談を送ってくれたのは、小学5年生の女の子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。小島さんが苦手な人とどうやって関わってきたのか、そこから得た学びを交えながら、「苦手な人」と付き合うコツを伝授します。
中学受験する理由を「子どもの意思」と答える親は危険 おおたとしまささんが問う受験の意義
中学受験する理由を「子どもの意思」と答える親は危険 おおたとしまささんが問う受験の意義 中学受験をするか迷っているご家庭も、やると決めたご家庭も、悩みはつきもの。『勇者たちの中学受験』が反響を呼んでいるおおたとしまささんに、ズバリ「『なぜ』中学受験をするのか」について語っていただきました。発売中の「AERA with Kids 2023年春号」(朝日新聞出版)からお届けします。

この人と一緒に考える

ダウンタウン松本もドクターストップがかかった?「筋トレのやりすぎ」は何が危険なのか 
ダウンタウン松本もドクターストップがかかった?「筋トレのやりすぎ」は何が危険なのか  4月15日、バラエティー番組に落語家の月亭方正さんが出演し、ダウンタウンの松本人志さんが、過去に筋トレをやりすぎて医師から止められたというエピソードを披露して話題となった。たゆまぬ筋トレでたくましい大胸筋をつくり上げた松本さんも、59歳と決して若くはない。どんな筋トレが、やりすぎに当たるのか。筋トレをするうえで、年齢とトレーニング強度をどう考えていけばいいのか。専門家にノウハウを聞いた。
HiHi Jets作間龍斗くん「人生で一番大変だったことは」の質問に、学生時代の仕事との両立を振り返る
HiHi Jets作間龍斗くん「人生で一番大変だったことは」の質問に、学生時代の仕事との両立を振り返る HiHi Jetsのメンバーが読者からの質問に答える「放課後はまかせて! HiHi JetsにQuestion」。今回は、作間龍斗くんが 登場!大変なことも「ゲーム感覚でクリアしていくのが楽しい」という作間くん。素晴らしい思考術を披露してくれました。小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」(朝日新聞出版)2月号から紹介します。

特集special feature

    マイナンバーカード法はリスクに脆弱 警察や公安への情報提供も可能 本当に大丈夫?
    マイナンバーカード法はリスクに脆弱 警察や公安への情報提供も可能 本当に大丈夫? 政府が利用拡大を進めるマイナンバーカード。ポイントほしさの申請者が締め切り日に一気に増えるなどし、政府は「ほぼ全国民」に普及したと胸を張る。しかし、専門家は、セキュリティ対応の不備のほかに、現状では警察や公安への情報提供もできるとし、「法律が十分に整っていない」と指摘している。
    愛知・豊明市役所の“子連れ出勤”制度試行 「仕事にならないのでは」の声を、市長はどう受け止めた?
    愛知・豊明市役所の“子連れ出勤”制度試行 「仕事にならないのでは」の声を、市長はどう受け止めた? 愛知県豊明市役所では、3月から4月初めにかけて、全国の自治体で初の子連れ出勤制度「ワークwithチャイルド」(愛称「ワチャ」)を試験的に実施した。0歳~小学3年生を対象に、職員自身が子どもの面倒を見ながら就労するという試みだ。困ったときに助かるという見方の一方、仕事に支障が出るのでは、子どもがかわいそうと、SNS上では賛否両論の声が上がった。自身も制度を利用してみたという小浮正典市長に、制度導入を試みた意図や、利用者の声、周囲の反応などについて聞いた。
    天海祐希「私が宝塚時代のことをあまり語らない理由」 松下洸平とのバディ対談!
    天海祐希「私が宝塚時代のことをあまり語らない理由」 松下洸平とのバディ対談! 松下洸平さんがホストを務めるAERAの対談連載「じゅうにんといろ」、9人目のゲストは俳優の天海祐希さんです。元宝塚トップスターであり、俳優としても確かなキャリアを築いておられる天海さんには、お聞きしたいことが盛りだくさん。学び多き時間のスタートです。

    カテゴリから探す