「東大」に関する記事一覧
-
第1志望不合格でも「未練は力なり」佐藤ママが受験生たちにエール
4人の子ども全員が東大理IIIに合格した佐藤ママこと佐藤亮子さんによる、受験生とその親を応援する短期集中連載。第12回は「第1志望不合格でも、未練は力なり」と題してお送りする。* * * 202
週刊朝日
3/23
-
「東大タレント」30年史 菊川怜が変えたブランドイメージ
「東大タレント」と言われて、あなたは誰を思い浮かべるか。今となっては、ゴールデンタイムに乱立するクイズ番組を中心にさまざまな顔ぶれが芸能界で活躍している。芸能界での「東大ブランド」が確立されていった経
週刊朝日
3/21
-
東大京大合格発表! 下剋上で注目される名門女子校とは?
やはり、開成は強かった――。 東大と京大の合格発表が3月10日にあり、努力を結実させた約5700人が歓喜の春を迎えた。週刊朝日は大学通信と共同で高校へアンケートを実施。その日のうちに高校別の合格者数
週刊朝日
3/12
-
コロナの影響で東大合格発表も掲示板ナシ それでも足を運んだ受験生の思いとは
3月10日、東京大学と京都大学の合格発表の日。例年であれば、合格者の歓喜の声であふれている東大本郷キャンパスは閑散としていた。今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、東大をはじめ多くの国公立大学で
週刊朝日
3/10
-
「もし不合格だったら…」の話はする? しない? 佐藤ママの体験談
4人の子ども全員が東大理IIIに合格した佐藤ママこと佐藤亮子さんによる、受験生とその親を応援する短期集中連載。第10回は「落ちていたら? 娘と話し合った」と題してお送りする。* * * 国公立大
週刊朝日
3/9
-
“受験期間中に友だちに連絡”はNG! 佐藤ママが断言する理由
4人の子ども全員が東大理IIIに合格した佐藤ママこと佐藤亮子さんによる、受験生とその親を応援する短期集中連載。第6回は「友人と一切連絡を取らないこと」と題してお送りする。* * * センター試験
週刊朝日
2/10
この人と一緒に考える
-
受験1カ月前の“親子作戦会議”とは? 佐藤ママ「間違いに感謝を」
4人の子ども全員が東大理IIIに合格した佐藤ママこと佐藤亮子さんによる、受験生とその親を応援する短期集中連載。第5回は「親子で必ず作戦会議をして」と題してお送りする。* * * 国公立大学の2次
週刊朝日
2/1
-
佐藤ママ「受験に奇跡はないが『大番くるわせ』は起きる」
4人の子ども全員が東大理IIIに合格した佐藤ママこと佐藤亮子さんによる、受験生とその親を応援する短期集中連載。第4回は「『大番くるわせ』と『奇跡』の違い」と題してお送りする。* * * 国公立大
週刊朝日
1/27
-
東大文系トップ 「文I」「文II」が逆転…法学部凋落の理由
2019年度の入試で起きた異変で話題になったことがある。国内文系学部でこれまで最難関とされてきた東大の文科I類(文I)を、文科II類(文II)が合格者最低点、最高点、平均点の全てで上回ったというニュ
AERA
5/12
-
東大生のなかで「すごい!」と言われる人たちの「手の抜き方」とは?
東大を独学で現役合格し、さらに東大大学院を受験で合格。学生時代から取得した資格の数は600を超える。これまで20年以上、試験をずっと受け続けている著者だからわかる、点数をとるワザを紹介していきます。
ダイヤモンド・オンライン
4/22
-
難関大合格率No.1高校は? 「東大一極集中」の超有名校!
2019年の入試速報は今回が第8回。全国の3千高校以上からその合格実績を調査。「本当に強い高校」を探るため、東大・京大など旧帝大に一橋大、東工大、神戸大を加えた計10大学の「合格率」について分析した
週刊朝日
4/11
-
「偏差値50で東大に行ける人」と「偏差値75でも東大に行けない人」の違い
東大を独学で現役合格し、さらに東大大学院を受験で合格。学生時代から取得した資格の数は600を超える。これまで20年以上、試験をずっと受け続けている著者だからわかる、点数をとるワザを紹介していきます。
ダイヤモンド・オンライン
4/10
この話題を考える
-
絶対1位開成、日比谷の復活、女子高の台頭…平成「東大」合格史
3月10日、平成最後の東大と京大の合格発表があった。合格者高校ランキングの平成史に目を向けると、圧倒的な強さを誇る名門校や、新興勢力の台頭、そして低迷からの復活など、移り変わりが見えてくる。 最高峰
週刊朝日
3/14
-
学校に行きたくない君へ「東大生も不登校生も悩みの根は同じ」安冨歩
多くの学校で新学期が始まるこの時期に、子どもの自殺が増加している。生きづらさを感じている子どもたちに向けて全国不登校新聞社が今月出版した『学校に行きたくない君へ』(ポプラ社)には、不登校の当事者・経
dot.
8/27
-
3男1女が東大理IIIの佐藤ママ直伝! 成績が上がる夏休みの過ごし方
夏休みの過ごし方は秋からの成績を左右する。3男1女の4人の子ども全員を東京大学理科III類に合格させた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さんに小中学生の夏休みの勉強のコツを聞いた。* * *「夏休みはもの
週刊朝日
7/25
-
東大・京大で人気落ちた総合商社 一方で仕事の“意義”見出す学生も
東大・京大生の就職先として、「外コン」とよばれる外資系コンサルティングや、「外銀」こと外資系投資銀行が人気だ。2018年卒の東大・京大生が選んだ就職先トップ3は「外コン」と「外銀」が占めた。一方で順
AERA
7/21
-
東大、京大生が“総合商社離れ” 働き方に「幻滅・失望」する女子学生も
東大生、京大生の「総合商社離れ」が起きている。日本企業に見切りをつけたのか。就職人気企業ランキングから、さまざまな実情が見えてきた。* * * 東大生と総合商社は相性がよくないのか。 東京大学工
AERA
7/19
-
学校の授業だけで東大合格 授業料「無償化」で注目の“高校単独”私立校
今、東京都の高校入試では私立シフトが起こっている。大きな原因とみられるのが、都の助成金制度による私立高校授業料の実質無償化だ。この助成金制度で、注目すべきは中高一貫ではない「高校単独」の私立校だ。
AERA
7/12
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス